入場時間:
プライム先行 12:30 / FC先行 12:40~12:55 / 一般 13:00
セレッソ大阪
GK | 21 | キム ジンヒョン | |
DF | 14 | 丸橋 祐介 | |
DF | 15 | 瀬古 歩夢 | |
DF | 16 | 片山 瑛一 | |
DF | 22 | マテイ ヨニッチ | |
MF | 3 | 木本 恭生 | 66 |
MF | 6 | レアンドロ デサバト | |
MF | 10 | 清武 弘嗣 | 83 |
MF | 17 | 坂元 達裕 | |
FW | 20 | ブルーノ メンデス | 66 |
FW | 25 | 奥埜 博亮 10' 67' | 86 |
サブ
GK | 1 | 永石 拓海 | |
DF | 4 | 小池 裕太 | |
MF | 5 | 藤田 直之 | 66 |
MF | 49 | 西川 潤 | 83 |
FW | 13 | 高木 俊幸 | 86 |
FW | 18 | 鈴木 孝司 | |
FW | 32 | 豊川 雄太 71' 80' 88' | 66 |
監督 | ロティーナ |
横浜F・マリノス
GK | 21 | 梶川 裕嗣 | |
DF | 27 | 松原 健 | |
DF | 15 | 伊藤 槙人 | |
DF | 44 | 畠中 槙之輔 | |
DF | 5 | ティーラトン | |
MF | 6 | 扇原 貴宏 | 74 |
MF | 8 | 喜田 拓也 | |
MF | 9 | マルコス ジュニオール | 67 |
FW | 17 | エリキ | |
FW | 37 | ジュニオール サントス 28' | 67 |
FW | 38 | 前田 大然 | 67 |
サブ
GK | 1 | 朴 一圭 | |
DF | 25 | 小池 龍太 | |
MF | 18 | 水沼 宏太 90+1' | 67 |
MF | 26 | 渡辺 皓太 | |
MF | 39 | 天野 純 | 67 |
FW | 30 | エジガル ジュニオ | 67 |
FW | 45 | オナイウ 阿道 | 74 |
監督 | アンジェ ポステコグルー |
監督コメント
-
【ハーフタイム】
●シンプルにプレーしよう
●状況をよく見てチャンスを作ろう
●カウンターに気をつけよう -
【試合後】
■ロティーナ監督
「偉大なチームに勝つことができました。カギとなった点が、いくつかあったと思います。まず先制点を取れたことによって、より自信を持ってプレーできたこと。相手がリスクを冒す状況ができたこと。そこから、後半も相手が攻勢を強めてきて、守備の仕事が多くなったのですが、守備でもミスを犯さなかったこと。さらに、ビルドアップの部分で、強いプレスの中でも我慢強く前進して、スペースができるまで忍耐強くできたこと。相手がより前がかりになったことで、ディフェンスラインにスペースができて、そのスペースを利用してゴールを決めることができました。トヨ(豊川雄太)が決定力を持って、ゴールを決めることができたことが、カギになったと思います」
Q:攻守ともにコンセプトが発揮された、監督就任以来のベストに近いゲームだったと思うが?
「そうかも知れないですね。得点を4点取れたことも、守備でしっかりできたことも。そういう意味では、いいゲームになったと思います。ただ、前の試合にしても、負けた試合にしても、ボールの動かし方は悪くなかったと思います」
Q:スペイン時代も数々、素晴らしいゴールを見て来られたと思いますが、今日の豊川選手の1点目も素晴らしかったと思います。どう評価されますか?
「そうですね。素晴らしいゴールだったと思います。リーガ・エスパニョーラやプレミアリーグなど、世界中の人々が見るようなゴールだったと思います」
Q:1点目をアシストした坂元達裕選手について。かなりティーラトン選手に圧力をかけて、攻撃で流れを作る要因になっていたが?
「この試合で、タツに特別なことを求めたわけではありません。サイドで1対1になれば仕掛けることは、いつも言っていることです。タツが凄いのは、チャンスをあれだけ作るだけではなく、それ以外の部分でも仕事量が多いということ。あれだけ仕事量が多くて、相手のバランスを崩すことができる選手に出会うことは、なかなか難しいと思っています」
選手コメント
-
■奥埜博亮
Q:相手をより前がかりにさせて裏を狙う上で、早い時間帯での1点目が大きかったと思うが?
「そうですね。今日はチームとして、うまく狙いを持ってプレーできました。その中で、早い時間帯で点を取れたことは良かったです。タツ(坂元達裕)がサイドでボールを持った時は、いいボールが入って来たり、えぐったりしてくれる。あの場面も、タツが左足で持った時に来るなという予感があったので、相手と相手の間に入って、合わせることができて良かったです」
Q:後半も攻撃がうまくいって、奥埜選手も2点目を決めて、4点目もアシストされたが?
「ボールを収めるところでミスもありましたし、もっと得点やアシストできるようなチャンスもあったので、もっと突き詰めていけば、さらに点も取れると思うし、アシストも出来ると思うので、そこはしっかり練習からやっていきたいと思います」
Q:坂元選手からの1点目について。あれだけディフェンスも振り切られてしまう切り返しは、FW陣としても合わせるのは簡単ではないと思うが、どういう心構えで、中で待っていますか?
「タツの切り返しは、僕らも結構、騙される部分もあります。その中で、タイミングが合えばチャンスになります。タツがボールを持って、上げそうな時には必ず入るようにしています。タツは縦にもえぐれるので、1対1になれば、いいボールが入ってくるのは分かっているので、中に入るタイミングを大事にしていけば、もっと点は増えると思います」
Q:右のクロスと見せかけて、持ち直してからの左のクロスでしたが、奥埜選手がギアを入れて中に入ったのは、左足で持った瞬間ですか?
「そうですね。なるべくずっと、相手と相手の間にポジションを取ることは意識しながら、あの時は、相手も縦を警戒して、タツが左足で持った時は上げるスペースがあったので、来るなと思いました。いいボールが入って来たので、当てるだけでした」
■豊川雄太
Q:自身の1点目について。素晴らしいゴールでしたが、これまでのサッカー人生を振り返っても、感触や手応えについては?
「特別には…(笑)凄いゴールも、こぼれ球でのゴールも、ゴールは一緒という考えです。難しさで言うと、人生の中でも、難しいゴールだったのかなとは思います」
Q:1点という意味では、形には、そこまで大きな違いはない?
「僕の中では、ゴールを取れればそれでいいというか、手段とかは関係なくて、ゴールを取ることが大事だと思ってプレーしています」
Q:3点目を取れそうなチャンスを逃した悔しさもありますか?
「それがちょっと…。2点を取った喜びよりも、3点目を決めることができなかった悔しさの方があります。でも、悔しさを残していた方が次につながるのかなと思います」
Q:復帰後すぐにゴールということで、サポーターの期待も高まったと思いますが、今後に向けても一言、お願いします
「そうですね。今シーズン、ケガもあり、なかなかチームに貢献できなかったので、これからは全部勝ちに行きますし、どんどんゴールを取って、勝利に貢献したいと思います」
Q:1点目について。後ろから来たパスを右足で止めてのループシュートはイメージ通り?
「トラップして、ドリブルで運ぼうかなと思ったのですが、顔を上げた時にGKが出ていたので、『打っちゃえ』という感じで打ったら、たまたま入った感じです(笑)」
Q:試合に入ったタイミングで、かなり裏も空いていたと思うが、裏への飛び出しは意識している?
「そうですね。自分の特長を出すことは考えています。出し手のキヨくん(清武弘嗣)だったり、自分の特長を知ってもらうことがすごく大事。今日は奥埜選手からも瑛ちゃん(片山瑛一)からもいいパスが来ましたし、自分にしかない特長を、チームの中で出していきたいと思います」
Q:ケガもあり、リーグ戦での今季初ゴール、ということについては?
「僕がプロに入ってから、2週間以上、ケガで休んだことはなくて、体的にもメンタル的にも難しい時期を過ごしたのですが、メディカルスタッフを始め、しっかり治してくれたので、そういう人たちに感謝したいです。こうやって結果を出すことが恩返しになると思うので、しっかり結果を残していきたいと思います」
PRE MATCH
シュート数
15
7
-
丸橋 祐介(2), 木本 恭生(1), 清武 弘嗣(1), 坂元 達裕(3), 奥埜 博亮(3), 西川 潤(1), 高木 俊幸(2), 豊川 雄太(2)
-
畠中 槙之輔 (1), 扇原 貴宏 (1), マルコス ジュニオール (1), 水沼 宏太 (2), エジガル ジュニオ (1), オナイウ 阿道 (1)
ゴールキック
12
5
コーナーキック
5
5
直接フリーキック
15
5
間接フリーキック
3
2
オフサイド
3
2
ペナルティキック
0
0