いわてグルージャ盛岡
GK | 27 | 鈴木 智幸 | |
DF | 18 | 宮市 剛 | |
DF | 4 | 牟田 雄祐 | |
DF | 3 | 藤井 航大 | |
DF | 17 | 中村 太亮 | |
MF | 23 | 橋本 晃司 34' | 53 |
MF | 6 | モレラト 66' | |
MF | 8 | 脇本 晃成 | |
MF | 39 | 小谷 光毅 40' | 82 |
FW | 9 | 岸田 和人 74' | 77 |
FW | 28 | 大垣 勇樹 | 53 |
サブ
GK | 1 | 土井 康平 | |
DF | 16 | 平川 元樹 | |
MF | 25 | 有永 一生 | |
MF | 14 | 嫁阪 翔太 | 53 |
MF | 41 | 後藤 京介 | 53 |
FW | 11 | ブレンネル | 82 |
FW | 20 | 大谷 真史 | 77 |
監督 | 秋田 豊 |
セレッソ大阪U-23
GK | 27 | アン ジュンス | |
DF | 29 | 島村 拓弥 | |
DF | 43 | 西尾 隆矢 | |
DF | 44 | 吉馴 空矢 | |
DF | 46 | 田平 起也 14' | |
MF | 30 | 喜田 陽 | |
MF | 35 | 吉田 有志 | 54 |
MF | 41 | 松本 凪生 | |
MF | 53 | 岡澤 昂星 | |
FW | 19 | 澤上 竜二 | 88 |
FW | 42 | 藤尾 翔太 |
サブ
GK | 50 | 上林 豪 | |
MF | 37 | 前田 龍大 | 54 |
FW | 33 | タワン | 88 |
FW | 48 | 新保 海鈴 |
監督 | 丸山 良明 |
監督コメント
-
【ハーフタイム】
・シンプルに背後を使っていこう
・相手の動きに引っ張られすぎないこと
・全体をコンパクトに、勇気を持って主導権を握ろう -
【試合後】
■丸山良明監督
「前節は、(監督交代直後という)非常に難しいゲームだったんですけど、選手たちも覚悟を決めてプレーし、引き分けということで、今節に向けても、連戦で準備する時間はそんなになかったんですけど、前節よりも今節、いい形でピッチで表現できるようにやっていこう、ということで今日は臨みました。先制点を取れたところまでは非常にいい形だったんですけど、少しゲームが流れていく中で、最後を割られて失点してから消極的になってしまう部分もあったかなと思います。ただ、最後までしっかり食らい付いて、自分たちのやるべきことをやる、自分たちのプレーをする、何回かいいシーンは作れたので、その回数を増やしていきたいです。慣れない芝にも手こずったんですけど、1試合、1試合、反省を生かして、準備したいと思います」
Q:立ち上がりからしっかりボール握りながら、先制点も取れたが、その後、相手に主導権を渡す時間が早かったかなと思ったが、先制後の試合運びを振り返ると?
「そうですね。思いのほか、芝の感覚で選手たちは手こずっていた印象はあります。もっと勇気を持ってボールを握る、回す、アクションすることができるかなと思っていたんですけど、逆に相手のパワーに押されてしまい、気持ちが消極的になり、サイドのスペースでずらされてしまって、主導権を握られて、気持ち的にも後ろ向きになったかなと。やはり、プレッシャーをかけられないと、相手も質の高い選手、経験豊富な選手もいますので、相手の土俵でやらされてしまったかなという印象です」
Q:今日の試合で難しさを感じた部分はどういったところになりますか?
「アウェイの中で、試合当初は涼しいかなと思っていたんですけど、試合を運ぶにつれて、気候も暑くなり、相手のパワーを受けてしまい、少し気持ちが消極的になってしまった。そこで、堂々と、自分たちが目指しているサッカー、アグレッシブにプレーする、逃げないでしっかりプレーする、主導権を握る、守備のところでも、気持ち的に後ろ向きにならずにどんどんボールを奪いにいく、そのあたりを、もう一つ、二つ、三つ、意識を高くしてトライしていかないといけない。主導権のアヤの部分に関しては、経験値として持ち帰りたいと思います」
選手コメント
-
■田平起也
「前半の30分くらいまでは、集中力高く、守備陣もまとまって守れていたんですけど、一つのミスから失点して、そこで1-1で前半を終われなかったのは課題ですし、結果的に3-1で逆転負けを喫してしまい、責任を感じています」
Q:守備のどこに課題が残ったと考えていますか?
「1失点目とかは、僕がしっかり遠くに飛ばせれば良かったんですけど、前に弾いても中途半端になってしまい、その後も、(西尾)隆矢とGKの連係もしっかりやらないといけないですし、課題が多く見られたかなと思います」
Q:攻撃的なサイドバックを置いている分、そこを突かれるシーンも目立つが?
「僕らのサイドはどうしても突かれることが多く、そこからのクロスが失点につながったり、クロス対応は課題になっています。次節まで1週間空くので、どれだけトレーニングから改善していけるかが大事になると思います」
Q:J初ゴールとなった先制点を振り返ると?
「まず守備から入ろうと思っていた中で、(澤上)竜二くんの落としが良くて、しっかりコースに決めることができたことは良かったです」
Q:次節へ向けての意気込みを
「CBとして無失点を目標にやっていきたいですし、絶対に勝ちたいと思います」
シュート数
5
5
-
橋本 晃司(1), モレラト(3), 小谷 光毅(1)
-
田平 起也 (1), 澤上 竜二 (2), 藤尾 翔太 (1), 前田 龍大 (1)
ゴールキック
9
7
コーナーキック
0
8
直接フリーキック
11
9
間接フリーキック
1
2
オフサイド
1
2
ペナルティキック
0
0