セレッソ大阪U-23
GK | 50 | 上林 豪 | |
DF | 38 | 西本 雅崇 | 74 |
DF | 43 | 西尾 隆矢 | |
DF | 52 | 大橋 滉太 | |
DF | 55 | 西村 昴 | |
MF | 30 | 喜田 陽 | |
MF | 37 | 前田 龍大 | 60 |
MF | 41 | 松本 凪生 | |
MF | 53 | 岡澤 昂星 | 85 |
FW | 24 | ウェリング ピアス | 46* |
FW | 42 | 藤尾 翔太 |
サブ
GK | 51 | 下中 凌我 | |
DF | 46 | 田平 起也 | |
MF | 35 | 吉田 有志 57' | 46* |
MF | 44 | 吉馴 空矢 | 85 |
FW | 33 | タワン | |
FW | 48 | 新保 海鈴 | 74 |
FW | 59 | 北野 颯太 | 60 |
監督 | 丸山 良明 |
AC長野パルセイロ
GK | 21 | 立川 小太郎 | |
DF | 20 | 吉村 弦 | |
DF | 2 | 喜岡 佳太 | |
DF | 4 | 浦上 仁騎 | |
DF | 3 | 遠藤 元一 | |
MF | 6 | 岩沼 俊介 | |
MF | 8 | 藤山 智史 | 63 |
MF | 25 | 藤森 亮志 46' | 55 |
FW | 15 | 佐相 壱明 34' 54' | 63 |
FW | 13 | 佐野 翼 | 74 |
FW | 19 | 岡 佳樹 | 55 |
サブ
GK | 1 | 小澤 章人 | |
DF | 26 | 大桃 海斗 | 74 |
MF | 24 | 坪川 潤之 | 63 |
MF | 7 | 妹尾 直哉 | 55 |
MF | 10 | 東 浩史 | |
MF | 38 | 上米良 柊人 | 63 |
FW | 22 | 吉田 伊吹 | 55 |
監督 | 横山 雄次 |
監督コメント
-
【ハーフタイム】
●1失点はしたが、全体的にはよく抑えている。
●守備のラインをしっかり整えよう。
●相手より先にポジションを取っていこう。 -
【試合後】
■丸山良明監督
「前節の良かったところと課題を踏まえて今節に臨んだ中で、『(長野)パルセイロさんも直近2試合で苦しんでいたので、勝つために必死にやってくるぞ。受けずに自分たちから何が表現できるか』。そういう話をして、試合に入りました。試合は、予想通りの部分と、予想外の部分がありました。勝つために必死になってくることは予想していたんですけど、やり方、戦い方、勝つために割り切って、ああいう戦いをしてきた相手に対して、自分たちも粘り強く、我慢しながら戦えていました。1失点するまで、してからも前半は最少失点で粘り強く戦えました。ハーフタイムには、『必ず相手も落ちてくるから、そこで自分たちがしっかりと戦うために、もう一回しっかり入るぞ』と話をして臨んだのですが、入りのところでミスから首を絞めてしまった形になり、3失点目も早い段階で取られた。ああいう失点は、積み上げの部分で、全員で改善していかないといけない。攻撃に関しては、後半は自分たちで意図的にチャンスを作り出せて、ゴールに迫れたシーンもあったのですが、ああいう激しい攻防の中で、しっかりと発揮できる技術や攻撃の質を求めていくという部分では、いい学びをさせてもらったゲームでした」
Q:先発したGK上林豪選手について。急遽だったとは思うが。立ち上がりにビッグセーブも見せて、失点しても気持ちを落とさず好守を見せるなど、しっかり戦えていたと思います。今日のパフォーマンスと、これまでの取り組みについて
「彼は生え抜きのセレッソ育ち。血の色もピンクじゃないかなというくらい、セレッソ愛が強い。どんな状況でもひたむきに練習をして、本当にセレッソが大好きな、“ミスター・セレッソ”というくらい、セレッソのことが大好きで一生懸命やる。人間性も素晴らしい選手です。どこかでチャンスが来た時には、ぜひチャレンジして欲しいなと心待ちにしながら、彼はいい準備してきた。不測の事態だったんですけど、ウチとしては、自信を持って送り出した。『精一杯、何ができるかチャレンジしろ』と送り出した中で、スタートにあのようなビッグセーブを見せてくれましたし、臆することなく、自分の持っている力をピッチで発揮してくれたなという印象です。細かい部分はまた見直した中で、彼は経験を積めば積むだけ、成長していくと思います」
選手コメント
-
■松本凪生
Q:後半立ち上がりの2失点目が痛かったとは思いますが、最後まで諦めずに戦えていました。試合を振り返ると?
「前半は押される時間は長かったですが、1失点で抑えたことは良かったと思います。後半、立ち上がりにミスもあり、3失点目も含め、いらない失点が多かったなと思います。それがなければ、もう少し、終盤にかけて攻撃的な試合運びもできたかなと思います」
Q:試合前に茂木選手のコロナの陽性が発表されましたが、チームに動揺はなかったですか?
「大阪でもコロナの感染者が増えてきている。対策はしている中で、それでも仕方ない部分もあると思います。多少、チームとしてバタバタした面もありますが、試合に向けて、それぞれが切り替えて、試合に臨めたと思います」
Q:今日は負けてしまったが、リーグ後半戦に入って、内容と結果も付いて来ていると思うが、チームとしての成長度をどう感じていますか?
「監督がよく言うのは、『矢印を全員で同じ方向に向ける』ということ。チームとして一つになって、やるべきことをやると。そういう部分で全員が共通理解を持って戦えていることが大きいのかなと思います」
Q:喜田陽選手とのボランチコンビが定着してきていることも、安定感につながっていると思うが?
「ジュニアユースの頃からボランチを組むことも多く、お互い、分かり合えている部分もあるので。ただ、さらに上を目指すには、必要なことも多いかなと思います」
Q:ホーム連戦となる次節の沼津戦へ向けての意気込みをお願いします
「アウェイの試合では、僕のミスで失点する場面もあって、悔しさは残っているので、ホームで絶対に負けられません。最近はいい流れで来た中で、今日は負けてしまったので、負け癖が付かないように、勝てるようにやっていきたいです」
■吉田有志
Q:後半開始から投入されたが、監督からはどういった指示を受けて入りましたか?
「押し込まれていたので、自分の役割としては、相手の背後を取ることを求められて、得点もその形でうまく取れたので、そこはできたかなと思います」
Q:前半はなかなか作れなかった攻撃の形を後半は作れていたが?
「途中から入ったので、攻撃で違いを生み出すことを求められたと思う。最初はうまく絡めていたんですけど、時間が経つにつれて、ちょっとずつ消えてしまったので、そこは課題かなと思います」
Q:自身としては、今季初ゴールですが、残り試合にもつながっていくのでは?
「前々節のG大阪U-23戦でも外してしまったんですけど、ボールがいい位置に来たり、自分でも、そろそろゴールが来るかな、と思っていた中で、このタイミングで取れたので、どんどん増やしていけるように頑張りたいです」
Q:そのG大阪U-23戦後、取り組みや意識で変わった部分はある?
「前の週末はユースの試合でも外してしまって、ボール一個分とか、そういう精度には、よりこだわるようになりました」
試合経過 | ||||
---|---|---|---|---|
吉馴 空矢 (in) 岡澤 昂星 (out) | 85' | |||
新保 海鈴 (in) 西本 雅崇 (out) | 74' | |||
74' | 大桃 海斗 (in) 佐野 翼 (out) | |||
63' | 上米良 柊人 (in) 佐相 壱明 (out) | |||
63' | 坪川 潤之 (in) 藤山 智史 (out) | |||
北野 颯太 (in) 前田 龍大 (out) | 60' | |||
吉田 有志 | 57' | |||
55' | 妹尾 直哉 (in) 藤森 亮志 (out) | |||
55' | 吉田 伊吹 (in) 岡 佳樹 (out) | |||
54' | 佐相 壱明 | |||
吉田 有志 (in) ウェリング ピアス (out) | 46*' | |||
46' | 藤森 亮志 | |||
34' | 佐相 壱明 |
シュート数
6
14
-
西本 雅崇(1), 松本 凪生(1), 岡澤 昂星(1), 吉田 有志(1), 北野 颯太(2)
-
遠藤 元一 (1), 岩沼 俊介 (2), 藤森 亮志 (2), 佐相 壱明 (2), 佐野 翼 (3), 岡 佳樹 (1), 大桃 海斗 (1), 妹尾 直哉 (1), 吉田 伊吹 (1)
ゴールキック
11
4
コーナーキック
2
6
直接フリーキック
15
10
間接フリーキック
2
0
オフサイド
2
0
ペナルティキック
0
0
テキスト速報