入場時間:
SAKURA SOCIO ゴールド 13:30 / SAKURA SOCIO シルバー 13:30~(ゴールド会員様入場後) / SAKURA SOCIO 13:40 / 一般 14:00
鹿島アントラーズ
GK | 1 | クォン スンテ | |
DF | 32 | 常本 佳吾 | |
DF | 15 | ブエノ | 64 |
DF | 5 | 関川 郁万 | |
DF | 2 | 安西 幸輝 | |
MF | 6 | 三竿 健斗 | |
MF | 14 | 樋口 雄太 74' | |
MF | 27 | 松村 優太 14' | 70 |
MF | 11 | 和泉 竜司 | 80 |
FW | 18 | 上田 綺世 | 80 |
FW | 40 | 鈴木 優磨 6' |
サブ
GK | 31 | 沖 悠哉 | |
DF | 20 | キム ミンテ | 80 |
DF | 22 | 広瀬 陸斗 | |
MF | 35 | 中村 亮太朗 | 64 |
MF | 8 | 土居 聖真 | |
MF | 17 | アルトゥール カイキ 90+1' | 70 |
FW | 19 | 染野 唯月 | 80 |
監督 | レネ ヴァイラー |
監督コメント
-
【ハーフタイム】
●もっとシンプルにプレーしよう
●ボールを握りながら、相手の嫌なポジションを取ろう
●バラバラにならず、必ず逆転しよう -
【試合後】
■小菊昭雄監督
「全体的な内容は悪くなかったと思います。立ち上がりの2失点が全てだったかなと。特に1失点目は、ゴールキックから、ファーストディフェンダーが定まらずに対応が悪くなって、そこから失点してしまったことはもったいなかった。カウンター気味に取られた2失点目。我々が前にパワーをかけたところでの3失点目。ゲームコントロールのところで課題が出たと思います」
Q:今節のテーマにしていた攻撃面では、表現できたことも多かったと思うが?
「準備してきたことはたくさん出たと思います。大雨の影響で、最初の15分ほどはボールが止まってしまう状態だったので、ビルドアップを安定してボールを運ぶか、それとも、ピッチコンディションを考えたサッカーをするか。チームとして安定していないところで2失点したことは残念でしたが、全体としては、チームで前進するところ、最後まで運んだ後の関わりは、たくさん出たと思います。ただ、得点が取れていない現状はありますので、我慢強く継続していくしかないと思います」
Q:ハーフタイムで交代となった清武弘嗣選手は、コンディションを考慮してのこと?
「そうですね。コンディションを上げるために、今週も高い強度で練習をしていました。その中での疲労や、体のハリ、そして連戦があるということ。今日も45分から60分の試合時間の中で、彼のパフォーマンスを最大限に発揮してもらうプランでした。また次の試合に向けていい準備をしていきたいと思います」
Q:2列目でのプレーとなった毎熊晟矢選手について
「サイドバックだけではなく、一つ前のポジションでもトレーニングさせているのですが、彼の推進力や、守備面でもいいスイッチを入れてくれています。チームへの貢献度として、右サイドバックだけではなく、右サイドハーフでも高いパフォーマンスを発揮してくれています。今後も両方のポジションで高いパフォーマンスが発揮できるように、私たちとしても準備していきたいと思います」
選手コメント
-
■山田寛人選手
「最初、ニアゾーンも取れて、チャンスは作れていた。そこで決め切れなくて、その後のタイミングで失点してしまったことが、もったいなかった。ある程度、落ち着いた時に、回そうという選手と、速い攻撃を、という選手で少し分かれてしまった。練習の中で、攻撃パターンや立ち位置を取ることはやっていましたが、少し思いのすれ違いはあったかも知れません」
Q:最初の15分はお互いに決定機が来て、紙一重な立ち上がりだったが?
「そこでシュートが打てれば良かったですが、パスを出す方に回って、少し悔いも残ります。ただ、それでチャンスにもなったので。こっちも決めるチャンスはあったと思います」
Q:ボールの動かし方や、攻撃のテンポは悪くなかったと思うが?
「ここ最近では一番良かった気はします。もっとゴールに向かっていかないといけないですが、自分自身もできた部分はあったので、今後につなげていける材料にはなりました。前向きに次へ向かいたいですが、ホームで勝てていないので…。選手の中では、ホームもアウェイも意識はしていないですが、結果として出せていない。どうしても勝ちたかったです」
■中原輝選手
「試合の入りとしては、そんなに悪くなかったと思いますが、自分たちのやろうとしていることが、ボールをつなぐところ、背後を狙うところ、全体の意思統一が少しばらけた部分もあると思います。アップの段階では、水溜まりもあったので、雨の日のサッカーをしようということだったのですが、試合が始まると、いつも通りにできる部分も多かった。そこで、切り替えた選手と、そうではない選手で、少しズレがあったのかも知れません。そこはもったいなかった。2点を取られた後も巻き返したかったですが、今日はそういう力が自分たちにはなかった。上位に食らい付いていくためには、そういう力が必要になると思います」
■毎熊晟矢選手
Q:2列目での途中出場となったが、パフォーマンスを振り返ると?
「2点ビハインドの中で投入されて、チームに勢いを出すために、ゴール前の仕掛けが求められていたと思います。一番は、得点を期待されていたと思うので、そこで取れなかったので、あまりいい印象は残せなかったと思います」
Q:攻撃の流れを作っていたと思うが、自己評価としては、もっとやらないといけない?
「やれた部分も多くあったとは思いますが、相手が疲れていたこともあると思うので。もっともっとボールに絡んでいくことも、いまの自分の課題です」
Q:今後も、2列目でもどんどんアピールしていきたい?
「そうですね。出場時間を求めてやっているので。練習からアピールしてやれていると思うので、2列目でも貢献していきたいです」
Q:入って最初のタッチのシュートがポスト。決まっていれば、また違った?
「そうですね。試合の流れもだいぶ変わったと思うので、今後はああいうところを決め切れるようにしていきたいです」
■キム ジンヒョン選手
Q:立ち上がり、1失点目の場面では、寄せが少し緩くなってしまった?
「防げたシーンだったと思います。ロングボールに対して、遅れて競り負けた。そういう入り方をすると、相手は自分たちの一番強いところを使ってくる。最後に決め切れる選手もいるので。そこで負けてしまったことが、入りとして、良くない入りになったと思います」
Q:外国籍選手として、J1最多出場に並んだことについて
「嬉しいことですが、記録のことは全く考えていませんでした。今日、鹿島に勝って、ACL出場(圏内)や優勝争いに近づいていくことだけを考えていました。それに、ホームで勝てていないので、ホームで勝ちたかった。鹿島にホームで勝てば雰囲気も良くなると思ったので、それだけを考えていました。記録も嬉しいですし、大事ですが、記録よりチームが勝てなかったことが悔しいです」
POST MATCH
PRE MATCH
試合経過 | ||||
---|---|---|---|---|
90+1' | アルトゥール カイキ | |||
80' | 染野 唯月 (in) 上田 綺世 (out) | |||
80' | キム ミンテ (in) 和泉 竜司 (out) | |||
アダム タガート (in) 山田 寛人 (out) | 77' | |||
進藤 亮佑 (in) 松田 陸 (out) | 77' | |||
74' | 樋口 雄太 | |||
70' | アルトゥール カイキ (in) 松村 優太 (out) | |||
ブルーノ メンデス (in) 加藤 陸次樹 (out) | 65' | |||
64' | 中村 亮太朗 (in) ブエノ (out) | |||
毎熊 晟矢 (in) 中原 輝 (out) | 53' | |||
松田 陸 | 48' | |||
14' | 松村 優太 | |||
6' | 鈴木 優磨 | |||
ジェアン パトリッキ (in) 清武 弘嗣 (out) | 46*' |
シュート数
11
7
-
松田 陸(2), 山中 亮輔(1), 原川 力(1), 清武 弘嗣(1), 奥埜 博亮(1), 中原 輝(1), 加藤 陸次樹(1), 毎熊 晟矢(1), アダム タガート(1), ジェアン パトリッキ(1)
-
樋口 雄太 (1), 松村 優太 (2), 和泉 竜司 (1), 鈴木 優磨 (2), アルトゥール カイキ (1)
ゴールキック
6
12
コーナーキック
8
0
直接フリーキック
13
9
間接フリーキック
1
2
オフサイド
1
1
ペナルティキック
0
0
テキスト速報