カマタマーレ讃岐
GK | 1 | 清水 健太 | |
DF | 22 | 武田 有祐 | 20 |
DF | 5 | 高橋 祐治 | |
DF | 3 | 藤井 航大 | |
DF | 2 | 小澤 雄希 | |
MF | 19 | 仲間 隼斗 | |
MF | 25 | 岡村 和哉 | |
MF | 26 | 山本 翔平 | |
MF | 6 | 藤田 浩平 | 37 |
FW | 9 | 我那覇 和樹 | 81 |
FW | 20 | アンドレア |
サブ
GK | 24 | 瀬口 拓弥 | |
DF | 4 | 沼田 圭悟 | 20 |
MF | 8 | 大沢 朋也 | |
MF | 15 | 綱田 大志 | 37 |
MF | 18 | 関原 凌河 | |
MF | 29 | 森川 裕基 | |
FW | 33 | 木島 良輔 | 81 |
監督 | 北野 誠 |
監督コメント
-
【ハーフタイム】
・やるべき事を続けよう
・プレーをもっとシンプルに
・相手コートでプレーしよう -
【試合後】
「勝利はどんな時でも嬉しいものだが、それ以上に嬉しかったことは、選手たちがチームを立て直す強い気持ちを存分に見せてくれたこと。シーズンはまだまだ長い道のりが続くが、今日の試合は確実に一歩前に歩みを進めることができた試合だった。勝負強さという意味ではまだまだ物足りないが、成長過程にあることは示せた。立ち上がりの早い時間帯で得点を重ねたことで、落ち着いて試合をすることができる展開になった。ただし、先ほども話したように、勝ち点3以上に今日評価したいのは、選手たちの強い覚悟と気持ち。この部分を称えたい」
Q:楠神選手を先発で起用した狙いは?監督の狙いが的中した形になったが?
「彼が期待に応えてくれたということになるが、起用した意図は、彼の調子が良かったというだけではなく、相手を分析した上での起用。相手は非常に堅い守備を誇るチームだけに、まずは相手をいかに横に広げるかという意味で、ディエゴ(フォルラン)と順平を高い位置で、ワイドでプレーするように求めた。その期待に応えてくれた。相手の分析をした中では、縦に速い攻めは難しい、と。なぜなら、相手はゴール前を2つのラインで固めてくる徹底した守備をしてくる。そこを踏まえた上で、練習してきたことが形になって今日は出せた。選手たち全員を称えたいと思うし、順平を称えたいと思う」
Q:前半にいい形で3点を取った後の戦い方は、どう感じた?
「後半は前半と同じようにはいかなかった。日々の我々の練習を見ている方は分かると思うが、我々はサイドチェンジを重視している。横に揺さぶりをかけた上で相手の穴を突くこと。それを強く意識してやっているが、後半はもっともっとできたはずだと思う。ただ、大切なことは、選手たちが気持ちの強さを見せてくれたこと。途中から入った選手もしっかりと自分の役割を果たしてくれた。これから連戦を控える上で、非常にいい準備をしてくれていることを示してくれた。途中から入った選手たちも含めて、改めて選手たちを称えたい」
選手コメント
-
セレッソ大阪公式ファンサイト《まいど! セレッソ~マイセレ~》でご覧ください。
http://www.mycerezo.jp/news/match/9/00000184/
試合後記
-
セレッソ大阪公式ファンサイト《まいど! セレッソ~マイセレ~》でご覧ください。
http://www.mycerezo.jp/news/match/11/00000187/
シュート数
3
9
- 仲間 隼斗(1)
- 我那覇 和樹(1)
- 沼田 圭悟(1)
- 扇原 貴宏(1)
- 長谷川 アーリアジャスール(2)
- フォルラン(4)
- 楠神 順平(2)
ゴールキック
9
9
コーナーキック
2
3
直接フリーキック
9
12
間接フリーキック
1
8
オフサイド
1
8
ペナルティキック
0
0