読書推進プロジェクト「おすすめの1冊:坂元達裕選手」
その取り組みの一環として、多くの方たちに本を手に取っていただけるきっかけになればと、セレッソ大阪関係者のおすすめの1冊をご紹介してまいります。
【坂元達裕選手のおすすめの1冊】

「あかにんじゃ」
作:穂村 弘 絵:木内 達朗
出版社:岩崎書店
忍者が赤いというだけでも面白い設定ですが、次々に変身したり、昔の話かと思ったら、パトカーやスポーツカーが出てきたり、思わず吹き出してしまう絵本です。
赤くて目立つからすぐにピンチにおちいるけど、それをうまく切り抜けていくのは、さすが忍者! 「ラストは“それ”に変身か!」と、ワクワクしながら最後までどんどんページをめくっていける本です。
勝手に忍者は黒と決めつけていたけれど、そうじゃないんだなと思わされます。話の展開も自分の予想を超えていて、それがいい意味で裏切られた感じで楽しめます。
◆森島寛晃社長のおすすめの1冊「マスクをとったら」>>>https://www.cerezo.jp/news/2021-04-30-20-35/
「2021読書推進プロジェクト〜本を読んで、人生を豊かに〜」についてはコチラ>>>https://www.cerezo.jp/news/2021-04-12-14-00/
HOMETOWN REPORT
-
大阪市立東住吉図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展スタート!!
-
堺市立美原図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展実施中!
-
【イベント参加情報】8月13日・14日「わくわくキッズパーク@北御堂」
-
あべの天王寺・サマーキャンパス2022 リアル体験プログラム 「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」実施!
-
堺市立中央図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展実施中!
-
【ホームタウンレポート】Familyなんばを訪問しました!
-
アンバサダー日記「元気いっぱいの反応がうれしい」
-
アンバサダー日記「プロの技を(ちょっとだけ)披露しました」
-
アンバサダー日記「緊張はうつる?」
-
イベントレポート(6/26)「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト@ヨドコウ桜スタジアム」体験会