読書推進プロジェクト「おすすめの1冊:森島寛晃社長」
その取り組みの一環として、多くの方たちに本を手に取っていただけるきっかけになればと、セレッソ大阪関係者のおすすめの1冊をご紹介してまいります。
ゴールデンウィーク期間は、大阪では緊急事態宣言の期間と重なり、残念ながら大阪市立図書館、堺市立図書館ともに臨時休館となっておりますが、この機会にご自宅にある本を読み返したり、電子書籍サービスをご活用いただくなどして、ステイホームをご自宅で楽しくお過ごしいただければと思います。
◆大阪市立図書館 「EBSCO eBooks」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=496
・小学生におすすめ! 「電子書籍EBSCO eBooks」https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?key=joqyrn5jg-510#_510
※ご利用いただくには、図書館カードとパスワードが必要です。利用料金はかかりません。
◆堺市立図書館 「電子図書館」https://www.d-library.jp/SKI01/g0101/top/
※ご利用いただくには、図書館カードとパスワードが必要です。利用料金はかかりません。
※なお、緊急事態宣言発出中にご利用いただける「臨時利用者ID」を発行します。
(堺市内に在住・在勤・在学されている方及び大阪市在住の方のうち、堺市立図書館の貸出カードをお持ちでない方が対象)
【森島寛晃社長のおすすめの1冊】

「マスクをとったら」
作:いりやまさとし
出版社:講談社
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、みんながマスクをつけた生活を送っています。
友だちとおしゃべりをしたり、大きな声で歌ったりすることもできないし、給食も静かに食べたり、我慢することばかりです。
でも今、我慢することが、元の生活に戻ることにつながります。そうなったときに、みなさんは何がしたいですか?
この絵本では「マスクをとったらなにしたい?」といろんな動物たちに問いかけます。
みなさんもこの本を読みながら、やってみたいこと、楽しいことをいろいろ想像して、本の中の動物たちと一緒に楽しんでみてください。
HOMETOWN REPORT
-
大阪市立東住吉図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展スタート!!
-
堺市立美原図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展実施中!
-
【イベント参加情報】8月13日・14日「わくわくキッズパーク@北御堂」
-
あべの天王寺・サマーキャンパス2022 リアル体験プログラム 「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」実施!
-
堺市立中央図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展実施中!
-
【ホームタウンレポート】Familyなんばを訪問しました!
-
アンバサダー日記「元気いっぱいの反応がうれしい」
-
アンバサダー日記「プロの技を(ちょっとだけ)披露しました」
-
アンバサダー日記「緊張はうつる?」
-
イベントレポート(6/26)「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト@ヨドコウ桜スタジアム」体験会