PROFILE
プロフィール
- 名前石渡 ネルソン(イシワタリ ネルソン)
- 生年月日2005/05/10(18歳)
- 出身地京都府
- 身長/体重185cm / 71kg
- ポジションMF
PLAYER'S HISTORY
インタビュー
-幼少期-
京都で生まれて、京都で育ちました。サッカーを始めたきっかけは、保育園でサッカー教室があったことです。そこで初めてボールを蹴りました。その時から楽しかったので、ずっと続けています。体は昔から大きかったですね。中学時代に一気に身長は伸びました(笑)。小学生の頃は、1年から西京極JSCでプレーしました。きっかけは、小学校の前で配っていたチラシを見たことです。それを見て行ってみようと思い、そのまま入りました。僕が入った時は、同じ年の子が2人しかいなかったので、上の学年に混ざってやっていました。この頃から遊びという感覚ではなく、本気でプレーしていました。ポジションはFWでした。途中から真ん中になり、攻めて、守って、全部やっていました(笑)。小5からは、西京極JSCでプレーしながら、セレッソのエリートクラスのスクールにも通っていました。知り合いの方の誘いでセレクションを受けて、入ることになりました。当時、実はガンバのエリートクラスにも通っていました(笑)。なので、一時期は3つを掛け持ちしていました。サンガは、小3か小4の時にスクールのセレクションに落ちました(苦笑)。ここで受かっていたら、そのままサンガのアカデミーに行っていたかも知れません。
-中学~高校-
中学からは、セレッソ大阪西U-15にお世話になりました。セレッソは、クラブハウスを見せてくれたり、トップチームのロッカーに入らせてくれたり、色んなことをしていただいて感動したというか、熱意を感じたので、セレッソに決めました。中学時代は家から通っていました。京都の中学校に行って、終わってから電車で1時間ぐらいかけて練習場に行き、練習が終わると家に帰って学校の宿題もして、という毎日でした。今、思えばハードですね(笑)。最初、入った時はレベルの高さを感じました。僕の代は、全日本U-12サッカー選手権大会でセレッソU-12が優勝していたので、みんなうまかったです。競争もありましたが、みんなとは仲良くやれました。中3になってから試合に出られて、トレセンにも選ばれるようになりました。影響を受けた指導者は、六車(拓也)コーチです。一つ覚えているのは、小6の最後の頃です。週1くらいでU-15の練習にも参加させてもらい、中1の先輩と練習していたのですが、僕が消極的なプレーをしたのか、笛を吹いて止めて。「ボールを下げるのではなく、キープして前を向け」と言われて。3回くらい連続で失敗したのですが、できるまで何回もやってくれました。全体練習の中で自分のために時間を割きながらだったので、その経験は強烈に覚えています。ポジションは、中学時代もずっと真ん中でした。中学時代は成長期だったこともあり、膝などのケガも多かったのですが、成長できた3年間でした。
高校生になり、セレッソ大阪U-18では、すぐプレミアリーグに出させてもらったのですが、最初は全くダメでした。中盤でミスも多く、CBになって、最終的に右SBになりました。シーズン序盤は勝てない時期が続き、だいぶ辛かったです(苦笑)。1回勝てば抜けられるとみんな思っていたのですが、勝てそうで勝てない。ある日、キャプテンの(岡澤)昂星くんが選手全員を集めて、「このままじゃアカン」とみんなで話し合いました。その後、ヴィッセル神戸に勝って、そこからは一気に連勝できました。この1年は、“止める・蹴る”の練習をずっとやっていました。技術的に伸びた実感はあります。昨年、高2になる前に、トップチームの宮崎キャンプに呼んでもらいました。話を聞いた時は、マジで緊張しました(笑)。(松田)陸くんとか怖そうな選手がいて、最初は行くのが怖かったのですが、行ったらめちゃくちゃ楽しかった(笑)。トップチームはプレースピードも速いし強度も高く、学ぶことばかりでした。本当にいい経験になりました。宮崎キャンプから戻っても、トップチームの練習に参加させてもらいました。少しでもレベルの高いところでプレーすることはチャンスだと思ったので、必死に食らいつきました。トップチームの強度を体感して、球際の部分は伸びたと思います。あと、常にグラウンドでプラスの言葉が飛び交っていたのが印象的で、緊張感もありながら賑やかで、入りやすい雰囲気でした。監督や選手からは、怒られるというより、伸び伸びプレーさせてもらいました。先輩のプレーを見ながら、時にはアドバイスももらい、成長できたと思います。シーズン終盤、J1第25節のFC東京戦でJ1デビューさせてもらったのですが、試合にも負けて、悔しさしかありません。一生、忘れないですね。あの試合があったから今がある、と言えるように、この先やっていきたいです。昨年11月、高2でプロ契約を結んでもらった時は嬉しかったですが、もう気持ちは切り替わっています。今年は1対1の勝負や強度の面でさらに強くなることを求めていきたいですし、点も取れる怖さのあるボランチにもなりたいので、シュートやボールを運ぶところなど攻撃的な部分も伸ばしていきたいです。将来的な目標は、欧州CLに出場して点を取ることです。ただ、そのためにはセレッソで活躍して結果を残さないといけないですし、今はセレッソで自分を高めることだけを考えています。ライバルとなる先輩はいっぱいいますが、サッカーに年齢は関係ないですし、負けたくありません。プロサッカー選手になった以上、求められるモノは数字や結果。試合に出ないと始まらないので、プロ1年目から出場機会を求めて練習からやっていきたいです。
CAREER
経歴
PERSONALITYパーソナリティー
1 ニックネーム
ネル2 利き足
右足3 足のサイズ(cm)
28.54 スパイクのこだわり
PUMA5 自分のプレーの特徴
ボール奪取、運ぶ6 遠征に必ず持っていくもの
JBL、任天堂スイッチ7 オフの過ごし方
ゲーム8 ストレス解消法
ランニング、ゲーム9 サッカーを始めた年齢
6歳10 サッカーを始めたきっかけ
保育園の頃にあったサッカー教室11 影響を受けた指導者
六車コーチ12 仲の良い選手/理由
南野遥海 、植田悠太/世代別代表で仲がいいから13 チームメイトの意外な一面
北野颯太/おっちょこちょい14 憧れの選手
ポグバ15 今季対戦が楽しみなチーム/理由
京都サンガF.C./地元のクラブ・FC東京/悔しい思いをした相手16 この人にだけは負けられない/理由
ベリンガム/年も近くタイプも似てると思ってるから17 将来の夢(サッカー面)
CLでゴールを決める。ワールドカップでの日本の歴史を塗り替える18 もしサッカー選手じゃなかったら
プロゲーマー、ホテルマン19 あなたにとってサッカーとは
生きていくにあたってなくてはならないもの20 今季の目標(サッカー目標)
3ゴール、成長❗️21 セレッソ大阪の好きなところ
雰囲気、ピンク、人柄の良さ22 セレッソ大阪のイメージ
カッコいい、うまい23 大阪の好きなところ
ワイワイしてるとこ24 地元(故郷)のおすすめ料理、場所
京都、都ラーメン25 趣味・マイブーム
ゲーム、ポケモンSV26 資格や特技
ゲーム27 自分の性格
陽気28 生きていて1番ワクワクする瞬間
スタジアにバスで入る時、アップしてる時29 人生で1番悔しかったこと
デビュー戦でなにもできなかったこと30 初めての給料の使い道
ママにプレゼント、自分にiPad31 好きな芸能人/アーティスト/芸人
TWICE チェヨン32 好きな女性のタイプ
大人っぽくてセクシーな人33 好きなアニメ/マンガ/ゲーム
進撃の巨人、アオアシ、ナルト、ヒロアカ34 好きなキャラクター
砂漠の我愛羅35 好きな映画のジャンル
ディズニー36 好きな音楽のジャンル
洋楽37 好きな食べ物
牛タン38 苦手な食べ物
ゴーヤ39 この世で一番好きなもの
サッカー40 この世で一番怖いもの
夜の病院41 今一番欲しいもの
iPad42 最近チャレンジしたこと
タイで食べた事のないものを食べた43 最近嬉しかったこと
インスタのセレッソ大阪の公式アカウントにフォローを返してもらえた時44 これから取り組みたいこと、やってみたいこと(サッカー以外)
英会話45 子どもの頃の夢
電車の運転手さん46 子どもの頃にやっていてよかったなと思うこと
サッカー47 思い出の一品(食べ物でも、身につけるものでも可)
おばあちゃんちの塩もみきゅうり48 誕生日にもらって嬉しかったもの
AirPods49 ほっとする瞬間
試合が終わってダウンしてる時50 いつもつけている香水(銘柄等)
HERMES51 将来の夢(プライベート)
プールのついた家に住む