• Twitter
    • LINE
    • Facebook

    アンバサダー日記:「ちょっと時間オーバーで」

    • ホームタウン
    • SDGs
    • 青少年育成

    5/16(火)、堺市立少林寺小学校へ酒本憲幸アンバサダーが講話授業で訪問しました。4月から新年度がスタートしたということで、講話授業への依頼も少しずつ増えてきました。今回は3年生、4年生合計で26名の生徒のみなさんとの楽しい時間を過ごしました。

    ウォーミングアップ代わりのいつものゲームでスタート。ルールの説明の飲み込みも早く、リーダーシップをとる生徒が、どうすればいいのかを指示。また、ノリの良い生徒さんたちで、いつも以上に盛り上がってしまいました。
    罰ゲームは?なぜかみんながやりたがってしまい、罰ゲームになりませんでした(笑)

    アイスブレイクが大いに盛り上がったため、講話の時間が少し短くなってしまいました。終わったあと、酒本アンバサダーも「かなり早いスピードだったけど、みんなついてこれたかな?」と心配顔でしたが、質問にもたくさんの手があがり、それぞれが感じてもらえることもたくさんあったことと思います。
    アンバサダーってなんでしょう?の質問に、「司会する人」との答えに、少しアンバサダーもびっくりしていましたが・・・

    今後もセレッソ大阪では、子どもたちに夢を伝える講話授業を継続していまいります。

    TOP > ニュース一覧 > アンバサダー日記:「ちょっと時間オーバーで」