イベントレポート(6/11) 「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」体験会@てんしば

中には、「楽しすぎて1回じゃ物足りなく、4試合も参加しちゃいました(笑)」とおっしゃった方もおられました。
他にも「走らないからしんどすぎず、簡単で楽しかったです」とおっしゃっていたご高齢の方もおられ、小さいお子さまからご高齢の方まで幅広い層のお客さまに来ていただき、サッカー未経験の方や運動が苦手な方などでも楽しめることを知っていただきました。



今回の体験会での主なルールとしては、「走らない」、「相手のボールを奪わない」、「パスカットはあり」、「誰もペナルティエリアの中に入ってはいけない」の4つを設けてプレーしました。しかし、多少のルール違反はOKで、とにかく楽しんでプレーすることを心がけていただきました。



勝矢寿延アンバサダーや酒本憲幸アンバサダー、コーチと共にウォーキングフットボールを楽しみました。また、ラグビー体験ブースを実施されていた花園近鉄ライナーズの選手の皆さんにも参加いただきました!


大阪府の健康活動アプリ「アスマイル」と連携して開催したため、アスマイル目的で来られた方々にもついでにウォーキングフットボールをプレイしていただきました。セレッソ大阪、ウォーキングフットボールの認知度UPにもなりました。


(大阪成蹊大学学生によるレポート)
■大阪府×セレッソ大阪×大阪成蹊大学 アクティブエイジング推進企画 「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」の詳細はこちら
HOMETOWN REPORT
-
「チャンバラ合戦-戦 IKUSA- ~最強のセレッソ侍は誰だ!~」マスコット参戦のお知らせ
-
大阪市立旭図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展スタートのお知らせ
-
【ホームタウンレポート】長居小学校1年生へのランドセルカバー贈呈式及び児童の交通安全教室実施しました。
-
【ホームタウンレポート】ギネス世界記録に挑戦!10万枚の感謝状~北区から世界へ~キックオフセレモニー
-
【ホームタウンレポート】イタリアンこども食堂・料理教室を開催
-
【ホームタウンレポート】「心斎橋筋・周防町通り花まつり」に参加しました
-
大阪市立旭図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展実施のお知らせ
-
【ホームタウンレポート】舞洲プロジェクトおとなり応援企画実施しました
-
【ホームタウンレポート】東住吉区のシェアサイクル実証実験に協力しています
-
【ホームタウンレポート】「駒川商店街応援デー」を実施しました