大阪府×セレッソ大阪×大阪成蹊大学 アクティブエイジング推進企画 「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」開始のお知らせ

セレッソ大阪では、すべての人々の健康とスポーツへの参加を願い、年齢を重ねても誰もがいきいきと楽しい毎日をおくれるよう、「する運動」&「観る運動」を推進しています。
その一環として、大阪府、大阪成蹊大学と協働で「アクティブエイジング(活発な高齢化)社会」づくりを応援する「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」を開始することとなりましたので、お知らせいたします。
ウォーキングフットボールは、年齢、性別、サッカー経験を問わず、誰もが気軽に始められるスポーツです。
急速な高齢化が進む日本において、高齢者の筋力低下や認知症などが大きな社会問題となっている中、このウォーキングフットボールで、楽しみながら有酸素運動を行うことで、多くの方の健康増進およびいきいきとしたシニアライフにつなげていきたいと考えております。
今後は、継続的な活動を行っていき、大会の実施についても予定しております。チーム活動を通じた新たな仲間づくりやコミュニティづくりもサポートしていけたらと考えております。
また、小さなお子様から高齢者まで同じピッチでプレーできることから、生涯スポーツとして広い年代の方にも楽しんでいただけるイベントなども実施していく予定にしております。
このたびは、同プロジェクトの実施にあたり、下記の日程で「ウォーキングフットボール体験会」を実施いたします。
セレッソ大阪の勝矢寿延アンバサダー、酒本憲幸アンバサダーも参加し、ルールや楽しみ方について、未経験の方にもわかりやすくご案内いたします。ぜひ、多くの皆さまにご参加いただければと思います。
【大阪府×セレッソ大阪×大阪成蹊大学 アクティブエイジング推進企画「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」】
■主催 大阪府、株式会社セレッソ大阪、大阪成蹊大学
■後援 公益財団法人日本サッカー協会(予定)、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
●ウォーキングフットボール
ウォーキングフットボールは、歩いて行うサッカーです。2011年7月にイングランドで行われた55歳以上の高齢者の健康のためのサッカーが原点と言われています。
サッカー未経験者でも、運動が苦手でも、障がいがあっても、怖がらずにプレーできるように、日本サッカー協会では「非接触(ボールを取りにいかない)」という日本独自のルールを導入しており、どなたでも気軽に楽しくプレーすることができます。
※詳細は日本サッカー協会公式サイトでご覧いただけます

ウォーキングフットボール イメージ写真
【ウォーキングフットボール体験会】
■日時
①4月30日(土)10:00〜15:00
②5月15日(日)10:00〜15:00
■場所
①イオン藤井寺ショッピングセンター
藤井寺市岡2丁目10−11
[アクセス]近鉄電車「藤井寺駅」徒歩3分
②イオンモール鉄炮町
堺市堺区鉄砲町1
[アクセス]南海電車「七道駅」徒歩3分
■参加費
無料
■感染拡大防止対策について
ご来場時には、マスクの着用、ご入場時等の手指消毒・検温、COCOA及び大阪コロナ追跡システムへの登録等にご協力をお願いします
発熱等の症状がある方は、ご参加をお断りする場合がありますので、あらかじめご承知ください
■備考
※事前申込は不要です
※運動靴、動きやすい服装でご参加ください
■お問い合わせ先
セレッソ大阪事務局(代行事務局)
TEL 06-6123-8155
営業時間 9:30〜12:30/13:30〜17:00
(土・日・祝日およびセレッソ大阪のホームゲーム開催日及び翌月曜除く)
イベント
-
【5/6 磐田戦】ホームゲームイベントレポート
-
【5/14 名古屋戦】 Premium Marche ROMANにて観戦イベント実施のお知らせ
-
イベントレポート「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」体験会@イオン藤井寺ショッピングセンター
-
「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」体験会のご案内
-
【5/21 G大阪戦】来場者全員に「応援フラッグ」配布のお知らせ
-
『KOIZUMI presents みんなで選ぶ月間MVP!』4月候補選手決定並びに投票実施のお知らせ
-
【4/29 鹿島戦】ホームゲームイベントレポート
-
【5/6 磐田戦・5/21 G大阪戦・5/25 浦和戦】LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト 実施のお知らせ
-
【5/6 磐田戦】SAKURA SOCIOブースについて
-
【5/6 磐田戦】セレッソ大阪に翼をさずけるRed Bull特設販売ブース出店のお知らせ