• X
  • LINE
  • Facebook

アンバサダー日記「競争も大切」

  • ホームタウン

11月7日(金)、酒本 憲幸アンバサダーが堺市立深井西小学校を訪問し、キャリア教育の一環として生徒の皆さまへ講話授業を実施させて頂きました。



プロサッカー選手になると、年俸はサラリーマンよりも高く、ユニフォームや練習着、スパイクなどの用具が全て支給され、遠征費もクラブが負担してくれるという特別な待遇があることを説明しました。しかし、その一方で、毎年高校や大学のトッププレーヤーが新たに加入し、他クラブからも実力者が参入してくるため、厳しい競争が続いていることも伝えました。この競争は、自分自身を成長させるために重要な要素であり、勝ち残るためには常に努力を続ける必要があると強調しました。

プロ選手になった後も努力を怠らないことの大切さを伝え、自身も環境に甘えてしまった経験があるものの、19年間プロとして活動できたのは、小学生の頃に抱いた夢を実現し、日々サッカーを楽しんできたからだと語りました。

楽しい瞬間が最も成長につながるため、みなさんにも楽しみながら日々を過ごし、競争を通じて自分を高めていってほしい、と熱く伝える酒本アンバサダーのお話に、生徒の皆さまも深く聞き入っている様子でした。

TOP > ニュース一覧 > アンバサダー日記「競争も大切」