• X
  • LINE
  • Facebook

ホームタウンレポート:大阪・関西万博パビリオン資源の再利用に向け、パビリオン資材を譲り受けました!

  • ホームタウン
  • ホームタウン

10月15日(水)、大阪・関西万博会場にて、ポルトガルパビリオン、パキスタンパビリオン、スーダンパビリオン、そしてヨルダンパビリオンから資源を譲り受けました。本取り組みは、大阪・関西万博の閉幕に伴い、各パビリオンの解体過程で自国へ持ち帰ることができず、廃棄される予定だった資源を再利用することを目的に実施されたものです。当日は、丸橋祐介アンバサダーとホームタウン担当をはじめとするセレッソ大阪スタッフが現地を訪問し、各国パビリオン関係者の皆さまとの交流を行いました。いずれもパビリオンも温かく出迎えてくれ、セレッソ大阪による再利用について感謝のお言葉をいただきました。譲り受けた資源の具体的な再利用方法は現在検討中ですが、クラブのホームゲームや地域・社会貢献活動などでの活用を予定しています。セレッソ大阪としても、万博で生まれた「つながり」や「想い」を未来につなぐ活動として取り組んでまいります。温かく出迎えていただいた各パビリオンの関係者の皆様、お忙しい中ありがとうございました!

背景

大阪・関西万博関係者より、対象国の館長および関係者様方の「公共性のある団体(学校や市役所など)に無償で寄付し、自国資材に“旅を続けさせたい”」との想いを伺い、セレッソ大阪が譲り受けることとなりました。

・ポルトガルパビリオン:展示装飾で使用された「綱」
・パキスタンパビリオン:展示装飾で使用された「8億年前の岩塩」
・スーダンパビリオン:展示装飾で使用された「伝統工芸品(太鼓など)」
・ヨルダンパビリオン:展示装飾で使用された「塩、編み物、色砂など」

当日の様子





















コメント

ポルトガル関係者
「このようにして資材をお譲りするのはセレッソ大阪が初めてです。私たちのレガシーの一部をセレッソ大阪さんにお渡しできることができて光栄です。ポルトガルの一部が今後もC大阪で旅を続けられることを嬉しく思います。ぜひ万博の素晴らしい6ヶ月を思い出してください」

パキスタン関係者
「パキスタンはサッカーボールを作っている国として有名です。万博が開催された地元チームとこうして交流できるのは大変光栄です」

スーダン関係者
「(太鼓を叩きながら)こうして叩きます!ぜひ、楽しんで多くの方に叩いてもらえると嬉しいです」

ヨルダン関係者コメント
「会期中に日本の方が大勢お越しになり、私たちのパビリオンで楽しんでいただく様子を拝見して、(今回の)資材は国と国とを繋ぐ架け橋であると実感しました。ヨルダンの一部を残していくので、ヨルダンを多くの方に感じてほしいです」

TOP > ニュース一覧 > ホームタウンレポート:大阪・関西万博パビリオン資源の再利用に向け、パビリオン資材を譲り受けました!