9/20(土)柏戦 「Be supporters! デー」開催のお知らせ
- 9/20 柏戦
- ホームタウン
- パートナーとの取り組み
9/20(土)柏戦にて、Be supporters!(ビーサポーターズ)~人生の先輩からのエール~を開催いたします。こちらは敬老の日にちなんだ特別企画で、「いくつになってもワクワクしたい、すべての人へ」をテーマに、サントリーウエルネス株式会社とJリーグが協働で推進する「Be supporters!(ビーサポーターズ)」プロジェクトの一環として実施するものです。世代を超えてともに応援する特別な一日をぜひスタジアムでお楽しみください!
対象試合
9月20日(土)18:30キックオフ(ヨドコウ桜スタジアム)
2025明治安田J1リーグ 第30節
セレッソ大阪vs柏レイソル
Be supporters!(ビーサポーターズ)~人生の先輩からのエール~
◾️場所:サスティビナリティパーク(スタジアム場外 メインスタンド側)
◾️時間:15:30~18:30
実施内容
・手作りミサンガを先着500名様にプレゼント!
・「人生の先輩からのエール」バナー掲出
・Beサポーターズ!シニアの暮らしにチャレンジ!
・シニアによる「フラッグベアラー」※
※フラッグベアラーは試合前のピッチイベントとなります
手作りミサンガを先着500名様にプレゼント!
高齢者施設の皆さまが「選手たちを応援したい」という想いを込めて制作されたミサンガが、500本以上集まりました。チームやスタッフに贈呈してもなお余るほどの数となったため、サポーターの皆さまにも身につけていただけるよう、先着500名様にプレゼントいたします。
◾️個数:500本
◾️制作:高齢者施設 株式会社あぷり(八尾市)、特別養護老人ホーム いわき園(大阪市)、介護老人保健施設 ベルアモール(堺市)に入居する計45名の利用者様
※先着制、お一人様一つまでとさせていただきます
※写真提供:介護老人保健施設 ベルアモール
「人生の先輩からのエール」バナー掲出
高齢者施設12施設の高齢者計284名から集めた応援メッセージ入り巨大横断幕を掲出します。こちらは毎年9月の敬老の日に、Jリーグ20クラブが「Be supporters!」の一環として、地域の高齢者の皆さんから、選手やクラブへの応援メッセージを集めて制作している企画で、セレッソ大阪も参加しています。さまざまな人生経験を重ねられた方々だからこその味わい深いメッセージが多く見られます。力強い言葉や胸に響くフレーズを、ぜひご覧ください。
※一部選手と高齢者の方によるエール便の交換は<こちら>
◾️場所:メインスタンド側 JR高架下
※サスティビナリティパーク付近
Beサポーターズ!シニアの暮らしにチャレンジ!
高齢者疑似体験セットを用いて、シニアの暮らしを体感できる企画を実施します。「階段の上り下り」や「視界の変化」など、普段は気づきにくい体験を通じて、シニア世代への理解を深めてみませんか。どなたでも参加可能ですので、ご家族やご友人と一緒にぜひチャレンジしてください。さらに、体験を通じて「感じたこと」や「気づいたこと」を共有していただいた方には、選手のサイン入りグッズが当たる“ガラガラ抽選会”にもご参加いただけます。
※18:00に終了します
シニアによる「フラッグベアラー」
事前募集により選ばれた65歳以上の8名の方々が、勝矢 寿延アンバサダーとともにピッチで選手を出迎えます。選手と同じフィールドに立ち、勝利を願って力強いエールを送っていただきます。
Be supporters!とは
高齢者施設の高齢者や認知症の方など普段は周囲に「支えられる」場面の多い方々が、地元クラブの“サポーター”となって応援することで、クラブや地域を「支える」存在になり、心も身体も元気になることを目指す活動です。「いくつになってもワクワクいたい、すべての人へ」をコンセプトに、2021年よりサントリーウエルネスとJリーグが全国で活動を推進。現在、参加者は全国約230施設・延べ約1万人に広がっています。Jリーグでは「Jリーグ百年構想~スポーツで、もっと、幸せな国へ。」を活動スローガンに掲げ、社会課題に地域とクラブが連携して取り組む「シャレン!」(社会連携活動)を推進しています。本企画の実施は、セレッソ大阪の「シャレン!」活動の一つでもあります。
※写真提供:サントリーウェルネス
Be supporters!とセレッソ大阪について
<2022シーズン>
「人生の先輩からのエール」企画を実施しました。9月10日の鳥栖戦では、高齢者施設の方々から寄せられた応援メッセージをバナーとして掲出しました。試合前イベントでは、高齢者の方にフラッグベアラーとしてご参加いただき、入場を盛り上げていただきました。また、応援うちわのワークショップも開催しました。サントリーウエルネスグループ全体では、全国74施設・1,434名の方にご参加いただき、10クラブのスタジアムで横断幕を掲出しました。
<2023シーズン>
同様の企画を継続し、180件以上の応援メッセージをいただきました。川崎戦ではバナー掲出やフラッグベアラーを実施しました。さらに、サッカーゲームのワークショップやテーブルサッカー大会も開催し、幅広い年齢層の方々にお楽しみいただける活動となりました。
<2024シーズン>
9月28日の柏戦では、527件の応援メッセージをまとめたバナーを掲出し、その後は舞洲グラウンドにも展示して選手たちに届けました。また、勝矢寿延アンバサダーによる高齢者施設訪問も複数回実施しました。堺市の介護老人保健施設「ベルアモール」や大阪市のデイサービスセンター「しおん」などを訪問し、体操や応援歌の練習、サッカーに関する体験を通じて交流を深めました。