• X
  • LINE
  • Facebook

サステナビリティパーク情報

  • 8/11 新潟戦
  • SDGs

8/11(月・祝)新潟戦のサステナビリティパークについてご案内いたします。サステナビリティパークとは、セレッソ大阪のホームゲームで設置しているクラブのサステナブルな取り組みをご体感・ご体験できるエリアで、2025シーズンより新設しました。所定の取り組みにご参加いただくと選手のサイン入り色紙などが当たる輪投げチャレンジにご参加いただけます。ぜひ、お立ち寄りください。

サステナビリティパーク

◾️試合:8/11(月・祝)新潟戦 19:00キックオフ
◾️時間:16:00〜19:00(一部18:30まで)
◾️場所:サステナビリティパーク(メインスタンド側 JR高架下あびこ筋側)

ラインナップ
・CO2ゼロチャレンジブース
・Bottle to Bottleプロジェクト
・フードドライブ
・読んで、届けて、広がる絵本の輪。みんなで作る「絵本図書館」

・ユニをつなごう「あなたの1枚が、誰かの笑顔に変わる」

・ワークショップ「平和への願いを込めた折り鶴づくりワークショップ」

・「選手SDGs宣言」展示

SDGs輪投げチャレンジ

所定の取り組み(※)を体験いただくごとに輪投げチケットを配布します。参加賞として、桜満開バナーデザインのオリジナルシールをプレゼント!チャレンジで支柱に入った輪が1つ以上ならセレッソタオル、2つ以上なら選手直筆サイン入り色紙を当たります!
※対象ブースは上記ラインナップの(※)印の取り組みとなります
※1グループ最大5回までとさせていただいております
※参加賞シールはホームゲーム開幕時に在籍していた選手が対象となります

CO2ゼロチャレンジブース


2012年より大阪ガス・セレッソ大阪・ヤンマー3社共同で取り組んでいるECO活動をご体験いただけるブースです。ホームゲーム全試合で排出されるCO2をオフセットし、”実質ゼロ化” しています。ブースにてQRコードを読み取り、クイズに正解するとオリジナルシールが当たる抽選にご参加いただけます

オリジナルシール

※いずれか1枚のお渡しとなります
※CO2ゼロチャレンジについて:<こちら>

Bottle to Bottleプロジェクト


キリンビバレッジ株式会社ご協力のもと、使用済みのペットボトルを回収(本体とキャップ)し、新しいペットボトルに生まれ変わらせる"水平リサイクル"の取り組みを導入しております。"水平リサイクル"がよくわかる展示を行っています。使用済みのペットボトルを回収にご協力いただき、地域の方々に愛されるスタジアムづくり、ならびにセレッソ大阪の未来を共に築いていきましょう。
※水平リサイクルについて:<こちら>
※関連記事について:<こちら>

フードドライブ

家庭で余っている食品をご提供いただき、大阪市社会福祉協議会、堺市福祉協議会などを通じて、食品を必要とされる方へ寄付する活動です。支援を必要とされる方へお届けするだけでなく、家庭での食品ロスを防ぐ取り組みにも繋がります。

対象食品例
缶詰、レトルト食品、インスタント食品、お菓子、調味料など
※未開封、かつ賞味期限が2か月以上残存であること
※常温保存ができること
※商品説明が日本語表記であること

読んで、届けて、広がる絵本の輪。みんなで作る「絵本図書館」

ご自宅にある、読み終わった・使わなくなった絵本の寄付をお願いしています!セレッソ大阪では、ホームゲームにお越しになった子どもたちが自由に本に親しめる絵本図書館の設置を検討しています。この新しい憩いの場を通じて、「本と出合う楽しさ」をご提供できればと考えています。なお、寄付者の皆さまには、絵本の感想・思い出など、メッセージを併せて頂戴しております。
お受け取りできない絵本について
・汚損が目立つもの
・落書きや書き込みがあるもの
・著作権を侵害している可能性のあるもの
・専門書・子ども向けでないもの(図鑑、漫画、雑誌など)

ユニをつなごう「あなたの1枚が、誰かの笑顔に変わる」

セレッソ大阪では、誰もがファッションを楽しめる未来を目指す「アダプティブファッションショー」に協力しております。当イベントでは、障がいを持つモデルの方々と、ファッションを学ぶ学生たちが、チームとなってアイデアを出し合い、衣装を一緒に制作し、その成果をステージで発表します。その衣装の一つとして、体の特性に合わせたデザインで、障がいのある方や高齢の方も快適に着られる「新しいユニフォームスタイル」を提案し、スタジアムでも快適に楽しんでいただける環境作りに協力しております。そこで、皆さまの大切な思い出が詰まったユニフォームを、リメイクの素材としてこの機会にご提供いただければと考えております。皆さまがセレッソ大阪と共に闘い、思い出の詰まった大切なユニフォームを、誰かの新たな一歩のために。ぜひご協力をお願いいたします。

アダプティブウェアとは
マジックテープ、磁気ボタン、サイドファスナー、シームレス(継ぎ目なし)など、身体への負担を軽減する衣服を指します。

ご提供いただくユニフォームに関する注意点ついて
・小さなキズやシミは問題ございませんが、再利用が難しい状態のものはご遠慮ください。
・衛生面を考慮し、ご自宅で一度洗濯してからご提供ください。
・今回の募集は、セレッソ大阪のオフィシャルユニフォーム(過去シーズン含む)、オフィシャルウェアが対象となります。
・背番号や選手名入りのユニフォームも大歓迎。その「想い」もファッションに反映します。
・ご提供いただいたウェアはリメイク・解体の上、衣装素材として使用されます。ご返却はできませんので、予めご了承ください。


ワークショップ

セレッソ大阪から平和への祈りを~再生紙の折り鶴に想いを込めて 広島・平和記念公園へ

8月15日の終戦記念日を前に、セレッソ大阪ではホームゲーム当日、サステナビリティパークにて「平和への願いを込めた折り鶴づくりワークショップ」を開催します。このワークショップでは、環境にも配慮した再生紙の折り紙を使用し、みなさまと一緒に千羽鶴を作成。完成した千羽鶴は、広島の平和記念公園にお届けします。平和への祈りを込めて、一羽の折り鶴に想いを込めてみませんか?
お子さまから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。


「選手SDGs宣言」展示中

選手、アンバサダーらのSDGs目標が掲載されたバナーを6月より展示しています。未来のために私たちができることを、選手たちと一緒に考えましょう!

TOP > ニュース一覧 > サステナビリティパーク情報