• X
  • LINE
  • Facebook

「サステナ×サッカー教室 Supported by YANMAR」を実施しました!

  • パートナー
  • SDGs



6/21(土)にヨドコウ桜スタジアムにて、小学4年生〜6年生を対象としたサステナ×サッカー教室Supported by YANMARを実施しました。本企画は、ヤンマーがセレッソ大阪のサステナビリティポリシー「SAKURA SUSTAINABILITY」に共感し、持続可能な社会の実現に向けた活動全体を包括的に支援していただいていることにより実現したものです。

当日は、サッカー教室、サステナトークの二部構成で行われました。第1部のサッカー教室では、20名の小学生が参加。試合数時間前のピッチで、酒本アンバサダーとスクールコーチ陣の指導のもと、体を動かしながら楽しくサッカーを学びました。気温・湿度ともに高い中での開催となりましたが、こまめな水分補給を取り入れながら進行し、子どもたちは終始笑顔でグラウンドを駆け回っていました。60分の教室はあっという間に終了し、貴重な時間となりました。

第2部のサステナトークでは、スタジアムMCの池田愛恵里さんも登場。ヤンマーのサステナビリティへの取り組みについて、クイズ形式で子どもたちと一緒に学ぶ時間となりました。クイズにはヤンマーホールディングス株式会社のサステナビリティ推進部の皆さまにもご参加いただき、取り組みに関する補足説明を交えながら、会場を一層盛り上げてくださいました。

セレッソ大阪は、サステナブルな社会の実現を目指すヤンマーの想いに共感し、今後もスポーツの力を活かしながら、持続可能な未来に向けた取り組みをともに進めてまいります。

SAKURA SUSTAINABILITYとは

「未来の子どもたちにもサッカーができる社会・環境を残したい」という想いから、「環境」「健康・福祉」「教育」「地域活性」「DE&I」の分野を重点課題として、事業を通じたサステナビリティ活動により注力して取り組むこと。また、サステナビリティのフィールドでも世界に咲き誇れるクラブとなるべく、セレッソファミリーの皆様と共にサステナブルな社会の実現を目指したアクションを推進するものです。
https://www.cerezo.jp/hometown/sustainability/

当日の様子















TOP > ニュース一覧 > 「サステナ×サッカー教室 Supported by YANMAR」を実施しました!