アンバサダー日記「はじめての講話授業」
約30名ほどの生徒の皆さんが集まると、かなり緊張した様子を見せていたアンバサダーですが、いざスタートするとその緊張もほぐれてきたようで、冗談も交えながら話を進めていきました。


小学生のときの恩師から、「サッカーを楽しめ」と言われた言葉を、引退まで守り続け後輩へとつなげました。
アンバサダーにとってサッカーは夢であり、目標としてやってきたことでしたが「一番楽しいことだったからこそ長く続けてこられたし、ここまでやってこれたことは幸せだった」と語り、生徒の皆さんにも、「何事も楽しんでほしい」と伝えました。

サッカーボールを持つと、いきいきと動きだすアンバサダー!

自身の失敗談、そこからの学びなど、アンバサダー独特の話し方で伝えることでさらに皆さんの心に残ったように見えました。
大人が聞いていても、感銘を受けるお話しでした。
最後に、皆さんと一緒に記念撮影をしました。
思ったように話を進められなかったようで、「あかん、まだまだや」とアンバサダーの感想でした!

HOMETOWN REPORT
-
株式会社ヘソプロダクションのもりもとたくろう様より大阪市立図書館へ絵本を寄贈
-
大阪市立東住吉図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展スタート!!
-
堺市立美原図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展実施中!
-
【イベント参加情報】8月13日・14日「わくわくキッズパーク@北御堂」
-
あべの天王寺・サマーキャンパス2022 リアル体験プログラム 「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」実施!
-
堺市立中央図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展実施中!
-
【ホームタウンレポート】Familyなんばを訪問しました!
-
アンバサダー日記「元気いっぱいの反応がうれしい」
-
アンバサダー日記「プロの技を(ちょっとだけ)披露しました」
-
アンバサダー日記「緊張はうつる?」