【11/20 川崎戦】センサリールームを設置しました
オフィシャルパートナーである株式会社Any Kids Place様に運営サポートいただき、参加者の皆様にサッカー観戦を楽しんでいただくことができました。
◆センサリールームの様子
感覚過敏などにより、普段の外出やスタジアムでのサッカー観戦が困難な発達障がいのある方に配慮した施設になります。
大きな音や強い光を過敏に感じられるため、外からの音が聞こえにくい部屋を設置し、また気持ちを落ち着けていただくために、照明を落とした部屋も用意しました。


また、当日の電光掲示板には「やさしい日本語」を採用し、障がいのある方にも読みやすいように、選手名を平仮名表記にしました。

試合終了後には、参加者の皆様、森島 寛晃社長、ロビーと川崎フロンターレのふろん太と一緒に記念撮影をしました。
参加者の皆様に、最後までサッカー観戦をとても楽しんでいただけました。

2021明治安田生命J1リーグ 第36節
2021明治安田生命J1リーグ 第36節
HOMETOWN REPORT
-
イベントレポート(6/26)「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト@ヨドコウ桜スタジアム」体験会
-
イベントレポート(6/18) 「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」 ウォーキングフットボール講習会・体験会&異種スポーツ交流会@セレッソフットサルパーク
-
堺市立中央図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展実施!
-
「チャンバラ合戦-戦 IKUSA- ~最強のセレッソ侍は誰だ!~」マスコット参戦のお知らせ
-
イベントレポート(6/11) 「いきいきわくわく! ウォーキングフットボールで健康増進プロジェクト」体験会@てんしば
-
大阪市立旭図書館で「読書推進プロジェクト・応援しよう!2022セレッソ大阪」展スタートのお知らせ
-
【ホームタウンレポート】長居小学校1年生へのランドセルカバー贈呈式及び児童の交通安全教室実施しました。
-
【ホームタウンレポート】ギネス世界記録に挑戦!10万枚の感謝状~北区から世界へ~キックオフセレモニー
-
【ホームタウンレポート】イタリアンこども食堂・料理教室を開催
-
【ホームタウンレポート】「心斎橋筋・周防町通り花まつり」に参加しました