「世界自閉症啓発デー」および発達障がいに係る啓発活動に協力のお知らせ
自閉症をはじめとする発達障がいは、脳機能の発達が関係する生まれつきの障がいであり、発達障がいがある人は、コミュニケーションや対人関係を築くことが苦手です。「世界自閉症啓発デー」、「発達障害啓発週間」を契機として、発達障がいへの理解を深めていただきますよう、お願いいたします。
◆「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」とは
平成19年12月、国連総会において4月2日を「世界自閉症啓発デー」とする決議が採択されました。また厚生労働省では、この日から8日までを「発達障害啓発週間」と位置付け、発達障がいへの理解促進のための啓発活動を行っています。
発達障がいについて、詳しくは以下をご覧ください。
大阪市ホームページ「発達障がいについて知ってください」(http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000115943.html)
◆「世界自閉症啓発デー」のブルーライトアップ
「世界自閉症啓発デー」には世界各地のランドマークが「癒し」や「希望」などを表す青色でライトアップされます。
大阪市では、より多くの方々に自閉症をはじめとする発達障がいについて正しい理解と認識を深めていただくため、大阪府・関係団体・民間企業と連携して、次の施設のブルーライトアップが行われます。
【世界自閉症啓発デーのブルーライトアップ】
・大阪城天守閣(大阪市中央区大阪城1-1)

・通天閣(大阪市浪速区恵美須東1-18-6)

・天保山大観覧車(大阪市港区海岸通1-1-10)
〔日時〕 年4月2日(月)日没より23時まで(天保山大観覧車は22時まで)
ぜひ、セレッソ大阪ファン、サポーターの皆様もご覧ください。
詳しくは、以下をご覧ください。
大阪市ホームページ(http://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000255029.html)
◆関連ホームページ
・世界自閉症啓発デー・日本実行委員会(http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/)
・大阪府報道発表資料(http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=30026)
◆柿谷曜一朗選手からのメッセージ
「自閉症や発達障がいは、周りの人からはそれが障がいとわかりにくく、理解されにくいようです。僕自身も説明を聞くまでは誤解していたところがあります。とても純粋だからこそ、自分の感じたままに話したり、行動したりすることがあるそうです。知らなければ自分勝手な人だなあと思ってしまうこともありますが、周りの人がきちんと理解していれば、よい関係を築いていけると思います。この機会にみんなが理解を深めて、みんなが居心地のいい環境になっていければいいなと思います」
クラブ
-
酒本 憲幸氏 アンバサダー就任のお知らせ
-
トップチーム選手 1 名の新型コロナウイルス感染症の陽性診断について
-
「大和ハウス工業株式会社」と オフィシャルスポンサー契約締結のお知らせ
-
大阪市・松井一郎市長を表敬訪問
-
2021年セレッソ大阪応援ナビゲーターについて(追記・修正)
-
「サントリー酒類株式会社」とゴールドパートナー契約締結のお知らせ
-
<アンケートにご協力お願いします>応援・観戦に関する意識調査実施のお知らせ
-
「株式会社Penseur」とオフィシャルスポンサー契約締結のお知らせ
-
「Jリーグマスコット総選挙2021」中間発表!ロビーにご投票お願いします!!
-
<募集>セレッソ大阪2021シーズンインターンシップ