PROFILE
プロフィール
- 名前加藤 陸次樹(カトウ ムツキ)
- 生年月日1997/08/06(25歳)
- 出身地埼玉県
- 身長/体重178cm / 69kg
- ポジションFW
PLAYER'S HISTORY
インタビュー
-幼少期-
小3の時、父の知り合いで、昔、江南南(サッカー少年団)でプレーしていた人に誘われて、サッカーを始めました。それまでは野球をやっていたのですが、江南南の練習に参加したら、まぁまぁできたのか、監督にも「来てくれ」と誘われました。双子(兄の威吹樹)で同時に入りました。自分としては野球も楽しかったので、当時はサッカーより野球をしたい気持ちの方が強かったです(笑)。ただ、1年くらいやって、サッカーも上手くなったので、少しずつ楽しくなっていきました。当時から運動神経は良く、兄も含めてスポーツ万能でした。持久力もあり、熊谷市のマラソン大会でも優勝しました。江南南は、「自分を出せ」、「自分でゴールを決めて来い」みたいなチームだったので、自由にプレーさせてもらっていました。ただ、戦えない選手に対しては厳しい指導もあり、めっちゃ怒られた時はサッカーを辞めたくなりました(苦笑)。小学生の頃は、江南南のOBでもある原口(元気)選手のプレーをずっと見ていました。埼スタにもチームで応援に行きました。スタジアムでサッカーを見るうちに、自分もプロでサッカーしたい思いは沸いてきました。
-中学~大学-
中学では、地元のクマガヤサッカースポーツクラブに入ります。江南南で試合に出ていた選手は、ほぼこのクラブに行きます。総監督が同じで、江南南とクマガヤの両方を見ているので。Jクラブのアカデミーに行く選択肢もあったのですが、親から「あと3年、ここで鍛えてもらえ」と言われて。中学の3年間はめちゃくちゃ走りました。ボールを触らない練習も当たり前で、スパイクを履かない日もあったので「陸上部」と言われていました(苦笑)。元々、持久力はあって、いま札幌でプレーしている金子拓郎か自分かといった感じで、1番、2番くらいには走れたのですが、走りの練習は好きじゃなかったです。人生の中で、この3年間が一番キツかったです。練習に行きたくない日もありました(笑)。ただ、ケガをしない体の強さや忍耐力はここで培ったと思います。サッカーを始めた頃からポジションはFWです。小学校時代は黒川淳史というパスが上手い選手がいて、彼のパスからオフザボールを磨いていました。中学時代もオフザボールの動きはかなり意識していました。クマガヤSCは強かったですよ。埼玉県のクラブチームではトップクラスで、Jクラブのアカデミーにも勝つチームでした。僕の代で初めて高円宮杯(JFA全日本U-15サッカー選手権大会)にも出ました。それが一番の思い出です。
高校はサンフレッチェ広島のユースに行きました。高校進学にあたって、プロのアカデミーに行きたい、上手くなりたい、成長したいと思っていました。(兄と)2人で行けるユースが広島でした。僕は中3の時に目立っていたので、浦和、FC東京、横浜FMからもオファーをもらっていて、どこでも行けたのですが、親が「2人で同じチームに行って欲しい」ということで、広島に行くことになりました。最初、誰も知らない環境で、知っている人は兄だけ。ここで兄と仲良くなりました。1年目は苦労しました。試合にもほぼ出ていません。最後のJユースカップで初めて出て、決勝まで行けたのですが、負けてしまった。僕、人生で優勝したことがないんですよ。いつも準優勝です(苦笑)。2年では、最初から出ていました。1年目の最後に出たことで自信が付いて、2年目はプレミアリーグWESTの得点王争いもしました。2年では2種登録もして、トップチームにも何回か練習に行かせてもらいました。当時は森保(一)監督で、連覇していた時期。めちゃくちゃクオリティーが高かった。(佐藤)寿人さんもヤバかったですね。ここで教えてもらったことは今も継続しています。一番学んだことはオフザボールの動きです。それまでもオフザボールは意識はしていたのですが、見習うことだらけでした。今までに見たことのない動き出しもあり、「こんなやり方があるんだ」と思いました。とにかく、ボールがない時、めっちゃ動く。最高のお手本でした。練習でも気にかけてくれました。「こうした方が点を取れるよ」とかアドバイスもよくしてもらっていました。高2では、初めて年代別代表にも選ばれて、(鈴木)徳真くんと一緒になりました。高3のイングランド遠征では(舩木)翔と一緒になったのですが、一つ下だったので、この時はあまり話していません。3年では、プレミアリーグWESTで得点王になりました。前年に争っていたので、3年は最初から得点王になる自信はありました。高校3年間では、自分でもボールを運ぶ技術、オフザボール、色んな得点の形を磨きました。自信は付いたのですが、トップ昇格はできませんでした。4年で3回リーグ優勝している時期で、チームも強かった。強化部の方も悩んでくれていたみたいですが、悔しかったですね。プロ志望で大学は考えていなかったので、「どうしよう」と思いました(苦笑)。
当時の沢田(謙太郎)監督が中央大学出身で、その伝手で中央大学に推薦で入れてもらいました。最初から自信はあったのですが、入ってみると、いい選手が多く、衝撃を受けました。4年に古橋亨梧選手、3年に矢島輝一選手がいて、1年目はベンチで、途中から出る感じでした。2年からは先発で出るようになりました。大学で印象に残っているのは、最後のインカレです。3位でした。僕の代で7年ぶりに出て、いい結果を残せたので、笑って大学サッカーを終えることができました。個人としては、1年から大学選抜に選ばれて、3年では全日本大学選抜にも選ばれました。8月にあったイタリア遠征にも行きました。このチームには、同学年の毎熊(晟矢・桃山学院大学)と、1つ下の学年の真木(晃平・福岡大学)もいました。ただ、最後のユニバーシアードの世界大会のメンバーには、年代別代表の活動から戻ってきた上田(綺世)、三笘(薫)、旗手(怜央)の3トップに弾かれました(苦笑)。3人とも同じ学年だったのですが、当時から上手かったです。特に三笘はヤバかったですね。大学レベルではなかったです。大学3年の終わりに広島に呼んでもらってキャンプにも参加しました。めちゃくちゃ調子も良くて、オファーをもらえると思ったのですが、4年の夏くらいに入れないことが分かり…。そこから探すのは結構大変で、ちょっと焦りもあったので、最初にオファーをくれた金沢の練習に行って、すぐ返事をしました。
-プロ以降-
金沢では、1年目から42試合に出場して13点を取れました。最初は取れなかったのですが、柳下(正明)監督に使い続けてもらったことが大きいですね。監督には感謝しています。点が取れ出してからは、連続して取れました。いいシーズンでした。1年でJ1に行きたい思いがあったので、セレッソからのオファーは即答しました。J1での2年も、シーズンの最初は点が取れなかった。夏に向かって調子は上がってくるので、今年はスタートダッシュを決めたいですね。早めに3、4点取れば、二桁は取れると思います。オフもかなりコンディションは整えてきたので、今年は絶対、二桁を取りたいです。セレッソでは、大久保(嘉人)選手との出会いも大きかったです。高校で寿人さん、プロで嘉人さん、Jリーグで1番と2番に点を取っているストライカーと一緒にプレーできて、刺激的なサッカー人生を送れていると思います(笑)。嘉人さんからも、寿人さんと同じで、ボールがないところでの動きをずっと言われました。「予測や逆算をして動き出せ」と。あとはシュートでの体重の乗せ方も教わりました。今季は、チームとしてもスタートダッシュできれば、1年を通して優勝争いできると思っています。僕もそうですし、チーム全体で「イケる」という自信はあります。選手層も厚くなったし、レギュラー、サブに区別がない。FWの競争も激しいですが、お互いリスペクトして、チームとして高みを目指したいです。二桁を取って、タイトル獲得。今年はこの目標しかありません。
CAREER
経歴
PERSONALITYパーソナリティー
1 ニックネーム
むつ2 利き足
右足3 足のサイズ(cm)
26.54 スパイクのこだわり
履きやすさ5 げん担ぎ・ルーティン
キックオフ前にエンブレムを握る6 自分のプレーの特徴
シュート、オフザボールが得意7 遠征に必ず持っていくもの
香水8 オフの過ごし方
買い物9 ストレス解消法
ゴルフ打ちっぱなし10 サッカーを始めた年齢
9歳11 サッカーを始めたきっかけ
知り合いから誘われた12 影響を受けた指導者
松本ようすけ監督13 仲の良い選手/理由
松田陸選手、為田選手/よくご飯に連れて行って貰っている14 チームメイトの意外な一面:選手名
進藤選手/面白い、ボケが人と違う15 憧れの選手
大久保嘉人16 今季対戦が楽しみなチーム/理由
サンフレッチェ広島/昨年1度も勝てなかった17 この人にだけは負けられない/理由
全員/負けたくないから18 将来の夢(サッカー面)
代表で活躍すること19 もしサッカー選手じゃなかったら
飲食店員20 あなたにとってサッカーとは
お金21 今季の目標(サッカー目標)
タイトル奪還、2桁得点22 セレッソ大阪の好きなところ
ユニフォームがピンク23 セレッソ大阪のイメージ
技術が高い選手が多い24 大阪の好きなところ
買い物に困らない25 地元(故郷)のおすすめ料理、場所
野菜料理、熊谷26 趣味・マイブーム
買い物27 自分の性格
脳天気28 生きていて1番ワクワクする瞬間
試合中29 人生で1番悔しかったこと
広島のトップチームに昇格出来なかったこと30 好きな芸能人/アーティスト/芸人
山本舞香31 好きな女性のタイプ
身長高い人32 好きなアニメ/マンガ/ゲーム
ワンピース33 好きな映画のジャンル
アクション映画34 好きな音楽のジャンル
ヒップホップ35 得意料理
オムライス36 好きな食べ物
梅干し37 苦手な食べ物
メンマ38 今一番欲しいもの
時計39 これから取り組みたいこと、やってみたいこと(サッカー以外)
料理40 子どもの頃の夢
サッカー選手41 子どもの頃にやっていてよかったなと思うこと
運動42 誕生日にもらって嬉しかったもの
ネックレス43 ほっとする瞬間
お風呂44 いつもつけている香水(銘柄等)
LOUIS VUITTON