PROFILE
プロフィール
- 名前真木 晃平(マキ コウヘイ)
- 生年月日1998/07/31(24歳)
- 出身地岡山県
- 身長/体重184cm / 86kg
- ポジションGK
PLAYER'S HISTORY
インタビュー
-幼少期-
サッカーを始めたきっかけは、いとこの影響です。自分は一人っ子ですが、いとこと遊んでいる時にみんなサッカーをやっていたので、自分も小1から地元の少年団に入って始めました。最初から楽しかったですね。GKを始めたのは小6です。それまではフィールドプレーヤーでしたが、当時の監督にGKを勧められました。身長が大きかったですし、自分自身、フィールドに限界も感じていたので…(苦笑)。GKは、やった瞬間からめちゃくちゃ楽しかったです。シュートを止めたら気持ちいいですし、自分で勝たせた、みたいな達成感もあって、やりがいがありました。それからはずっとGKです。
-中学~大学-
中学では、HAJAXS(ハジャス)FCというクラブチームでプレーしていました。岡山県の中では強いチームでした。実は小学生の頃からハジャスがやっていたGKスクールに通っていたので、そのまま中学でもお世話になることにしました。練習は厳しかったですが、とにかく課されたメニューに必死に食らい付いていました。高校時代は大分トリニータU-18でプレーするのですが、中学2年の時、西日本のナショナルトレセンが大分であって、当時、大分U-18のGKコーチをしていた野田(晶生)さんに声をかけてもらったことがきっかけです。大分U-18のスタッフも岡山まで来てくれて、熱心に誘って頂きました。岡山からは離れていましたが、Jクラブのアカデミーから声を掛けてもらって嬉しかったので、行くことに決めました。大分での高校3年間は大きかったです。いざ、大分U-18に入ったら、自分を誘ってくれたGKコーチは変わっていて、トップチームから吉坂(圭介)GKコーチが来たのですが、かなり厳しく鍛えてもらいました。人間的にも成長させてもらいました。高2の時、トップチームのGKがケガをして、2種登録としてトップチームの練習にも参加しました。そこで練習を重ねるうちに、プロとしてプレーしたい思いは強くなっていきました。結局、大分ではトップ昇格できなかったのですが、受け入れることはできました。というのも、当時も大分は後ろからつないで攻撃を作るスタイルでしたが、自分はU-18でそういったプレーでは貢献できていなかったので、評価も低かったのかなと思います。ただ、すぐに気持ちは切り替えて、大学でプロを目指して頑張ろうと決意しました。
福岡大学に進んだのですが、1年目は、4年生に永石(拓海)さんがいました。自分は公式戦に出られなかったのですが、永石さんの後ろ姿を見て、学ぶことも多かったです。永石さんは圧倒的な存在でした。少しアドバイスももらいましたが、プライベートで話しかけることはできなかったです(苦笑)。2年生になってからはずっと公式戦に出させてもらい、選抜にも入って、色んな経験ができました。大学時代で一番大きかった経験は天皇杯です。初めて出たのが2年の時だったのですが、福岡県の代表を決める決勝で、当時J3だったギラヴァンツ北九州と戦ってPK戦で勝ち、自信になりました。当時は永石さんの後釜ということで最初は比較される部分も多く、毎試合、失点して悔しさもあったのですが、北九州に自分がPKを止めて勝って、そこから監督にも信頼してもらえるようになりました。自分の中では、この試合が大きかったです。大学4年間を振り返ると、反骨心も芽生えましたし、高体連出身の選手からも色んな刺激やハングリーさをもらいました。児玉(進二)GKコーチも、毎回違うメニューを考えてくれていたので、練習も楽しみながら成長させてもらいました。
-プロ以降-
大学を卒業後、SC相模原でプロになることができました。決まったのがギリギリのタイミングだったので焦りはありましたが、決まってホッとしました。公式戦には全く出られず、悔しい1年でしたが、寮でも楽しく過ごせたので、気持ちとしては落ち込むことなくやれました。昨年、セレッソに来ることになったのですが、オファーをもらった時はビックリしました。色んな巡り合わせが奇跡を呼びました(笑)。昨年1年間も試合には出られなかったのですが、素晴らしいお手本が多いので、練習から見て学んだり、吸収することも多かったです。一つ一つのキャッチ練習でも、ジンさん(キム ジンヒョン)、(清水)圭介さんはこぼさない。自分は少しでも気を緩めたらこぼしてしまう。一つ一つの練習から意識は高くなりました。フィードも自分は苦手なのですが、少しでもうまくなろうと練習からトライしています。今年からヤン ハンビン選手が加わって、さらにレベルは高くなりました。大変です(苦笑)。もちろん、試合に絡めるように頑張ることは当然ですが、セレッソから離れて違うチームに行った時、今、学んでいることをしっかり生かして活躍できるようにしたいです。色んな経験をされてきたレベルの高い先輩3選手からいっぱい吸収して、昨年以上に成長できたらなと思います。
CAREER
経歴
PERSONALITYパーソナリティー
1 ニックネーム
マキ、マッキー2 利き足
右足3 足のサイズ(cm)
29.04 スパイクのこだわり
プーマ5 げん担ぎ・ルーティン
音楽を聴く6 自分のプレーの特徴
パワフル7 遠征に必ず持っていくもの
イヤホン8 オフの過ごし方
ゲーム9 ストレス解消法
カラオケ10 サッカーを始めた年齢
6歳11 サッカーを始めたきっかけ
従兄弟の影響12 影響を受けた指導者
今まで携わってもらった全ての人13 仲の良い選手/理由
山田(寛人)選手/書けと言われたから14 チームメイトの意外な一面
清水(圭介)選手/顎が伸びる15 憧れの選手
オリバー・カーン16 今季対戦が楽しみなチーム/理由
横浜F・マリノス/大学の同期がいるから17 将来の夢(サッカー面)
試合に出る18 もしサッカー選手じゃなかったら
プロレスラー19 あなたにとってサッカーとは
人生20 今季の目標(サッカー目標)
試合に絡む21 セレッソ大阪の好きなところ
みんな仲が良い22 セレッソ大阪のイメージ
ピンク23 大阪の好きなところ
食べ物が美味しい24 地元(故郷)のおすすめ料理、場所
きび団子25 趣味・マイブーム
ゲーム26 自分の性格
明るい27 生きていて1番ワクワクする瞬間
ご飯28 人生で1番悔しかったこと
一発ギャグをして笑いが取れなかったこと29 座右の銘、好きな言葉
勝負の神様は細部に宿る30 初めての給料の使い道
美味しいものを食べた31 好きな芸能人/アーティスト/芸人
広瀬すず32 好きな女性のタイプ
明るい人33 好きなアニメ/マンガ/ゲーム
SPY×FAMILY34 好きなキャラクター
キングクルール35 好きな映画のジャンル
邦画36 好きな音楽のジャンル
邦楽37 得意料理
たこ焼き38 好きな食べ物
お肉39 苦手な食べ物
トマト40 この世で一番好きなもの
お肉41 この世で一番怖いもの
お化け42 今一番欲しいもの
財布43 最近チャレンジしたこと
筋トレ44 最近嬉しかったこと
アイスの当たりが出たこと45 これから取り組みたいこと、やってみたいこと(サッカー以外)
英会話46 子どもの頃の夢
お金持ち47 子どもの頃にやっていてよかったなと思うこと
サッカー48 誕生日にもらって嬉しかったもの
ゲーム49 ほっとする瞬間
寝る瞬間50 将来の夢(プライベート)
幸せな家庭を築く