MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
藤本 香川 前田
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第42節
2008年11月8日  17:03  山梨県小瀬スポーツ公園陸上競技場 入場者数 9535人
ヴァンフォーレ甲府 2 2 前半 0 3 セレッソ大阪
0 後半 3
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
阿部 謙作 1 GK 0 0 GK 21 山本 浩正
杉山 新 32 DF 0 0 DF 5 前田 和哉
秋本 倫孝 2 DF 0 0 DF 2 羽田 憲司
山本 英臣 4 DF 0 1 DF 4 藤本 康太
輪湖 直樹 33 DF 1 2 MF 17 酒本 憲幸
林 健太郎 31 MF 0 1 MF 6 濱田 武
藤田 健 10 MF 0 1 MF 10 ジェルマーノ
石原 克哉 7 MF 2 0 MF 18 ジウトン
大西 容平 9 FW 0 4 MF 26 香川 真司
サーレス 15 FW 3 2 FW 31 乾 貴士
マラニョン 36 FW 5 2 FW 33 カイオ
桜井 繁 22 GK     GK 1 相澤 貴志
御厨 貴文 3 DF     DF 23 山下 達也
美尾 敦 25 MF 0   DF 34 平島 崇
宇留野 純 11 FW 0 0 FW 9 古橋 達弥
羽地 登志晃 18 FW 0   FW 15 小松 塁

11 シュート 13
9 GK 16
2 CK 12
21 直接FK 25
2 間接FK 1
2 間接FK(オフサイド) 0
1 PK 0

得点 [甲府] マラニョン(9分),マラニョン(39分)
[C大阪] 香川 真司(51分),藤本 康太(69分),香川 真司(73分)
交代 [甲府]
林 健太郎 → 美尾 敦 (75分)、石原 克哉 → 羽地 登志晃 (79分)、輪湖 直樹 → 宇留野 純 (82分)

[C大阪]
酒本 憲幸 → 古橋 達弥 (89分)
警告 [甲府] マラニョン(19分),石原 克哉(78分)
[C大阪] 山本 浩正(9分),濱田 武(35分),カイオ(49分),カイオ(75分),香川 真司(89分)
退場 [甲府]
[C大阪] カイオ(75分)


<監督コメント>

【ハーフタイム】
・試合内容自体は悪くない。チャンスは多く作れている。相手は3回のチャンスで2点を取った。
・うちはツメのところ、フィニッシュの精度を上げよう。チャンスを信じてまず1点を取りに行こう。悲観することはない。

【試合後】
「今日のゲームで一番私が満足できたのは、選手たちが力を存分に出しきって、最後は自分たちの力で勝利という結果を手にしたことだ。どうしてかというと、今日の試合を含めてここ3試合は勝てる試合だったが、天皇杯と前節の試合(仙台戦)は連敗してしまった。そういう意味で選手は少し落ち込んだ部分があったが、それを乗り越えて今日は自分たちの力で勝ち取った。いいサッカーをして、それを結果に結びつけ、それができるということを証明してくれた。それが一番満足できる、うれしいことです」

Q ハードな日程になった香川選手をフル出場させることについて迷いはなかったか?
A 「19歳の若さということ、彼は本当にサッカーが好きでたまらない、そういう部分を持っているので、まったく迷いはありませんでした。これが、たとえば25歳から30歳ぐらいの選手であれば気になるところですが、シンジの場合は毎日でも試合があるなら出たいというぐらいサッカーが好きなんですね。今日、実はハーフタイムにメディカルのスタッフから(香川が)背中を強打しているという報告を受けて、本人に出られるかどうか聞いたら、本人は『出たい』という気持ちを見せてくれて、最後は試合を決めるプレーをしてくれました。だからこそ、僕はいつも言っていることですが、これから日本のサッカー界を背負って立つ選手になれるんじゃないかと強く確信しています」

Q カイオが退場になって、DFを入れる考えはなかったか?
A 「試合のスタートから3人のセンターバックがいたわけですから、そこでもう一人DFを入れるとなると、どうしても気持ちの上で引きすぎてしまう、そういったマイナス面もあるので、そういうことも考慮して、バランスを重視したほうがいいと、そのままで続けました。結果的には、そのあと15分間で2回3回と決定的なチャンスも作れたので、バランスとしてもよかったのではと思います」

<試合後記>

「選手たちが力を存分に出しきって、最後は自分たちの力で勝利という結果を手にした」と語ったレヴィー・クルピ監督。大逆転勝利がよほどうれしかったのだろう、勝利が決まった直後、大声で雄たけびを上げる姿が見られた。前半、2点のリードを許したものの、後半に入って3得点。気迫の大逆転勝利だった。
 先発メンバーは前節のベガルタ仙台戦と同じ。U-19日本代表から戻ったばかりの香川もその中に名前を連ねていた。立ち上がりからお互いに攻めの姿勢を見せ合い、5分には甲府が、8分にはセレッソがチャンスを作る。最初の失点は9分。相手の突破にGK山本が飛び出して倒してしまい、PKを与えてしまったのだ。そのあと、相手の寄せが早くなかなかボールをつなげないなかで、セレッソがじわじわと主導権を握っていった。28分にはジウトンのクロスに香川がヘディングで合わせるが、ゴールならず。34分にはゴール前で波状攻撃を見せるが、押し込めない。38分にもCKからチャンスをつかむが、決めきれないでいると、その直後にカウンターから2失点目。嫌な流れで前半を終えた。
 ハーフタイムのレヴィー・クルピ監督の指示は、戦術うんぬんよりも、メンタルに訴えるものだった。「チャンスは作れている。悲観することなく1点を取りに行こう」。そんな言葉が選手たちをポジティブにした。「1点取れたらやれる」(前田)との思いを現実にしたのは、19歳のエースだった。51分、もはやペストパートナーといっていい乾からのパスを受けた香川は、巧みなドリブルを見せてから右足を一閃。これが反撃ののろしだった。
 69分にはCKから藤本が決めて同点にすると、73分には再び香川。相手DFのクリアをジェルマーノがつないだボールを、今度は左足でシュート。これが決まると、すぐさまゴール裏のサポーターの前へ。ユニフォームの下に着込んだ「背番号8」を見せて、喜びを分かち合った。「モリシさんといっしょにプレーするのが夢」(香川)という思いがこもった、熱いパフォーマンスだった。
 そのあとカイオが2度目の警告を受けて退場し10人になったものの、集中した守りは最後まで持続。歓喜の大逆転勝利で、「J1へ」の望みをつなぎとめた。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....