MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
香川 濱田 乾
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第40節
2008年10月19日  16:03  佐賀県総合運動場陸上競技場 入場者数 8653人
サガン鳥栖 1 0 前半 1 4 セレッソ大阪
1 後半 3
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
室 拓哉 21 GK 0 0 GK 21 山本 浩正
長谷川 豊喜 26 DF 0 1 DF 5 前田 和哉
内間 安路 20 DF 1 0 DF 2 羽田 憲司
柴小屋 雄一 2 DF 0 0 DF 4 藤本 康太
谷田 悠介 28 DF 0 0 MF 17 酒本 憲幸
高橋 義希 10 MF 0 0 MF 6 濱田 武
島嵜 佑 23 MF 0 4 MF 10 ジェルマーノ
船谷 圭祐 14 MF 2 0 MF 18 ジウトン
野崎 陽介 18 MF 0 5 MF 26 香川 真司
藤田 祥史 25 FW 1 3 MF 31 乾 貴士
廣瀬 浩二 7 FW 4 1 FW 33 カイオ
浅井 俊光 12 GK     GK 1 相澤 貴志
高地 系治 6 MF 2 0 DF 14 江添 建次郎
清水 康也 24 MF 0   DF 34 平島 崇
鐡戸 裕史 15 MF   1 FW 11 柿谷 曜一朗
山城 純也 19 MF 1 0 FW 24 白谷 建人

11 シュート 15
13 GK 10
5 CK 4
20 直接FK 10
7 間接FK 2
7 間接FK(オフサイド) 1
0 PK 0

得点 [鳥栖] 高地 系治(80分)
[C大阪] 香川 真司(44分),乾 貴士(60分),乾 貴士(63分),香川 真司(84分)
交代 [鳥栖]
野崎 陽介 → 山城 純也 (45分*)、島嵜 佑 → 高地 系治 (72分)、柴小屋 雄一 → 清水 康也 (82分)

[C大阪]
カイオ → 柿谷 曜一朗 (84分)、藤本 康太 → 江添 建次郎 (87分)、香川 真司 → 白谷 建人 (89分)
警告 [鳥栖]
[C大阪] カイオ(38分),藤本 康太(68分),柿谷 曜一朗(89分)
退場 [鳥栖]
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
・酒本とジウトンはもっとクロスをあげていこう。そうすることでもっとチャンスは生まれる。
・ディフェンス3枚は安定している。だからあわてないように。
・フィジカル的にきつくても、ハートで乗り越えよう!

【試合後】
「今日の勝利ですけれども、現在の順位、状況を考えると、勝つしかないという状況でしたので、今シーズンの勝利の中で一番重要な勝利だったと思います。今日は私たちの目指すサッカーができたと思いますし、さらに今日の勝利でセレッソはまだ昇格戦線で生き残こることができました。今晩は、私もそうですが、選手、スタッフは昇格の望みを抱いて、ゆっくり眠りにつくことができるのではないかと思います」
Q  2得点の香川選手への評価を。シュートの精度が上がったのでは?
A 「おっしゃるとおり、シュートの精度は上げていくというのは時間のかかるところだと思います。シンジにはサッカー選手として必要なすべてのクオリティが備わっていますが、そのなかでいかに結果を出すかという決定率、あるいはプレーの精度を上げていくという点については、もっともっと求められると思います。それはこれから代表の経験であったり、練習の中で、本人が上を目指していってくれるところだと思いますが、間違いなく、日本の将来を背負って立つ、日本を代表する選手になってくれると思っています」
Q 前半の立ち上がりはよくなかったように見えたが?
A 「確かにミスはあったかと思いますが、システムを変更してから時間がそれほどたっていないことを考えると、ミスよりもゲームの中でうまく機能していたことのほうが数多くあったと私はそういう見方をしています。数字を見ると攻撃の面でも結果を残していますし、守備の面でもピンチはそれほど多くなかった。鳥栖にとっても、ホームでありしかも非常に大切なゲームであったにもかかわらず、4-1という結果を残せた。そういう意味でも選手たちのパフォーマンスを最大限にほめたいと思っています」
Q 立ち上がり、ロングボールが多いように見えたが?
A「狙いとしては、後ろからのビルドアップを考えているのですが、鳥栖が前から激しいプレスをかけてきた、そのなかでビルドアップをすることができなかったので、リスクを回避して前半は縦パスが多かったです。が、時間がたつにつれて、ゲームをコントロールできるようになり、本来のサッカーができるようになりました」

<試合後記>

「今晩は昇格の望みを抱いて、ゆっくり眠りにつくことができるのではないかと思います」。レヴィー・クルピ監督の試合後のコメントは、選手、スタッフはもちろんサポーターの皆さんにとっても共通の思いだろう。昇格を争う当面のライバルとの対戦は、4ゴールをあげての完勝だった。
 立ち上がりから、両チームの激しい思いがピッチ上にほとばしった。どちらかといえばホームの鳥栖が優位に試合を進めると、セレッソにミスが少しずつ目立つようになった。何度となくCKのピンチを迎えつつもしのぎ続けると、15分過ぎからセレッソのほうが次第にボールをまわせるように。24分には、今日はボランチに入った濱田からの絶妙の“エンジェルパス”が香川へ。ワントラップしたシュートはゴール上にそれたが、その後もチャンスが続いた。
 先制は前半のロスタイムだった。「シンジが呼んでいたから」という乾のパスが、ゴール前に走りこむ香川の足元へ。相手選手に付かれながらも香川が冷静に決め、最高の時間帯でリードを奪った。
 後半は、ディフェンスの意識を高めながらも、攻勢に出てきた相手の裏をうまく突く作戦が奏効した。60分には香川のパスから乾がゴール、63分にはジェルマーノ、ジウトンとつなぎ、最後は乾がクロスに飛び込んで3-0に。その後1点を返されたが、84分にはまたもや香川。日本代表合宿で「特訓」を受けたヘディングシュートを鮮やかにゴールに突き刺して、試合を締めくくった。
「3バックについて、今日は手ごたえを感じることができた」と、羽田。「シンジと僕の距離が近くなってやりやすい」とは乾の言葉。新しいシステムが機能し始め、結果を得たことで、選手たちの表情に自信が戻ってきた。勝点は57。上位チームとの差はまだ小さくはないが、今後につながる大きな一勝である。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....