MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
古橋 カイオ 丹羽
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第35節
2008年9月15日  15:03  岐阜メモリアルセンター長良川競技場 入場者数 4639人
FC岐阜 0 0 前半 2 6 セレッソ大阪
0 後半 4
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
日野 優 21 GK 0 0 GK 1 相澤 貴志
吉村 光示 19 DF 0 0 DF 13 柳沢 将之
小峯 隆幸 4 DF 0 0 DF 5 前田 和哉
深津 康太 2 DF 0 0 DF 14 江添 建次郎
菅 和範 27 DF 0 0 DF 19 丹羽 竜平
北村 隆二 7 MF 0 2 MF 31 乾 貴士
岩田 昌浩 23 MF 0 1 MF 7 アレー
梅田 高志 33 MF 0 0 MF 10 ジェルマーノ
高木 和正 11 MF 0 4 MF 26 香川 真司
片桐 淳至 10 FW 4 3 FW 9 古橋 達弥
片山 真人 24 FW 0 4 FW 33 カイオ
水谷 允俊 31 GK     GK 22 鈴木 正人
川島 眞也 5 DF     DF 2 羽田 憲司
奈須 伸也 6 MF     DF 4 藤本 康太
嶋田 正吾 14 MF 2 0 MF 28 青山 隼
小島 宏美 20 MF 0 1 FW 15 小松 塁

6 シュート 15
11 GK 13
3 CK 4
15 直接FK 13
3 間接FK 3
3 間接FK(オフサイド) 3
0 PK 0

得点 [岐阜]
[C大阪] カイオ(12分),カイオ(15分),香川 真司(56分),古橋 達弥(63分),カイオ(89分),小松 塁(89分)
交代 [岐阜]
梅田 高志 → 嶋田 正吾 (45分*)、片山 真人 → 小島 宏美 (58分)

[C大阪]
古橋 達弥 → 小松 塁 (73分)、アレー → 青山 隼 (80分)
警告 [岐阜] 岩田 昌浩(89分)
[C大阪]
退場 [岐阜]
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
・ピッチがスリッピーなのでロングパスは流れる。パスをしっかりつないで組み立てよう。
・乾とシンジはもっと形を作れるはずだ。まだ足りない。
・前線から古橋とカイオはもっとプレスをかけていけ。もしできないのなら、すぐに選手交代をする。

【試合後】
「今日のゲームは雨が降った関係で、どうしても試合の立ち上がりはスピーディで早いテンポの展開になった。ボールをつなぐことが少し難しくなり、そういったなかで、岐阜が互角に試合を進めていた、そういう立ち上がりだったかと思いますが、うちのゴールによってチームに安定感が出て、さらにその流れで多くのチャンスを作っていくことができました。ハードなディフェンスからフィニッシュにつながると攻撃という意味では、攻守にわたってすばらしいゲームが出来たと思います」

Q 途中交代した古橋、アレー両選手のけがの状態は?
A 「心配なのは、ひざのけがをしてしまったアレーのほうなんですが、明日MRIをすることになると思うのでその結果を待ちたいと思う。古橋のほうは、足がつったということなので、それほど心配はないと思います」

Q 岐阜とは今年3戦3勝だが、チームの印象は?
A 「チームが出来てから短い時間でJ2まであがってきたということを考えると、いい成果をあげているチームではないかと思います。歴史が浅く、経済的にも厳しいのではと思いますが、一番私が見てすばらしいのはサポーター。最後まで熱い応援を送って、美しいサポーターです。そういった意味で、非常に好感の持てるチームだと思います」

Qキャンプの成果という点は?
A 「収穫はメンタル面、気持ちの面でチームがひとつになったという手ごたえを感じましたし、それを今日グラウンドの中で表現できたと思います。選手はこれまでの借りをサポーターの皆さんに喜びという形で返したい、という思いがあったと思う。次の土曜日は山形戦ですが、次も新たな決勝戦ととらえて全力をぶつけたいと思います」

<試合後記>

2週間ぶりの公式戦であり、J1昇格を考えるともうひとつも落とせないラスト11試合の“緒戦”。和歌山キャンプの成果を発揮することができるかどうかも、注目された。結果は6-0の大勝。カイオが来日初ゴールを含むハットトリックを達成、香川、古橋、小松がそれぞれ1ゴールずつと、取るべき選手が取った理想的な形。さらに守っては無失点に抑えるという、これ以上ない結果を出すことができた。

立ち上がりはむしろ岐阜のペース。相手の早い寄せに加え、縦に鋭い攻撃を仕掛けられてピンチを招く場面が続いた。が、そこをしのぐと、チャンスが立て続けに訪れた。まずは12分、右サイドからチャンスを作る。乾のパスを受けたカイオが得意の左足のシュート。これが決まってセレッソが先制した。出場7試合目にしての初ゴールに気をよくしたのか、3分後にはカイオの2得点目が決まり、前半を2-0で折り返した。

ハーフタイムのレヴィー・クルピ監督のコメントは、意外にも厳しいものだった。香川と乾の両サイドハーフにより積極的な攻撃参加を求め、古橋とカイオの2トップには更なるプレッシングを要求したのだ。「いいところもあったけれど、それで終わったらいけないぞ、という意味があったと思う」と、前田。指揮官のメッセージは、選手たちにしっかりと伝わり、後半の戦いに反映された。

56分には、乾のクロスを香川が胸でトラップしてシュート。これが決まって3得点目。63分にはまたしても乾が絶妙のクロス。香川のヘディングシュートはGKにはじかれたが、詰めていた古橋がきっちり押し込んで4点目。終了間際の89分にはカイオがこの試合3点目を叩き込み、さらにCKから小松が決めてダメを押した。

試合後、スタンドのサポーターから次戦の相手「山形」を意識したコールが沸き起こった。選手たちもまた、誰もが「次」を口にしていた。大勝に浮かれることなく、すぐさま前を向く--ここからが正念場である。

2022

2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....