MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
柿谷 前田 カイオ
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第30節
2008年8月9日  19:03  平塚競技場 入場者数 5365人
湘南ベルマーレ 3 2 前半 0 0 セレッソ大阪
1 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
金 永基 25 GK 0 0 GK 21 山本 浩正
臼井 幸平 5 DF 0 0 DF 13 柳沢 将之
ジャーン 3 DF 0 0 DF 5 前田 和哉
斉藤 俊秀 2 DF 1 0 DF 14 江添 建次郎
鈴木 伸貴 21 DF 2 0 DF 16 尾亦 弘友希
菊池 大介 35 MF 2 1 MF 31 乾 貴士
田村 雄三 6 MF 1 1 MF 7 アレー
坂本 紘司 8 MF 2 1 MF 10 ジェルマーノ
加藤 望 24 MF 1 2 MF 6 濱田 武
石原 直樹 11 FW 3 1 FW 15 小松 塁
阿部 吉朗 18 FW 0 1 FW 33 カイオ
伊藤 友彦 1 GK     GK 1 相澤 貴志
山口 貴弘 19 DF     DF 4 藤本 康太
永田 亮太 26 MF 0 0 DF 34 平島 崇
大山 俊輔 17 MF 0 0 FW 11 柿谷 曜一朗
カレカ 7 FW 1 0 FW 24 白谷 建人

13 シュート 7
17 GK 6
4 CK 5
20 直接FK 22
2 間接FK 1
2 間接FK(オフサイド) 1
0 PK 0

得点 [湘南] 石原 直樹(15分),石原 直樹(26分),カレカ(80分)
[C大阪]
交代 [湘南]
加藤 望 → 大山 俊輔 (68分)、阿部 吉朗 → カレカ (75分)、菊池 大介 → 永田 亮太 (84分)

[C大阪]
尾亦 弘友希 → 平島 崇 (55分)、江添 建次郎 → 柿谷 曜一朗 (62分)、カイオ → 白谷 建人 (77分)
警告 [湘南] 鈴木 伸貴(12分),菊池 大介(82分)
[C大阪] 小松 塁(7分),乾 貴士(15分),江添 建次郎(31分),山本 浩正(44分),前田 和哉(50分),アレー(52分),白谷 建人(89分)
退場 [湘南]
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
・落ち着いて冷静にプレーしよう。
・相手も人生をかけてプレーしている。当たり負けせず、しっかりボールをつないでフィニッシュまでいこう。
・イエローカードが出ているが、あわてず自分たちのサッカーをしよう。

【試合後】
レヴィー・クルピ監督
「今日の敗因は、湘南がすごくベストなすばらしいゲームをした、そう思いました」
Q 第2クールが今日で終わりましたが、第3クールに向けては?
A 「第3クールは、第1クールで達成できた勝点率70%を目標に掲げて、まずは精神面、選手たちの気持ちをもう一度整えて、一から臨みたいと思います」
Q チームがよかったころと比べて、フリーランニングの量と質が落ちているのでは?
A 「悪いことがいくつか重なっている、というのがあると思います。代表選手が長期離脱したり、けが人や累積警告などが重なったりしてプランがくるっている。そして同じように、今日もそうだが、尾亦選手がアキレス腱断裂という状態になってしまった。こういうことがずっと第2クールに入って続いている。こういう苦しい状況を乗り越えなければ、次がないというふうに考えています。覚悟を決めて、これを乗り越えて第3クールは顔を上げてやっていくしかないと思っています」
Q 具体的にどういうことをしていくつもりか?
A 「個人個人がしっかりと自分の状況をわかって、それを乗り越えるのは自分自身しかないんだよ、ということに気づくということが大事だと思います。選手一人一人が謙虚になって、なぜ今うまくいかないのか、それを分析する、『次に向けて出口を見つけるのは、自分たちだよ』と彼らに言ってあげたい。それは日本全体にいえると思います。選手は試合によっていいとき悪いときがあると思いますが、結局それを打破するのは個人だということです」

<試合後記>

何が何でも勝利して、何とか浮上のきっかけをつかみたい——そのために1週間、話し合いを重ね、思いをぶつけ合い、気持ちをひとつにして臨んだ一戦だった。しかし、スコアは0-3。アウェイにもかかわらず、多くのサポーターに足を運んでもらい、見守ってもらったなかで、結果を得ることはできなかった。

「入りは悪くなかった」。キャプテンの前田が振り返ったように、立ち上がりから気迫は感じられた。相手に攻められる場面が多かったものの、全員で懸命にはね返し、マークの厳しさも見せた。しかし、前半15分に先制されると、26分にも失点。何とか盛り返そうと激しいプレーを見せるものの、ミスもあってなかなか攻めきれないままに前半が終了してしまった。

「当たり負けすることなく、しっかりボールをつないでフィニッシュまでいこう。あわてず自分たちのサッカーをするように」。レヴィー・クルピ監督は、こんな言葉で選手たちを後半のピッチへと送り出した。が、55分。思いがけないアクシデントが起こった。尾亦が右足を痛め、プレー続行ができなくなり(アキレス腱断裂と判明)、代わって平島が左サイドに入ることになったのだ。

その後、江添に代えて柿谷、カイオに代えて白谷を送り込み、ゴールを目指したが、チャンスは作るものの、得点には至らない。逆に、80分には前かがりになったところを突かれて、移籍したばかりのカレカ選手に痛恨の3失点目を決められてしまった。

「遠くまで来てくれて応援してくれた皆さんには、なかなか勝てなくて申し訳ない気持ちです」と語った柳沢は、「でもまだ全然あきらめていない」と前を向いた。状況がさらに厳しくなったことは否めない。でも、決してあきらめるわけにはいかない。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....