MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
柳沢 古橋 尾亦
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第27節
2008年7月19日  18:05  大阪長居スタジアム 入場者数 11536人
セレッソ大阪 1 0 前半 0 2 サンフレッチェ広島
1 後半 2
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
山本 浩正 21 GK 0 0 GK 31 佐藤 昭大
柳沢 将之 13 DF 0 1 DF 5 槙野 智章
前田 和哉 5 DF 0 0 DF 8 森崎 和幸
江添 建次郎 14 DF 0 0 DF 19 盛田 剛平
尾亦 弘友希 16 DF 0 0 MF 16 李 漢宰
アレー 7 MF 1 5 MF 7 森崎 浩司
青山 隼 28 MF 0 1 MF 6 青山 敏弘
乾 貴士 31 MF 1 0 MF 17 服部 公太
濱田 武 6 MF 2 2 MF 20 桑田 慎一朗
香川 真司 26 MF 0 4 MF 10 柏木 陽介
小松 塁 15 FW 2 7 FW 11 佐藤 寿人
相澤 貴志 1 GK     GK 36 原 裕太郎
羽田 憲司 2 DF   0 DF 3 結城 耕造
丹羽 竜平 19 MF     MF 32 岡本 知剛
古橋 達弥 9 MF 0 0 MF 25 高柳 一誠
カイオ 33 FW 1 0 FW 39 久保 竜彦

7 シュート 20
9 GK 10
0 CK 4
12 直接FK 16
4 間接FK 0
3 間接FK(オフサイド) 0
1 PK 0

得点 [C大阪] 小松 塁(52分)
[広島] 佐藤 寿人(55分),柏木 陽介(63分)
交代 [C大阪]
青山 隼 → 古橋 達弥 (67分)、濱田 武 → カイオ (87分)

[広島]
柏木 陽介 → 高柳 一誠 (75分)、李 漢宰 → 結城 耕造 (81分)、佐藤 寿人 → 久保 竜彦 (85分)
警告 [C大阪] 古橋 達弥(78分)
[広島] 桑田 慎一朗(4分),盛田 剛平(9分),青山 敏弘(12分),槙野 智章(54分)
退場 [C大阪]
[広島]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
アプローチが少し遅いぞ。
前からのプレスをかける意識を全員が持とう!
広島の佐藤がいい動きをして、やられているので、前田と江添がしっかりと連係してマークをしよう!
香川と濱田と乾がもっとプレスをかけて、全体的にラインをあげていこう!
チャンスはしっかり作れているので、怖がらずにどんどん仕掛けていこう!

【試合後】
「対戦相手の広島はリーグトップを走っていて、その順位が示すとおり、戦術的にも組織され、連係が取れたチームだった。そういうチームと対戦するとき、PKを含めてチャンスをモノにすることが必要だった。それが出来なかったと思います。あるいは、先制した後、すぐに同点ゴールを取られたこと、最悪でも引き分けで終わる試合運びができなかったことも悔やまれます。ただ、今日の試合のことはもう忘れて、1節試合がないので、キャンプの中でしっかりとチームを立て直せる自信があります。去年と同じで、後半戦でチームのサッカーがかみ合って来たときというのは、ほかのチームを圧倒するものを持っていますし、そういったことを横浜FC戦で見せられると思います」
Q キャンプのなかで、どういうことを修正したいと思いますか?
A 「修正というよりは、ここまでのリーグ戦のなかでは、選手の出入りが非常に多かった。その理由がケガや警告の累積だったわけですが、そういった選手がまたほぼ戻ってきて、オリンピックに行くシンジ(香川)を除いてベストメンバーが組める。あらためてチームの約束事を確認して、横浜FC戦で今よりはるかにいいサッカーをお見せできると思う。それは自信を持っていえます」
Q PKのキッカーは監督の指示だったのか?
A 「もちろん私の指示だ。濱田とアレーの2人が、昨日の練習のあとPKの練習を十分している。2人とも私の指示でやった」
Q 古橋のプレーについての評価と、カイオがFKを蹴ったわけについては?
A 「古橋は出場時間が短く、十分本来の持ち味は出せなかった。キャンプ以降、しっかりコンディションを取り戻したら、横浜FC戦では本来の力を見せるはずだ。FKの練習も控えていたが、これからは期待できる。カイオについては、FKは左足のほうが有利であり、さらにカイオは強いシュートが打てるので、指名した。今日は短い出場時間だったが、今後大いに活躍してくれるはずだ。また、ジェルマーノの不在も大きかった。彼もキャンプ以降、横浜FC戦には帰ってくるだろう」

<試合後記>

首位・広島との差を少しでも詰め、今後の戦いを有利にしたい。そんな思いで臨んだセレッソだったが、先制しながら逆転を許す、悔しい敗戦になった。
前半9分、セレッソにいきなりチャンスが訪れた。ドリブルでペナルティエリア内に入った小松が倒され、PKをゲット。アレーがキッカーとなり、右隅をねらったボールは枠の外へ。まさかのPK失敗で先制のチャンスを逸すると、そのあとは両チームの激しい攻防が展開された。20分過ぎからは広島の攻撃が続き、何度もピンチにさられさた。が、GK山本を中心にDF陣が体を張って防ぎ、何とか前半を無失点で終了。
後半に入った52分。セレッソは柳沢と小松が右サイドでうまくボールをつないで、最後は小松。右足のシュートがきれいにゴールに吸い込まれ、待望の先制戦をあげた。しかし、このあとがいけなかった。わずか3分後に同点ゴールを許し、63分には2失点目。その後、古橋、カイオと攻撃的な選手をピッチに送ってゴールを目指したが、決定機にはいたらなかった。
「リードしてからの試合運びがうまくいかなかった」とは古橋の言葉。柳沢は、「結果が出ず、本当にサポーターの皆さんに対して申し訳ないと思う」と話した。
「次の1節は試合がなく、その間のキャンプでチームをしっかり立て直す自信がある」と、レヴィー・クルピ監督。ホームで結果が出せなかった悔しさをかみ締め、しっかり鍛えなおしたいところだ。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....