MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
香川 ジェルマーノ 相澤
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第21節
2008年6月21日  14:03  レベルファイブスタジアム 入場者数 6877人
アビスパ福岡 0 0 前半 0 1 セレッソ大阪
0 後半 1
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
神山 竜一 1 GK 0 0 GK 1 相澤 貴志
布部 陽功 6 DF 0 0 DF 13 柳沢 将之
長野 聡 5 DF 0 1 DF 2 羽田 憲司
柳楽 智和 13 DF 1 0 DF 14 江添 建次郎
宮本 亨 2 DF 1 0 DF 16 尾亦 弘友希
田中 佑昌 11 MF 2 1 MF 11 柿谷 曜一朗
中村 北斗 14 MF 1 2 MF 7 アレー
久藤 清一 7 MF 1 3 MF 10 ジェルマーノ
タレイ 8 MF 0 3 MF 26 香川 真司
久永 辰徳 16 MF 3 0 FW 9 古橋 達弥
大久保 哲哉 19 FW 3 1 FW 15 小松 塁
吉田 宗弘 22 GK     GK 21 山本 浩正
中島 崇典 17 MF 0   DF 23 山下 達也
鈴木 惇 18 MF 0   MF 19 丹羽 竜平
黒部 光昭 9 FW   0 MF 28 青山 隼
ハーフナー マイク 20 FW 0   FW 24 白谷 建人

12 シュート 11
12 GK 7
3 CK 10
14 直接FK 19
1 間接FK 2
1 間接FK(オフサイド) 2
0 PK 0

得点 [福岡]
[C大阪] ジェルマーノ(89分)
交代 [福岡]
タレイ → 鈴木 惇 (72分)、久藤 清一 → 中島 崇典 (79分)、中村 北斗 → ハーフナー マイク (82分)

[C大阪]
柿谷 曜一朗 → 青山 隼 (89分)
警告 [福岡] タレイ(53分),久永 辰徳(53分),中島 崇典(88分)
[C大阪] アレー(6分),羽田 憲司(61分),柳沢 将之(88分)
退場 [福岡]
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
クリアはしっかりと落ち着いて。
ピッチコンディションに合ったゲームをしよう。雨が弱くなったらできるだけボールを繋いで。
前線の4人の距離をもう少し短く保とう。
小松にボールが入ったときは古橋は必ずフォローに。
サイドのスペースをケアして。

【試合後】
今日の勝利を、この場をお借りして、今年で百周年を迎えた日本人移民の方々に捧げます。百年前に笠戸丸という船で日本人移民の方がブラジルに到着されました。その方々、そして今ブラジルにいらっしゃる日系人社会のみなさまに、この勝利を捧げたいと思います。
ゲームに関しては、前半、グラウンドコンディションが良くなかったので、まずはボールを相手コートに大きく蹴っておいて、そのセカンドボールを拾ってから攻めていくというサッカーをせざるをえませんでした。
後半はグラウンド状態が良くなりましたので、ボールを繋ぐ本来のサッカーが少し出来るようになりました。そして勝負を決めたのはセットプレーでした。
これからも上位を維持し続けていくために、そして昇格のために全力で戦っていきたいと思います。

<試合後記>

試合前から、ピッチにはたたきつけるような強い雨が降り続いていた。キックオフのあともやむことはなく、水含みのスリッピーなピッチが終始選手たちを苦しめた。レヴィー・クルピ監督は、「まずはボールを相手コートに運んでセカンドボールを拾うという、グラウンド状態に合わせたサッカーをするしかなかった」と語ったが、それもままならない状況で試合が始まった。

セレッソはケガから復帰した江添がバックラインに戻り、前節は途中出場だった香川が先発するという布陣で臨んだ。相手のアビスパは、セレッソの前線の4選手——古橋、小松、香川、柿谷にそれぞれ密着マークをつける作戦をとった。ピッチ上でボールが止まるコンディションもあって、なかなか攻撃の形を作れないもどかしい状況が続いた。

19分には、逆に相手に決定的なチャンスを作られてしまう。が、相手FWのヘディングシュートは、「チームを勢いづけるプレーができた」と本人が振り返ったGK相澤のファインセーブではねかえした。

前半を0-0で終え、試合は後半へ。ピッチの状態がややよくなったことで、ともに攻撃が活性化された。54分にはアビスパがチャンスを迎えたものの相澤が再びストップ。55分には、セレッソのほうもアレー、古橋とつないで最後は小松がシュートを放つが、わずかにゴール右に外れ決定機を逃がした。

そのあとは互角に攻めあい、特にセレッソはFKやCK、さらに積極的にミドルシュートを打つ姿勢を見せたが、ゴールには至らない。「スコアレスドローか…」と思われた後半終了間際だった。古橋の蹴った右CKに、ジェルマーノが絶妙のタイミングで飛び込み、ヘディングシュート! これが鮮やかにゴールネットに突き刺さり、待望のゴールが生まれた。

ロスタイムも全員で相手の攻撃をしのぎきったセレッソは、5月31日の愛媛FC戦以来、6月に入って初めてのうれしい勝利。「最後まで気持ちを出したことが結果につながった」と、ジェルマーノ。相澤は、「この勝利は大きい。チームが乗ってくると思う」と、声を弾ませた。

厳しいコンディションのなか、終了間際のゴールで得た貴重な勝利。次戦が迫るだけに、単なる1勝以上の価値がある。試合後の選手たちの笑顔がそれを物語っていた。


2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....