MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
羽田 古橋 カレカ
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第17節
2008年5月31日  16:04  大阪長居スタジアム 入場者数 5758人
セレッソ大阪 2 1 前半 0 0 愛媛FC
1 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
相澤 貴志 1 GK 0 0 GK 21 多田 大介
柳沢 将之 13 DF 0 0 DF 28 高杉 亮太
前田 和哉 5 DF 0 0 DF 4 南 祐三
江添 建次郎 14 DF 0 0 DF 3 金守 智哉
丹羽 竜平 19 DF 0 0 DF 14 三上 卓哉
アレー 7 MF 2 2 MF 10 宮原 裕司
羽田 憲司 2 MF 0 0 MF 17 キム テヨン
ジェルマーノ 10 MF 3 2 MF 16 赤井 秀一
濱田 武 6 MF 2 1 MF 18 江後 賢一
古橋 達弥 9 FW 3 5 FW 8 内村 圭宏
小松 塁 15 FW 2 0 FW 11 田中 俊也
山本 浩正 21 GK     GK 31 河原 正治
阪田 章裕 3 DF     DF 13 関根 永悟
山下 達也 23 DF   1 MF 22 横谷 繁
酒本 憲幸 17 MF 3 0 FW 24 横山 拓也
カレカ 18 FW 1 0 FW 20 大木 勉

16 シュート 11
11 GK 11
8 CK 5
9 直接FK 14
1 間接FK 2
1 間接FK(オフサイド) 2
0 PK 0

得点 [C大阪] 古橋 達弥(10分),カレカ(74分)
[愛媛FC]
交代 [C大阪]
アレー → 酒本 憲幸 (63分)、小松 塁 → カレカ (63分)

[愛媛FC]
田中 俊也 → 横山 拓也 (53分)、江後 賢一 → 横谷 繁 (54分)、宮原 裕司 → 大木 勉 (76分)
警告 [C大阪] アレー(53分)
[愛媛FC] 多田 大介(10分),三上 卓哉(31分),横谷 繁(60分)
退場 [C大阪]
[愛媛FC]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
もっとボールをつなげよう!急ぎすぎるな!
トップの古橋と小松がもっとボールを触ろう!
もっとパフォーマンスを上げよう!
余裕をもってサイドから攻めて行こう!
前からプレッシャーをかけていこう!
前回(4-1)と同じような愛媛ではないぞ!

【試合後】
結果的に勝利したというゲームだった。ある程度ゲームを支配し、相手より多くの決定的なチャンスを作り2得点できたが、最低限のプレーしかできず満足のいくゲームではなかった。
前回のゲームに比べて、前半愛媛のディフェンスは非常に良かった。反面、我々のスリーボランチは、前からプレスを掛けようと言っていたにもかかわらず下がりすぎた。
もう一つ、今日のゲームが難しかった点は、尾亦が試合前に怪我で出場できなくなってしまい、真司、曜一朗も代表で抜けている。どのチームであっても、3人もの選手が居ない状況は厳しい。
今日の4-3-3は前回の対戦時の4-3-3に比べあまり上手く機能しなかった。スリーボランチが下がりすぎていたことと両サイドの切り替えが遅かったことが原因だと思う。
次節はアレーが出場できないが、加入したばかりの青山をボランチに入れる方法もあれば、4-4-2で戦う方法などたくさんある。まだ、時間があるのでゆっくり考えます。

<試合後記>

「もどかしい」と言った表現が当てはまるかもしれない試合だった。セレッソ大阪はもがき苦しみながらも愛媛FCを2-0で下し、連勝を「7」に延ばした。前回の対戦で4-1と大勝した愛媛に大苦戦したことで、レヴィー監督も「最低限のプレーをこなして勝ちを収めたが、決して満足できる内容ではなかった」と苦虫をかみ潰した。

試合前、いきなり思わぬアクシデントが襲った。ウォーミングアップ中、先発予定だった尾亦が左ヒザに違和感を訴え、出場を回避した。急きょ、丹羽に先発を変更したのだ。これにはさすがのレヴィー監督から「真司(香川)、曜一朗(柿谷)の代表2人に加え、尾亦が故障で3人もメンバー変更を余儀なくされてしまっては…」と珍しく弱気なコメントが発せられたほど。

それでも、序盤は悪くなかった。前半10分、柳沢からの右クロスをオフサイドポジションぎりぎりにいた小松がシュート。元セレッソのGK多田がいったんはセーブしたが、こぼれダマを古橋が押し込み、先手を奪った。2試合連続ゴールの古橋は「いい所にいた。一瞬パスしようか迷ったけど、シュートして良かった」と安堵の表情。

これでゲームを支配できると思ったのだが、逆に愛媛にリズムを奪われてしまう。15分、21分、30分と立て続けに愛媛に危ないシュートを打たれてしまう。GK相澤のセーブで何とか防いだが、愛媛に完全に主導権を渡してしまった。羽田も「自分自身もそうだが、みんなミスが多かった。集中力を欠いていたようだった」と首をかしげた。

セレッソの反撃は前半40分。ゴール前で濱田が抜け出し、GKと1対1になるが、多田のブロックに合い、追加点を奪えない。

後半に入ってもなかなかリズムを取り戻せないセレッソ。すると71分、決定的なピンチを迎えてしまう。羽田と丹羽が交錯してこぼれたボールを横谷にシュートを打たれてしまう。この一撃は辛うじてゴールポストに助けられ、難を逃れた。これで息を吹き返したのか、その3分後、途中出場のカレカが貴重な追加点となる2点目をゴール右スミに決め勝負あり。ようやく愛媛を振り切った。今季3点目を決めたカレカは「勝てるチームというのは代わった選手が仕事をするチーム。勝利に貢献できる活躍ができて嬉しい」と目を細めた。

7連勝は、J1時代の2005年のJ1で記録したチーム最多タイ。次節の水戸戦に新記録がかかる。

ぜひ、サポーターの皆さま、6月8日(日)は大阪長居スタジアムで“歴史的瞬間”の目撃者となりましょう。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....