MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
柿谷 カレカ 江添
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第16節
2008年5月25日  19:03  岐阜メモリアルセンター長良川競技場 入場者数 3259人
FC岐阜 0 0 前半 1 5 セレッソ大阪
0 後半 4
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
日野 優 21 GK 0 0 GK 1 相澤 貴志
小峯 隆幸 4 DF 0 0 DF 13 柳沢 将之
深津 康太 2 DF 0 1 DF 5 前田 和哉
菊池 完 3 DF 1 0 DF 14 江添 建次郎
奈須 伸也 6 DF 0 1 DF 16 尾亦 弘友希
佐藤 聡 28 MF 0 0 MF 7 アレー
菅 和範 27 MF 0 7 MF 10 ジェルマーノ
梅田 高志 33 MF 4 3 MF 9 古橋 達弥
高木 和正 11 MF 1 2 FW 18 カレカ
片山 真人 24 FW 2 1 FW 15 小松 塁
片桐 淳至 10 FW 2 2 FW 11 柿谷 曜一朗
水谷 允俊 31 GK     GK 21 山本 浩正
川島 眞也 5 DF     DF 2 羽田 憲司
大友 慧 13 MF 0   DF 23 山下 達也
小島 弘已 25 FW 0 0 MF 6 濱田 武
森山 泰行 15 FW 0   MF 19 丹羽 竜平

10 シュート 17
12 GK 11
0 CK 6
12 直接FK 12
3 間接FK 5
3 間接FK(オフサイド) 5
0 PK 2

得点 [岐阜]
[C大阪] ジェルマーノ(31分),カレカ(55分),古橋 達弥(72分),古橋 達弥(77分),ジェルマーノ(80分)
交代 [岐阜]
佐藤 聡 → 大友 慧 (63分)、奈須 伸也 → 森山 泰行 (76分)、片山 真人 → 小島 弘已 (76分)

[C大阪]
カレカ → 濱田 武 (68分)
警告 [岐阜] 奈須 伸也(30分),小峯 隆幸(79分),小峯 隆幸(86分),深津 康太(89分)
[C大阪]
退場 [岐阜] 小峯 隆幸(86分)
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
両サイドが二人とも開いてボールを待っているんじゃなく、どちらかは中へ入ってきてボールをもらうように。
判断を早く、シンプルにボールを繋いでいこう。
ジェルマーノ、アレーは中盤で裏を取られないよう、バランスを考えよう。
後半立ち上がり気を緩めず、2点目を狙っていこう。

【試合後】
非常に良いゲームであり、決定力も高く、得失点差を考える上では非常に大切な勝利であったと思います。今日は第2クールの初戦でしたが、チームが非常に噛み合ってきたという大きな手応えを感じましたし、それが非常に嬉しいゲームでした。
私にとって、大きな痛手を伴う勝利だったのです。それは試合前に選手との約束です…「今日勝ったらみんなにシュラスコを奢るよ!」(笑)そういう意味で痛い勝利ではありました。(笑)
試合前に岐阜さんのフィジカルコーチの方とお話ししたのですが、選手層が浅いチームにとっては怪我人が出た時に影響が大きいとおっしゃっていました。セレッソにとっても一時期3人の怪我人がいて、痛手を被りました。今日のゲームは岐阜さんにとっては目指すサッカーがなかなかできないゲームだったかなと思います。
第1クールは寒いので激しいマークをするチームに有利でありますが、気温が上がってくると、体力の消耗から最後は技術のあるチームが有利になるのではないかなと感じています。
今日は香川がいませんでした。次の試合では柿谷がU-19の日本代表でいなくなります。それはあらかじめ分かっていることですし、そういった中で一番大事なのはチームの選手全員が良い準備をして、いつでも試合に出られるコンディションにしておくことです。私も監督として怪我人が出ることも含めて、選手が欠けるケースを想定して練習の中で良い準備をしておくことだと思っています。
今日は4-4-2にしましたけど、手応えがありました。

<試合後記>

第2クールの開幕戦。前回の対戦では1-0の辛勝だったFC岐阜が相手。しかし、終わってみれば5-0の完勝だった。
岐阜は立ち上がりラインをやや引き気味に試合を進める。その為セレッソはディフェンスラインでボールを回し、自分たちのペースで試合を進めることが出来た。31分、柿谷がペナルティエリアにドリブルで切れ込み倒されて得たPKを、ジェルマーノが落ち着いて決め先制。
その後岐阜はラインを押し上げ、前線から激しいプレスを掛け試合のペースを握るようになる。
後半の立ち上がりも岐阜の激しいプレスに苦しむセレッソだが、後半10分にショートコーナーから、4月13日対広島戦以来、約1ヶ月半ぶりに先発したカレカが「今日はどんどんシュートを打つことを考えていました」と話すように、完璧なヘディングで追加点を決める。その後、運動量の落ちた岐阜に波状攻撃をかけるセレッソ。後半27分、32分と古橋が2連続の復活弾を決め、最後は再びジェルマーノが、今日2本目のPKを決め試合を締めくくる。非常に幸先の良い、第2クールのスタートを切った。
次節は5月31日、ホーム大阪長居スタジアムに愛媛FCを迎えます。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....