MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
ジェルマーノ 小松 前田
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第14節
2008年5月17日  16:04  大阪長居スタジアム 入場者数 6629人
セレッソ大阪 2 1 前半 0 0 湘南ベルマーレ
1 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
相澤 貴志 1 GK 0 0 GK 25 金 永基
柳沢 将之 13 DF 0 2 DF 5 臼井 幸平
前田 和哉 5 DF 0 0 DF 19 山口 貴弘
江添 建次郎 14 DF 0 0 DF 2 斉藤 俊秀
尾亦 弘友希 16 DF 0 2 DF 21 鈴木 伸貴
アレー 7 MF 1 4 MF 10 アジエル
羽田 憲司 2 MF 0 0 MF 26 永田 亮太
ジェルマーノ 10 MF 1 2 MF 8 坂本 紘司
香川 真司 26 MF 2 0 MF 24 加藤 望
柿谷 曜一朗 11 FW 3 0 FW 11 石原 直樹
小松 塁 15 FW 2 0 FW 18 阿部 吉朗
山本 浩正 21 GK     GK 1 伊藤 友彦
藤本 康太 4 DF 0   DF 4 三田 光
丹羽 竜平 19 MF     MF 28 中村 祐也
古橋 達弥 9 MF   1 FW 7 リンコン
カレカ 18 FW   0 FW 20 原 竜太

9 シュート 11
8 GK 9
4 CK 6
14 直接FK 18
4 間接FK 3
4 間接FK(オフサイド) 3
0 PK 0

得点 [C大阪] ジェルマーノ(11分),小松 塁(89分)
[湘南]
交代 [C大阪]
柿谷 曜一朗 → 藤本 康太 (89分)

[湘南]
阿部 吉朗 → リンコン (65分)、永田 亮太 → 原 竜太 (86分)
警告 [C大阪] アレー(43分),尾亦 弘友希(51分),ジェルマーノ(74分),相澤 貴志(87分)
[湘南] 臼井 幸平(54分),山口 貴弘(64分),アジエル(72分),リンコン(89分)
退場 [C大阪]
[湘南]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
前半はスペースをつかれる場面があった。気を付けよう!
ディフェンス陣は、うまくポジショニングが出来ている。
2点目を取りに行く勇気を持とう!
終盤の事は考えずに、後半のスタートから全力を出し切ろう!

【試合後】
今シーズンの勝利の中で1番重要な勝利だった。昇格争いの直接対決に勝ち、次の福岡戦に勝てば目標としていた勝点率70%に近い数字で第1クールを終えることができる。選手たちは今日のゲームに臨むに当たって、よく戦術を理解し、ひたむきにプレーをしてくれた。また、すばらしい2ゴール。攻守にわたって勝利に値するゲームだった。この場を借りて選手たちに最大限の賛辞を贈りたい。
アジエル選手は特別な選手です。だから厳しいマンマークの中でも2度程チャンスを作った。しかし、マンマークをした羽田は完璧なプレーをしてくれた。羽田無しには今日の勝利は無かった。湘南の攻撃の8〜9割はアジエル選手が起点になっている。前節の鳥栖戦が非常に参考になった。前半が押さえ気味になったのは、湘南がどんどん前に出てきたから。でも後半はフィジカルでセレッソが上回り、持ち味である早い展開が出来るようになった。
今日は戦術的なかけひきも踏まえ、両チームともいいゲームが出来たと言えるでしょう。
次はもっと多くのサポーターに来てもらい、みなさんの前で勝利したいと思います。

<試合後記>

 意地と意地とがぶつかり合った激闘の一戦。セレッソ大阪は、昨年一度も勝てなかった湘南を2-0で下し、連勝を「4」に延ばした。暫定ながらも再び2位に浮上。いつもは厳しいレヴィー監督もハードワークを続けた選手たちを褒めちぎった。 
「J1昇格争いの直接対決に勝ったということで、今までの勝利の中で一番重要な勝利になった。選手たちは戦術をよく理解してくれ、ひた向きにプレーしてくれた。攻守に渡って勝ちに値する試合となった。選手に最大限の賛辞を贈りたい」
前半11分、大きな先制点が生まれた。羽田からの浮きダマのパスをハーフェーライン付近で受けたジェルマーノがダイレクトシュート。ボールはゴール右スミに吸い込まれた。約40mのスーパーゴールでセレッソが1点を先制した。
「蹴った後は正直、『入ってくれ』と祈るような気持ちだった。U-17ワールドカップでの曜一朗(柿谷)のロングシュートを見て、自分も一度は決めたいと思っていたんだ」
実はこの試合、昨年1分3敗という“天敵”相手に、レヴィー監督は攻撃の核となるアジエル対策として、羽田をマンツーマンディフェンスさせる作戦を敷いていたのだ。これまでゾーンディフェンスを戦術としてきたレヴィー監督にとっては初めての策。ある意味、博打とも言える作戦だっただけに喉から手が出るほど欲しかった先取点だった。
その戦術に羽田も見事に応えた。「80〜90%は攻撃の起点となる」(レヴィー監督)アジエルに対して、どこに行ってもくっついて離れない。「羽田がほぼ完璧な仕事をしてくれた。羽田なしでは今日の勝利はなかったと思う」(同監督)というほど、アジエルから自由を奪った。“大役”を果たした羽田も「やられたら僕の責任だった。2,3回シュートまで行かれたけど、それ以外は仕事をさせなかったと思う。最低限の仕事はしたかな」とホッと一安心。
大仕事をやってのけた羽田に、最後の最後に攻撃陣が応えた。後半44分、ジェルマーノからのスルーパスを受けた小松がドリブル突破。最後はGK金をかわして左足でシュート。5試合連続ゴールで試合を決定づけた。
「湘南には去年勝っていなかったので、選手全員気持ちが入っていた。ディフェンスが頑張ってくれていたので、何とか決めたかった」
 今季8勝1分4敗。勝ち点「25」。21日(水)、大阪長居スタジアムで行われる福岡戦が第1クール最終戦となる。「勝てば、目標としていた勝ち点率70%にかなり近い数字で終われる」とレヴィー監督。是非、皆さん、足を運んで、勢いに乗るセレッソ大阪の後押しをお願いいたします。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....