MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
江添 小松 前田
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第11節
2008年5月3日  16:04  大阪長居スタジアム 入場者数 9694人
セレッソ大阪 1 0 前半 0 0 徳島ヴォルティス
1 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
山本 浩正 21 GK 0 0 GK 1 島津 虎史
柳沢 将之 13 DF 0 0 DF 17 麦田 和志
前田 和哉 5 DF 0 1 DF 6 西河 翔吾
江添 建次郎 14 DF 0 0 DF 4 柴村 直弥
丹羽 竜平 19 DF 0 0 DF 30 藤田 泰成
アレー 7 MF 1 0 MF 5 ダ シルバ
羽田 憲司 2 MF 0 2 MF 8 米田 兼一郎
ジェルマーノ 10 MF 2 0 MF 25 大島 康明
香川 真司 26 MF 1 1 MF 29 六車 拓也
小松 塁 15 FW 2 3 FW 10 ドゥンビア
白谷 建人 24 FW 1 2 FW 14 石田 祐樹
相澤 貴志 1 GK     GK 22 古田 泰士
山下 達也 23 DF     DF 31 登尾 顕徳
濱田 武 6 MF   1 MF 11 片岡 功二
柿谷 曜一朗 11 FW 0 0 MF 20 玉乃 淳
カレカ 18 FW 0 0 FW 13 阿部 祐大朗

7 シュート 10
10 GK 8
2 CK 8
19 直接FK 10
1 間接FK 4
1 間接FK(オフサイド) 4
0 PK 0

得点 [C大阪] 小松 塁(64分)
[徳島]
交代 [C大阪]
白谷 建人 → 柿谷 曜一朗 (58分)、羽田 憲司 → カレカ (84分)

[徳島]
大島 康明 → 玉乃 淳 (66分)、石田 祐樹 → 片岡 功二 (71分)、六車 拓也 → 阿部 祐大朗 (84分)
警告 [C大阪] 丹羽 竜平(81分)
[徳島] 藤田 泰成(7分),麦田 和志(89分)
退場 [C大阪]
[徳島]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
ボールをしっかり早く動かそう!
ディフェンスラインをもう少し高く!
小松、白谷のツートップは、スペースへ動いてボールをもらうように!
相手は前半40分過ぎに足が止まって前へ出てこれなくなっている。もう少し早くボールを動かしサイドを変えよう。

【試合後】
今日は非常にタフな試合になりました。徳島は4-5-1のシステムでしっかりと守り、激しいマークをしてきたので、攻撃に関しては大変苦労をしました。それでもチャンスを作り点を獲ることが出来、勝ち点3を得ることが出来ました。
香川は激しいマークを常に受けているが、チャンスを作り自分なりのプレーをすることが出来ている。あのループシュートを見てもらえれば分かると思いますが。
彼は若いが謙虚でサッカーを愛しています。まだまだ成長すると思います。

<試合後記>

勝負の世界では相手のミスを逃さない“したたかさ”も必要である。セレッソ大阪が、虎の子の1点を守り切り、徳島に辛勝。今季初の3連勝で、J1昇格圏内となる2位まで浮上した。前節の愛媛戦でカミナリを落としたレヴィー監督だったが、この日は最後まで集中が途切れなかったチームにご満悦な表情だった。
「非常にタフなゲームでした。徳島が激しいマークをしてきたので、攻撃ではてこずったが、何度かチャンスも作れ、結果的にゴールも決めた。厳しい内容だったが、勝つべくして勝った試合」
決勝点が決まったのは後半19分。交代出場したばかりの柿谷がドリブルで仕掛ける。ゴール前まで迫ると、「本当はシュートを打とうと思ったけど、塁(小松)さんが見えたので、DFの間を通そうとクロスを入れました。とにかくゴールに向かってプレーしようと思っていました」(柿谷)と、低い弾道のクロスを供給。この積極的な姿勢が徳島GK島津のキャッチミスを誘った。こぼれダマを小松が3試合連続となるゴールを押し込み、貴重な1点を入れた。昨年から小松が決めた試合は11勝2分と“不敗神話”は継続したのだが、本人は納得いかない様子。
「厳しい試合で勝ち点3取れたことは大きいが、修正点も多い。個人的にもミスが多く、(後半12分の)決定機を外してしまったのは課題」
攻撃の起点となる香川に対し、徳島はダ・シルバが執ようにマンマーク。パスの出し所が極端に減り、なかなか攻撃の形が作れなかった。それでも香川は前半42分、左足でループシュート。ボールは無情にもバーに直撃したが、一瞬のスキを逃さないプレーで日本代表候補の片鱗は見せた。それでも香川は「結局そのシュート1本だけ。守備はよくなっているのは確かだけど…。全体としては全然。最悪でした。攻撃でもっとアクセントをつけないとこのままでは勝てない」と反省も忘れない。
確かにシュート数を比べても、徳島より3本少ない7本。愛媛戦ではあれだけ多かった決定的なチャンスも試合を通して、2,3度しかなかった。それでも勝ち点を落としてしまっていた序盤戦のことを考えれば、成長の証と言えよう。前田主将も「内容が悪くても結果をモノにすることはプラスになる。今後もこういう厳しい展開が多くなってくると思うので、いい勉強になりました」と、今後に向けて大きな手応えを感じたようだ。
次節は1試合の休みを挟んで、10日(土)にアウェイで草津と対戦する。
熱い応援をよろしくお願いいたします。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....