MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
前田 香川 丹羽
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2008 Jリーグ ディビジョン2 第9節
2008年4月26日  13:03  ニッパツ三ツ沢球技場 入場者数 4316人
横浜FC 1 1 前半 1 1 セレッソ大阪
0 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
小山 健二 1 GK 0 0 GK 21 山本 浩正
中田 洋介 8 DF 0 0 DF 13 柳沢 将之
八田 康介 3 DF 0 0 DF 5 前田 和哉
戸川 健太 4 DF 1 0 DF 14 江添 建次郎
吉本 岳史 7 DF 0 0 DF 19 丹羽 竜平
エリゼウ 5 MF 0 1 MF 7 アレー
根占 真伍 24 MF 1 0 MF 2 羽田 憲司
三浦 知良 11 MF 3 1 MF 10 ジェルマーノ
難波 宏明 19 MF 0 1 MF 26 香川 真司
三浦 淳宏 17 MF 3 3 FW 15 小松 塁
アンデルソン 9 FW 3 2 FW 24 白谷 建人
岩丸 史也 21 GK     GK 1 相澤 貴志
太田 宏介 6 DF   0 DF 23 山下 達也
滝澤 邦彦 13 MF 0   MF 6 濱田 武
チョ ヨンチョル 14 FW 0 0 FW 11 柿谷 曜一朗
池元 友樹 20 FW 0 0 FW 18 カレカ

11 シュート 8
8 GK 9
5 CK 8
18 直接FK 21
2 間接FK 0
2 間接FK(オフサイド) 0
0 PK 0

得点 [横浜FC] 根占 真伍(34分)
[C大阪] 小松 塁(43分)
交代 [横浜FC]
吉本 岳史 → 滝澤 邦彦 (63分)、三浦 知良 → チョ ヨンチョル (74分)、難波 宏明 → 池元 友樹 (89分)

[C大阪]
小松 塁 → カレカ (76分)、白谷 建人 → 柿谷 曜一朗 (76分)、柳沢 将之 → 山下 達也 (84分)
警告 [横浜FC] エリゼウ(37分),三浦 知良(39分)
[C大阪] ジェルマーノ(35分),香川 真司(84分)
退場 [横浜FC]
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
今日はいいサッカーができている。
皆が良く走り、しっかりとプレーしている。内容はこちらが勝っているので、後半もこのまま気を抜かず今の戦いを続けよう。
ディフェンスは競ったあとのこぼれ球に気をつけて!
ゴールの場面は素晴らしかった。あのようにボールを持ったら早く仕掛けていこう。
ディフェンスは良く集中できている。後半立ち上がりに気をつけていこう。

【試合後】
今日の試合を一言で表せば、非常にヨーロッパ的な試合だった。両チームともボールを繋ぐところがうまく行かず、玉際での激しいプレーの応酬でボールが落ち着かなかった。
羽田をボランチにあげたのは、守備のバランスを保つため。カウンター攻撃に備えることができ、いい守備ができたと考える。
古橋や両サイドが戻ってくれば我々はもっと成長でき、第1クール終了時は上位にいるはずであり、J1復帰には自信を持っている。
小松、香川、白谷の3人は、初めてにしては良くやってくれた。素晴らしいゴールだった。
FWには常に話しているが、結果を残したものがレギュラーとなる。

<試合後記>

 昨年途中まで、チームの指揮を執っていた都並監督が率いる横浜FCとの“因縁の一戦”は、お互い勝ち点1ずつを分け合う痛み分け。ただ、ここ数試合、不安定な守備が続いていたセレッソ大阪にとっては、改善の兆しが見えた試合だった。1失点こそしたが、レヴィー監督も「今まで一番いい守備ができた。カウンターでやられることはなかった」と、守備面での手応えを感じた様子。
これまでの4-4-2システムから、今季初めて4-3-3システムに変更して臨んだセレッソ大阪。立ち上がりから、香川、小松、白谷の3トップを中心に前半はゲームを支配した。特に、ルーキー白谷が豊富な運動量で相手ディフェンダーをかき回し、攻撃の起点となった。
 しかし、押し込みながらも前半34分、一瞬のスキを突かれ、横浜FCに先制を許してしまう。三浦知に右サイドから切り込まれシュート。こぼれダマをアンデルソンに打たれるが、GK山本が身体で防ぐ。が、転がったボールを根占に押し込まれ、1点のリードを許してしまった。
セレッソ大阪もすかさず反撃。43分、右サイドの白谷がドリブルで持ち上がり、香川へ縦パス。ゴールライン際で受けた香川は中央へセンターリング。これを小松が頭で合わせ、今季初ゴール。前半のうちに試合を振り出しに戻した。今季初スタメンの白谷は「(得点場面は)3人がうまく連動した結果」と胸を張った。日本代表候補合宿から戻ったばかりの香川も「練習通り。いい形で決まりました」と同点アシストにホッと胸をなでおろした。
雨が振り出した後半も、一進一退の激しい攻防が続いた。横浜FCは三浦淳のセットプレーを起点にチャンスを作ると、セレッソ大阪は持ち前の早い攻めで横浜FCゴールに迫る。69分、左サイドの小松からサイドチェンジのパスを受けたアレーがミドルシュートを放つが、GK小山の好セーブに阻まれてしまった。76分には、カレカ、柿谷を投入し、勝ち越し点を狙いに行くも、逆に80分、三浦淳の左CKから難波にヘディングシュート。万事休すと思いきや、直前の反則でノーゴール。一瞬ヒヤリとさせられた。
結局、1-1のまま試合終了。シュート数8本とレヴィー監督も「タマ際が激しいヨーロッパ的な試合になり、ボールが落ち着かなかった」と反省するように、特に後半は攻撃面では物足らなかったが、相手に与えた決定機は少なく、次節29日(火・祝)の愛媛戦(ニンスタ)につながる一戦となった。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....