MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
酒本 藤本 小松
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会 4回戦
2008年11月2日  13:00  NACK5スタジアム大宮 入場者数 3574人
大宮アルディージャ 1 0 前半 0 0 セレッソ大阪
1 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
江角 浩司 21 GK 0 0 GK 21 山本 浩正
塚本 泰史 2 DF 3 0 DF 5 前田 和哉
レアンドロ 3 DF 0 0 DF 2 羽田 憲司
冨田 大介 5 DF 1 0 DF 4 藤本 康太
田中 輝和 22 DF 0 1 MF 17 酒本 憲幸
金澤 慎 23 MF 1 2 MF 6 濱田 武
佐伯 直哉 7 MF 1 1 MF 10 ジェルマーノ
片岡 洋介 6 MF 2 1 MF 18 ジウトン
内田 智也 25 MF 1 1 MF 31 乾 貴士
藤本 主税 11 FW 1 3 FW 15 小松 塁
ラフリッチ 16 FW 2 2 FW 33 カイオ
荒谷 弘樹 1 GK     GK 1 相澤 貴志
村山 祐介 19 DF     DF 13 柳沢 将之
斉藤 雅人 15 MF     DF 23 山下 達也
小林 慶行 32 MF 0   DF 34 平島 崇
森田 浩史 14 FW     MF 25 黒木 聖仁
吉原 宏太 9 FW 0   MF 28 青山 隼
桜井 直人 30 FW 0   FW 24 白谷 建人

12 シュート 11
13 GK 9
1 CK 4
20 直接FK 13
1 間接FK 0
1 間接FK(オフサイド) 0
0 PK 0

得点 [大宮] ラフリッチ(61分)
[C大阪]
交代 [大宮]
金澤 慎 → 小林 慶行 (45分*)、小林 慶行 → 桜井 直人 (78分)、内田 智也 → 吉原 宏太 (85分)

[C大阪]
警告 [大宮] 藤本 主税(80分),ラフリッチ(84分)
[C大阪] 藤本 康太(29分),乾 貴士(89分)
退場 [大宮]
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
・前半はチームとしていいコントロールができている。
・ジウトンはいい上がりができている。反対サイドの酒本ももっと攻撃を仕掛けよう。
・勝ちにこだわって、強い気持ちでセレッソのサッカーをしよう!

【試合後】
「今日のゲームは、先週リーグ戦の仙台戦とよく似た試合ではないかと思いました。というのも、うちのほうが決定的なチャンスをより多く作っていたと思いますし、それはおそらく公式記録の数字の上でもはっきり出るかと思います。結果として負けということですが、何が差があったというと大宮のラフリッチ選手はおそらく後半フィニッシュにいったのは1回だったかと思いますが、それをしっかりゴールに結びつけた、そこが差になって出たゲームだったかと思います。内容としては決して悪くなかったが、決めるべきところを決めきれなかった、その差だったと思います」
Q 今日、香川選手がいなかったことの影響はありましたか?
A 「スピード感ということになると思います。シンジがいればもっとスピード感があふれる攻撃ができたかとは思います。が、決して攻撃が悪かったわけではなくて、決定機は十分作れていた。ただシンジがいれば、もっと多くチャンスを作り出すことはできていたかもなと思います」

Q 香川選手がサウジで体調を崩しているという話だが?
A 「熱が出ていたという報告はありました。あとは、体調は回復しているので、次の試合に向けてのコンディショニングはできていると報告を受けています」

Q 終盤、藤本選手のポジションを少し上げたようだったが、狙いは?
A 「一言でいうと、負けていたので前からプレスをかけるということです。そうすることで、4-4-2のシステム、これはつい最近までやっていた慣れ親しんだシステムなんですけど、そのシステムにしてルイ(小松)とカイオをもうひとつ前のポジションでプレーさせて何とか同点にという狙いでプレーさせました」

Q 交代枠を使わなかったが、使うつもりはなかったのか?
A 「交代は考えなかったわけではないが、変えなかった理由としては、最近になって新しい3-5-2のシステムに変えたので、選手を多く入れ替えてしまうと、リーグ戦に向けて連係を高めるという部分で、もったいないのではないかと。同じメンバーでチームのシステムだけを変えてチームの連係が高まっていけるようにと思って交代枠を使いませんでした」

<試合後記>

ゴール裏スタンドに掲げられた横断幕、「ラストチャンスやねん 森島選手にタイトルを」。選手たちもまったく同じ気持ちだったに違いない。2日前に記者会見を開いて引退表明をした偉大なチームメイトのために、絶対に勝ちあがりたかった天皇杯4回戦。しかし、相手・大宮アルディージャのホームであるNACK5スタジアムでの試合は、0-1の敗戦に終わった。

セレッソの先発メンバーは、U-19日本代表として遠征に参加している香川以外はリーグ前節のベガルタ仙台と同じ。羽田、前田、藤本の3バックにジェルマーノと濱田のドイスボランチ、酒本とジウトンがウイングバックに入った。前線は、小松の1トップにカイオ、乾がシャドーを務める形だった。

立ち上がりからセレッソの選手たちは気迫のこもったプレーを見せるが、相手の守りも堅く、互角の内容。双方のディフェンスの意識が高く、なかなかチャンスに至らないまま前半の30分が過ぎた。34分、カイオのシュートが相手GKの好セーブに阻まれたのが最初の決定機。さらに42分には、カイオの左CKを相手GKがこぼしたところに詰めようとするが、シュートは打てず、前半は0-0で終了した。

「前半はチームとしてコントロールできていた。後半も強い気持ちでセレッソのサッカーをしよう」。レヴィー・クルピ監督の言葉に送り出された選手たちだったが、後半は思うに任せないプレーが続く。そして61分。セレッソの右サイドから上がったクロスをヘディングで押し込まれ、痛恨の失点を喫してしまった。その後はボールを支配するものの、ゴール前に迫ることができず、タイムアップの時を迎えた。

内容では決して劣っていなかっただけに、チャンスに決め切れなかったことが悔やまれる。「とにかく、このままでは終われない」と、前田キャプテン。最後まで懸命に戦い続けたサポーターのためにも、絶対に意地を見せなければならない。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....