MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
江添 酒本 山下
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第47節
2007年10月24日  19:04  大阪長居スタジアム 入場者数 5148人
セレッソ大阪 3 1 前半 0 0 モンテディオ山形
2 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 1 清水 健太
柳沢 将之 13 DF 0 0 DF 29 須田 興輔
前田 和哉 5 DF 0 1 DF 3 レオナルド
江添 建次郎 14 DF 0 0 DF 4 小原 章吾
ゼ カルロス 6 DF 2 1 DF 13 石川 竜也
柿谷 曜一朗 18 MF 1 0 MF 6 佐々木 勇人
アレー 7 MF 2 0 MF 19 秋葉 勝
ジェルマーノ 31 MF 0 1 MF 8 本橋 卓巳
香川 真司 26 MF 2 0 MF 7 宮沢 克行
古橋 達弥 9 FW 7 2 FW 11 豊田 陽平
小松 塁 15 FW 0 2 FW 26 北村 知隆
山本 浩正 21 GK     GK 21 遠藤 大志
山下 達也 28 DF 0   DF 2 鷲田 雅一
丹羽 竜平 23 MF   0 MF 5 渡辺 匠
酒本 憲幸 17 MF 1 0 MF 10 財前 宣之
森島 康仁 20 FW 1 1 FW 20 根本 亮助

16 シュート 8
9 GK 9
4 CK 4
17 直接FK 16
3 間接FK 1
3 間接FK(オフサイド) 1
0 PK 0

得点 [C大阪] 古橋 達弥(14分),古橋 達弥(79分),酒本 憲幸(84分)
[山形]
交代 [C大阪]
柿谷 曜一朗 → 酒本 憲幸 (61分)、小松 塁 → 森島 康仁 (61分)、前田 和哉 → 山下 達也 (87分)

[山形]
宮沢 克行 → 財前 宣之 (57分)、北村 知隆 → 根本 亮助 (66分)、本橋 卓巳 → 渡辺 匠 (73分)
警告 [C大阪]
[山形] レオナルド(38分),須田 興輔(59分)
退場 [C大阪]
[山形] 財前 宣之(69分)


<監督コメント>

【ハーフタイム】
ゴールはいい形で入ったけど前半はいいプレーが出来ていない。山形に自由にプレーさせている。もっとプレスを掛けてやらせないように。そしてシュートは打っているが、正確に枠を狙っていこう。立ち上がり前線で簡単にボールを失っているので、しっかりとキープしよう。

【試合後】
今日のゲームは互角のゲームだったと思います。その中でセレッソのディフェンスがいい仕事をしてくれたので勝利することが出来た。内容は満足のいくものではありません。山形に退場者が出て初めてゲームを支配する事が出来た。今日のゲームは結果は良かったが、内容は物足りなかった。
物足りなかったところは、一言で言えばゲームを支配できなかったから。ボールポゼッション、前からのプレス、決定力等が物足りなかった。
後半、ゼ カルロスの裏を突かれたが、相手が一人少なくなり攻撃に重点を置くため香川をトップ下に動かしたから。ゼ カルロスが左サイドで孤立してしまった。ここはボランチ、もしくはセンターバックがカバーしなくてはならなかった。
我々は残り試合全勝するだけ。全勝すればクラブの歴史に名を刻めるチャンスだとチーム全員に話した。厳しい状況に変わりは無いが、選手たちと一丸になって最後まで全力を尽くすだけ。
チームとしてはまだまだ成長する余地がたくさんある。柿谷、香川、森島(康)、山下等若い選手がたくさんいる。彼等の成長がチームの成長となる。
残り5試合は強い気持ちが全て。今チームはその強い気持ちを見せてくれている。このまま最後まで続けていきたい。

<試合後記>

ゲームレポート
2007年10月24日(水)
19:04キックオフ
in長居スタジアム
セレッソ大阪 3-0 モンテディオ山形
(勝点:69→72:5位→5位)
2試合ぶりホームに戻ってきたチームは、久しぶりの長居スタジアムに落着きを見せたゲームの入り方だった。今日も柿谷が仙台戦に続いてスタメンに入り、前線でのポゼッションで相手を崩していくというクルピ監督の意図が見られた。試合は立ち上がりから山形がプレスを掛けてくる。それに対してセレッソはボールを早く回してそのプレスを掻い潜る。慣れたピッチにボールをコート一杯使って相手ゴールへと向かってゆく。9分、ゼカルロスが深い位置から、前線で相手ディフェンスの隙を突く動きでいい位置に出た柿谷へとスルーパスを出すが、若干長くシュートには至らなかったが、いい動きで山形ゴールを狙う。さらに香川、柿谷のコンビで山形ディフェンスを崩しにかかると、山形をゴールにへばりつかせた。そんな展開に、先制点は早い時間に生まれた。マイボールのスローインをアレー、ジェルマーノへと繋ぎ、ドリブルで前線へと持ち込むと、相手ディフェンスの間に走りこんだ古橋へパス。ボールは大きく弾み、それを見たGKも出てきたが、その動きを見た古橋が一瞬の判断でループシュートを選択。ダイレクトで蹴ったシュートは見事にGKの頭上を越えて先制に成功した。追加点を狙うセレッソは、31分には右サイド柳沢からのクロスに小松が中央に飛び込むが、惜しくも合わなかったが、攻撃の手を緩めない。そして相手ボールでも、前線から早いプレスをかけると、山形は仕方なくバックパスをするしかない場面も多く見られた。シュート数セレッソ8本に対して山形を3本に抑えて前半を終了した。
後半に入ると山形は点を取りに前線に人数を掛けて攻めに転じる。それを受けてしまったセレッソはラインが少し下がり、山形にボールを回され押し込まれると右サイドを突破され、そのクロスを中央で合わせられるが、精度を欠いたフィニッシュに助けられた。ここで流れを変えるため小松・柿谷→森島康仁・酒本を投入する。その酒本がドリブルで果敢に右サイドから攻めると山形ディフェンスもその対応に追われ、再び流れはセレッソに傾く。69分、右サイドで酒本と山形の財前選手が交錯。直後に財前選手が酒本選手に対する報復行為で一発退場となり、1人多い有利な状況となった。こうなればセレッソペースで試合は進む。73分相手GKがクリアーしたボールが香川の前へと落ち、すかさず前に出ているGKのポジションを見てループシュートでゴールを狙うが僅かにバーを超えゴールとはならなかった。直後も、ゴール前の古橋からヒールで受けフリーになった香川だったが、シュートはGK正面と追加点が奪えない。しかし本人も試合後「決定機を外して雰囲気を悪くした。」というように、意地のプレーを見せる。それは相手ボールをカットした香川が強引なドリブルでペナルティーエリア内に持ち込み、ディフェンスを背負いながらGKの上を越えるクロスに古橋がヘディングを押し込み待望の追加点を奪い山形を突き放した。後は長居スタジアム初出場となる山下を前田に変えて投入し、経験させる余裕ぶりを見せた。終了間際にも84分、ゴールキックを中央で受けたアレーが酒本へ出したボールは、高く上げた相手ディフェンスラインの裏へと抜け、GKと1対1になると、得意の切り返しで冷静にかわして無人のゴールに駄目押しの3点目を叩き込んだ。その後は危なげない試合運びで、2試合ぶりの完封勝利でホーム10連勝を飾った。この勝利で順位の変動はないが、今説、試合がなかった仙台が4位となり勝点を4に縮めた。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....