MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
前田 吉田 羽田
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第44節
2007年10月10日  19:04  大阪長居スタジアム 入場者数 5578人
セレッソ大阪 1 1 前半 0 0 コンサドーレ札幌
0 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 28 高木 貴弘
柳沢 将之 13 DF 0 0 DF 3 西澤 淳二
前田 和哉 5 DF 0 0 DF 4 曽田 雄志
羽田 憲司 2 DF 0 0 DF 15 ブルーノ クアドロス
ゼ カルロス 6 DF 1 1 DF 6 西嶋 弘之
濱田 武 16 MF 1 0 MF 25 藤田 征也
アレー 7 MF 3 0 MF 18 芳賀 博信
ジェルマーノ 31 MF 3 0 MF 33 鄭 容臺
香川 真司 26 MF 4 0 MF 17 カウエ
古橋 達弥 9 FW 2 0 FW 10 ダヴィ
森島 康仁 20 FW 1 2 FW 13 中山 元気
山本 浩正 21 GK     GK 26 佐藤 優也
江添 建次郎 14 DF   1 MF 16 大塚 真司
酒本 憲幸 17 MF     MF 23 岡本 賢明
丹羽 竜平 23 MF   2 MF 29 西谷 正也
小松 塁 15 FW 0 1 FW 9 石井 謙伍

15 シュート 7
10 GK 13
3 CK 1
18 直接FK 11
1 間接FK 3
0 間接FK(オフサイド) 3
0 PK 0

得点 [C大阪] 古橋 達弥(35分)
[札幌]
交代 [C大阪]
森島 康仁 → 小松 塁 (71分)

[札幌]
西澤 淳二 → 大塚 真司 (45分*)、カウエ → 西谷 正也 (52分)、中山 元気 → 石井 謙伍 (59分)
警告 [C大阪] 前田 和哉(6分),ジェルマーノ(80分)
[札幌] 中山 元気(46分),鄭 容臺(68分)
退場 [C大阪]
[札幌]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
後半、札幌は交代してくるだろう。しかし我々はこのまま行こう。札幌の攻撃は2トップの裏へボールを出してくることだけを徹底している。ディフェンスはハードワークが必要になってくるが、しっかりと身体を入れて仕事をさせないように。そしてセカンドボールのこぼれ球をしっかりと拾っていこう。
 マイボールになったら香川、濱田は前にどんどんボールを入れていこう。2点目を狙っていこう。最後まで真剣勝負だ。

【試合後】
非常に重要な勝利をあげることができました。今日のゲームを一言で表現するとしたら、技術のセレッソ対フィジカルの札幌と言えるでしょう。公式記録を見ますと、セレッソのファールは11回。今日のような決戦、大事な試合では非常に少ない方だと思います。この結果を分析すると、技術で相手を上回る事ができ、90分間ゲームを支配する事ができたと考えます。勝利に相応しい内容でした。
スタメンのツートップに森島(康)選手を起用したのは、先日の天皇杯で良いプレーをしてくれたからです。森島(康)選手に限らず、ベンチ入りメンバーや他のメンバーも常に良いトレーニングをしてくれています。今はどの選手も自信を持って送り出せる状態です。江添選手にしてもコンディションが戻ってきました。ただ、二人のセンターバックが非常に安定しているので、先発ではありませんでしたがレギュラーと同等の力を持っている選手です。
試合後森島(康)選手には代表で頑張って来いと話しました。そしてもう一つ、賢く身体を張ってプレーしろと伝えました。身体を張ったプレーは彼の持ち味ですが、ガムシャラに行き過ぎると相手チームの挑発にあったり、必要以上に激しいマークを受けてしまいますので、ファールをしないで身体を張るプレーを心掛けて来いと話しました。
常日頃からミドルシュートの練習をしていますが、札幌のディフェンスはかなり引き気味なので、選手たちにはミドルシュートを打つ様指示していました。ただ、数は多かったのですが、枠に飛んだシュートが非常に少なかった。これは今後の修正点だと思っています。

<試合後記>

ゲームレポート
2007年10月10日(水)
19:04キックオフ
in 長居スタジアム
セレッソ大阪 1-0 コンサドーレ札幌
(勝点65→68:5位→5位)
キックオフ開始のプレーからまだ落着かない札幌ディフェンスに対してプレスを与えにいく。左サイドを崩して相手ペナルティーエリアに侵入し、いきなりチャンスを作った。このプレーを皮切りに攻撃のスイッチが入り、攻撃モードで全体を押し上げたアグレッシブな姿勢をとった。4分の古橋が裏を狙うプレーや5分の柳沢からのクロスにニアーに入り込んだ森島康仁のプレーはゴールこそ奪えなかったが、惜しいプレーの連続だった。
 ここまで3敗している相手に試合前のロッカールームでは「同じ相手に4回も負けるな!選手生命を掛けて今日は何としても勝つんだ!」とクルピ監督の激が飛び、選手も口々に「絶対勝つぞ!最初から飛ばしていくぞ!」と激しい声が上がり、いつも以上にロッカーアウト前の円陣は気合が入っていた。
さらに札幌のプレスを上回るパスから16分、左サイドをえぐったゼカルロスからアレーへマイナスのパス。それをジェルマーノへ落とし打ったシュートは札幌ブルーノにクリアーされたが、ブラジル人トリオの息が合ったコンビネーションが見られたプレーだった。
そんなこちらのパワーある攻撃を意識し過ぎてか札幌はロングボールを多用してくるが、FWへ入る前にディフェンスの羽田、前田が跳ね返し、札幌にカウンターを与えるチャンスさえなかった。何度か危ない場面でもジェルマーノがディフェンスラインまで戻り身体を張ったプレーで対応し、激しい守備を見せた。
攻撃のプレッシャーが札幌ディフェンスにジャブの様に効いてきた35分、アレー、濱田、香川とワンタッチで流れる様なパスワークから香川のスルーパスに反応した古橋がやや右で受けてワントラップしてGKの左を狙ったシュートは地を這うようにゴールへと真直ぐに吸い込まれ、先制点を叩き出した。
 後半開始から札幌は選手交代させ反撃の姿勢を見せた。そして52分にも左利きの西谷を投入し、一転攻めに人数をかけ勝負にくる。しかし相手のそんな攻撃のシステム変更にも焦らない。アレーとジェルマーノの両ボランチとディフェンス陣がしっかりと対応してゴール前での札幌の攻撃の芽を摘み、チャンスを与えなかった。しかし徐々に攻撃のエンジンがかかった札幌にボールを支配されだし、押し込まれる時間が続く嫌な時間が続いたが、濱田が絶妙のパスで流れを変える。65分の裏へ走りこむ古橋へのやわらかいパスは惜しくも足元に収まらず相手GKにキャッチされるが、完全に相手に流れを渡さないプレーでもあった。
ここで71分、シュート1本に押さえ込まれていた森島康仁から小松に代え2点目を奪いに行く。札幌も足が止まりだし、中盤でスペースが空きだすと、そこを突いてジェルマーノ→ゼカルロスとパスを繋いで、クロスをニアーの古橋へ合わせるが少しのところで触れず、チャンスを逃した。さらに流れを取り戻したセレッソはパスワークからボールが繋がりだしシュートまでは行くが、シュートが枠へいかず、2点目が奪えない時間が続く。残り時間が少なくなり札幌はパワープレーで応戦してくるが、前半から安定したディフェンス陣が完璧といえる守備で札幌に仕事をさせず、最後まで守りきり完封勝利で札幌に今シーズン初勝利を収めることが出来た。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....