MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
古橋 香川 藤本
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第38節
2007年9月2日  18:00  三木総合防災公園陸上競技場 入場者数 2711人
セレッソ大阪 2 1 前半 0 0 水戸ホーリーホック
1 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 1 本間 幸司
柳沢 将之 13 DF 0 0 DF 17 金澤 大将
前田 和哉 5 DF 0 0 DF 3 平松 大志
江添 建次郎 14 DF 1 1 DF 14 吉本 岳史
丹羽 竜平 23 DF 0 0 DF 18 金 基洙
濱田 武 16 MF 0 0 MF 29 眞行寺 和彦
藤本 康太 4 MF 2 1 MF 6 小椋 祥平
ジェルマーノ 31 MF 2 0 MF 13 椎原 拓也
香川 真司 26 MF 1 1 MF 25 鈴木 良和
古橋 達弥 9 FW 3 0 FW 11 塩沢 勝吾
小松 塁 15 FW 2 0 FW 19 西野 晃平
山本 浩正 21 GK     GK 21 武田 博行
羽田 憲司 2 DF 0 0 DF 30 中村 英之
酒本 憲幸 17 MF 1   MF 22 森 賢一
柿谷 曜一朗 18 FW   0 FW 8 エジナウド
森島 康仁 20 FW 0 0 FW 27 岩舘 侑哉

12 シュート 3
9 GK 12
7 CK 3
21 直接FK 22
2 間接FK 3
2 間接FK(オフサイド) 2
0 PK 0

得点 [C大阪] 古橋 達弥(29分),香川 真司(89分)
[水戸]
交代 [C大阪]
濱田 武 → 酒本 憲幸 (69分)、小松 塁 → 森島 康仁 (69分)、藤本 康太 → 羽田 憲司 (83分)

[水戸]
金 基洙 → 中村 英之 (69分)、眞行寺 和彦 → 岩舘 侑哉 (69分)、西野 晃平 → エジナウド (79分)
警告 [C大阪] 古橋 達弥(58分),藤本 康太(80分)
[水戸] 西野 晃平(7分),金 基洙(35分),金澤 大将(61分)
退場 [C大阪]
[水戸]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
前がかりの状態で相手のスローイン、縦パスから裏を突かれているので注意しよう。
風が強いので守備のCKではポジショニングを再確認しよう。
ボランチの位置でボールを奪われるとカウンターを受けるので香川、濱田は中に入ってサポートを。
リードしているでカウンターに注意しよう。そして攻めでは追い風になるので、積極的に仕掛けていこう。相手にチャンスを与えない。

【試合後】
今日の勝利は非常に大きな意味がある。第3クール残り1試合に勝てばひとつの目標である、第3クールでの1位が達成できる。しかし、ゲームとしては物足りなかった。勝利を手にする事が出来たが、これだけ苦戦するゲームではなかった。決めるべきところで決められなかった。試合を決める得点が出来なかった。
酒本については非常にいいプレーをしてくれた。公式戦には出ていなかったが、練習試合で常に強い気持ちで戦ってくれている。ただ、右サイドは多くのプレーヤーがいるので出場機会が少ないだけ。私は彼のファイト溢れるプレーが好きだ。

<試合後記>

ゲームレポート
2007年9月2日(日)
18:04キックオフ
in三木防災公園陸上競技場
セレッソ大阪2-0水戸ホーリーホック
(勝点52→52:7位→7位)

向かい風を受けてセレッソのキックオフで試合が始まった。予想外に立ち上がりから、前からプレスをかけてくる水戸のFWに戸惑いボールをキープできず、奪われると水戸の早い攻めに苦戦した。特に徹底した裏への攻撃に何度か裏を取られるピンチもありバタついた立ち上がりとなった。
 徐々に落ち着きを取り戻し、11分香川からのラストパスに古橋が抜け出たが惜しくもオフサイドとなるが、攻撃のリズムを取り戻した。しかし水戸も前節札幌を倒した勢いもあり、積極的にペナ外からシュートを狙いセレッソゴールを脅かした。
 リズムを取り戻したいが、マイボールになると、水戸の早いボールへの集まりでなかなかボールを回せず、ポゼッションできない。しかし26分に相手のボールを奪いペナ内に入った濱田が見事なフェイントでDFをかわし中へと入れチャンスが生まれだした。続く27分には小松の打ったシュートはGKが弾いてゴールに向かって転がるがGKが戻ってキャッチされ決定機を逃した。俄然勢いが続く。28分香川が仕掛けていい位置での左ペナルティーコーナーでのFKのチャンス。キッカー古橋がこれを左足でダイレクトにゴールへ突き刺し待望の先制点を上げた。
 さらに31分勢い増すセレッソは香川がラインぎりぎりで抜け出しサイドへ。クロスはDFにクリアされるがポゼッションをすることで水戸はズルズルと引いてしまう。先制してからは終始、セレッソペースで前半を折り返した。
 追加点を狙いに行くセレッソは後半50分、香川が左サイドでDFを背負いながら切り込んで、中央で受けた藤本がロングシュートで積極的に攻撃参加する。
 しかし54分、水戸にペナルティー内に侵入されニアサイドに打たれたシュートを吉田が足を出してこのピンチを救った。この時間から水戸の足が止まり、セレッソの猛攻が始まる。61分にも香川が中にドリブルで切れ込み倒され真正面20M位置での FKは、得意のサインプレーだったが壁に阻止された。この流れはまだまだ続く。相手ゴール前でのプレーが続き、ボールを失うが古橋が奪い返しゴール前で倒され、今度はペナルティー横でFK。古橋が直接蹴るがGKにかろうじて弾かれる。しかし攻めても攻めても得点が入らない。ここで69分小松→森島康仁、濱田→酒本と流れを変えるため投入した。これが功を奏すと森島康仁が前線でキープしてボールが収まり起点が出来る。さらに中盤を安定をさせるために83分、藤本→羽田に交代。水戸も最後の力を搾り出し、何度か攻めに合うが最後のところでディフェンス陣が踏ん張り水戸にシュートを打たせない。
 ロスタイムに入り、水戸の攻めを防ぐと混戦からマイボールにすると前がかりの水戸の隙を突いて香川が抜け出すとGKと1対1の場面を冷静に決めて2-0。この直後に試合終了のホイッスルが鳴り、3連勝を飾った。
 下位チームとは言え、楽な試合ではなかったが、選手の勝利への執念でゲームをモノにした。次節は勝点1差となった福岡との対戦。アウェィに乗り込んでのゲームとなる。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....