MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
柳沢 江添 香川
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第33節
2007年8月11日  16:04  札幌ドーム 入場者数 17453人
コンサドーレ札幌 3 1 前半 0 0 セレッソ大阪
2 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
高木 貴弘 28 GK 0 0 GK 22 吉田 宗弘
池内 友彦 5 DF 2 1 DF 13 柳沢 将之
曽田 雄志 4 DF 0 0 DF 5 前田 和哉
西澤 淳二 3 DF 0 0 DF 14 江添 建次郎
西嶋 弘之 6 DF 0 3 DF 6 ゼ カルロス
藤田 征也 25 MF 1 0 MF 16 濱田 武
芳賀 博信 18 MF 0 0 MF 25 宮本 卓也
大塚 真司 16 MF 1 0 MF 7 アレー
西谷 正也 29 MF 2 3 MF 26 香川 真司
ダヴィ 10 FW 1 3 FW 9 古橋 達弥
中山 元気 13 FW 2 0 FW 15 小松 塁
佐藤 優也 26 GK     GK 21 山本 浩正
金子 勇樹 21 MF     DF 30 千葉 貴仁
カウエ 17 MF 0 0 MF 23 丹羽 竜平
砂川 誠 8 MF 0 0 FW 20 森島 康仁
石井 謙伍 9 FW 1 0 FW 11 苔口 卓也

10 シュート 10
10 GK 6
3 CK 2
11 直接FK 20
4 間接FK 1
4 間接FK(オフサイド) 1
0 PK 0

得点 [札幌] 藤田 征也(9分),ダヴィ(46分),西谷 正也(58分)
[C大阪]
交代 [札幌]
ダヴィ → 石井 謙伍 (71分)、西谷 正也 → 砂川 誠 (80分)、中山 元気 → カウエ (88分)

[C大阪]
宮本 卓也 → 森島 康仁 (50分)、濱田 武 → 苔口 卓也 (65分)、ゼ カルロス → 丹羽 竜平 (79分)
警告 [札幌] 大塚 真司(37分),西谷 正也(57分)
[C大阪] ゼ カルロス(77分)
退場 [札幌]
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
相手はディフェンシブでガチガチに守っているが、それでもうちは攻めている。相手にこれだけ引かれたら攻撃も難しいが、我慢してこのまま続けよう。焦ってロングボールを入れないようにしよう。
チャンスの割にはシュートが少ないので、ゴール前まで行けばもっとシュートで終わろう。

【試合後】
マテルコーチ
結果を見れば分かるように、スコアとしてはウチのプラン通りには行きませんでした。先制され、追加点を取られ、3点目を取られるという、点差の上でも全く相手に近付くことができなかった。札幌のストロングポイントである、10人で守って、早い攻撃を仕掛てくる展開を絶対にさせないという意識付けをしたのですが、上手く行かず先制されてしまいました。ただ、スコア差ほどプレーの質に差は無かったと思う。札幌さんは狙い通りのカウンターとセットプレーをして、その決定力はさすがにJ2のトップを走るチームだと思いました。
ウチとしては、今後、ここで気持ちを切り替えて、私たちの目標であるJ1復帰に向けて新しいスタートを切りたいと思います。

<試合後記>

ゲームレポート
2007年8月11日(土)16:05キックオフ in札幌ドーム
コンサドーレ札幌 3-0 セレッソ大阪
(勝点46→46:7位→7位)

ここ2試合、上位に勝ち自信をつけていただけに今日の敗戦は悔やまれる結果となった。
前節の退席処分により、ベンチに入れないクルピ監督に代わってマテルコーチが指揮をとる試合となった。
今日の試合の入り方も決して悪くなかった。キックオフから引いて守るであろう札幌を自陣に釘付けする勢いで果敢に攻めるセレッソは、いきなり古橋が倒されFKを貰いチャンスを作った。直後の5分にもゼカルロスの中央からのFKは、GKがかろうじて弾き得点こそならなかったが、いい立ち上がりとなった。そして、さらに立て続けに攻めようとするが、予想を反して札幌も攻撃的な攻めを見せ、マイボールを奪われると徹底したカウンター攻撃でで一気に攻め込まれた。その相手攻撃にしてやられた先制点は、左から打たれたシュートを逆サイドのポストに当たって跳ね返り、こぼれ球をつめられ早々と先制された。
ここで切り替えて追いつくべく攻めるセレッソは直後に香川が放ったシュートをGKが弾いたが誰も詰められず得点にはならなかった。ここで先制した札幌にはいつも通りに、コンパクト且つ連動した守りでブロックを作られ付け入る隙が無く、固められたゴール前でボールを回すしかなかった。それでもポゼッションをしながらギャップを見つけ仕掛け、前半終了間際のゴール前でのFKのチャンスを作るが、決めきれず前半を終えた。
ハーフタイムのマテルコーチの指示でも「チャンスは作れているが、シュートがない。積極的にいけ!」という指示を受けて満を持して後半を迎えたが、中央に入れられて打たれたシュートは一度、ポストに当たるが、またしてもそのこぼれを決められて2失点目を喫す。このままでは追いつけないと勝負に出たセレッソは宮本を下げて森島康仁を投入しパワープレーに出るが、焦りからかミスが多く逆にボランチを1枚抜いたリスクからカウンターを受ける場面が多くなった。そして、今度は駄目押しとなるミドルシュートを決められ0-3となった。
それでも完封をまぬがれたいセレッソは24分、相手FKからカウンターに行くが相手の戻りが早く決定的とはならない。26分にはゴール前の混戦からこぼれたボールを後ろから走りこんできた古橋がシュートを打つがはるかバーの上。
結局、ゴール前エリアを固める札幌のブロックを崩せず、善戦空しく完敗してしまった。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....