MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
古橋 吉田 アレー
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第32節
2007年8月5日  18:04  テクノポート福井スタジアム 入場者数 3416人
セレッソ大阪 2 2 前半 1 1 京都サンガF.C.
0 後半 0
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 1 平井 直人
柳沢 将之 13 DF 0 0 DF 23 大久保 裕樹
千葉 貴仁 30 DF 0 1 DF 35 角田 誠
江添 建次郎 14 DF 0 0 DF 5 手島 和希
ゼ カルロス 6 DF 0 0 DF 13 三上 卓哉
濱田 武 16 MF 1 1 MF 20 倉貫 一毅
宮本 卓也 25 MF 0 1 MF 17 石井 俊也
アレー 7 MF 2 0 MF 16 斉藤 大介
香川 真司 26 MF 1 2 MF 7 徳重 隆明
小松 塁 15 FW 1 6 FW 10 パウリーニョ
古橋 達弥 9 FW 6 1 FW 31 田原 豊
山本 浩正 21 GK     GK 33 上野 秀章
羽田 憲司 2 DF     DF 2 秋田 豊
丹羽 竜平 23 MF   1 DF 34 平島 崇
苔口 卓也 11 FW 0 0 MF 22 渡邉 大剛
森島 康仁 20 FW 0 0 FW 14 中払 大介

11 シュート 13
5 GK 15
8 CK 4
21 直接FK 15
1 間接FK 3
1 間接FK(オフサイド) 3
0 PK 0

得点 [C大阪] アレー(18分),小松 塁(44分)
[京都] パウリーニョ(26分)
交代 [C大阪]
濱田 武 → 苔口 卓也 (83分)、小松 塁 → 森島 康仁 (83分)

[京都]
大久保 裕樹 → 平島 崇 (67分)、倉貫 一毅 → 渡邉 大剛 (67分)、斉藤 大介 → 中払 大介 (85分)
警告 [C大阪] 千葉 貴仁(23分),江添 建次郎(56分),アレー(61分),ゼ カルロス(79分)
[京都] 角田 誠(64分),倉貫 一毅(67分),田原 豊(80分)
退場 [C大阪]
[京都]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
立ち上がりからこちらがいい形を作っている。後半もこれを続けていこう。
2,3回クロスを上げられている。もっと寄せてあげさせず、相手に自由にプレーさせないようにしよう。

【試合後】
[マテルコーチ]
非常にナーバスかつドラマチックなゲームだった。
前半立ち上がりの6分間に3回の得点チャンスがあり、最高の入り方ができた。
ハーフタイムにクルピ監督は、相手のクロスに対する注意とパウリーニョ選手に対する注意をし、選手たちを送り出した。
後半もいい入りができたが、残り20分は相手の激しいプレスでバタバタしてしまった。
古橋が2回の得点機を逸した。決めていれば試合は決まっていただろう。また、吉田は2回のファインセーブでチームを救ってくれた。今日はとても大きな1勝だと思う。

[クルピ監督]
残念ながら退席処分になってしまった。ブラジルでは1年半退席は無かったのに・・・。これはブラジルでは記録的なことだと思う。どの監督も試合に入り込んでいるのでブラジルでは珍しい事ではない。ただ、ここはブラジルでは無い。
選手たちは高いモチベーションを持ってやってくれた。これからも全力でぶつかっていくしかない。

<試合後記>

2007年8月5日(日)18:04キックオフ in福井テクノポート
セレッソ大阪2-1京都サンガF.C.
(勝点43→46:7位→7位)
選手の気持ちが一つになって勝ち取った勝利だった。
福井の湿気を含んだ重たい空気と蒸し暑さの残るなか、京都のキックオフで試合は始まった。立ち上がりから中盤を制したのはセレッソだった。濱田が左からやや中でプレーし、ボールを持つと好調な攻撃陣の小松と古橋がいい動きでシュートチャンスを作る。3分、濱田が持つと左サイドに流れた古橋へ。そして香川へのマイナス気味のクロスは惜しくもバーを超えたが、完全に京都守備を崩した攻めだった。6分にも濱田から今度は裏へ抜ける古橋へと通したスルーパスでチャンスを演出し、主導権を握った。勢いが止まらないまま、前半で早くも4回目となるCKをアレーがヘッドで合わせて先制点を叩き込んだ。反撃に出る京都も徐々にパウリーニョにボールが入り出すとセレッソの裏を突いた攻撃をするが、今日スタメンに入った千葉が鉄壁の守りでしっかりと抑え込んだ。しかし不慣れなピッチでのゲームだったのかディフェンスの裏に抜けたルーズボールのバウンド処理をミスし、抑えていた京都パウリーニョに決められて追いつかれた。
今までなら、ペースダウンしてしまい構えてしまう事が多かったが、今日のゲームは違った。選手全員が勝つんだという気持ちが、さらに攻撃のスピードを加速させた。33分の右サイドからのクイックで始めたスローイングを受けた濱田が反転して打ったシュートはGKの意表を突くミドルシュートは、はっきりとした攻撃意識の表れだった。続くチャンスは前半ロスタイム。中盤で相手のプレッシャーを受けながら粘り強くキープし、それを受けた宮本から右サイドの柳沢がすぐさま上げたクロスボールは相手ディフェンスの間に抜ける小松へと入り上手く右足で決め、前半のうちに逆転に成功した。
後半に入っても運動量の落ちないセレッソは、精力的に動き回り、やや全体が間延びした京都の空いたスペースを突いて、香川や古橋がいい抜け出しを見せたが追加点を上げられず、決定機を逸した。ここから京都が選手交代で攻撃をしかける。左サイドを破られ、ピンチになるもDF陣が頑張って京都の攻撃を凌ぐ。しかし京都ペースとなる70分過ぎあたりからセレッソもセカンドボールを拾えず、カウンターを貰う場面が多くなってきた。ややルーズになった中盤を支配され、警戒していた京都パウリーニョが抜け出しピンチになる。しかしGK吉田が1対1での場面を、神憑り的なプレーでファインセーブし、京都の得点を許さなかった。終盤には打ち合いの展開になり、古橋も2回のチャンスを決められず、追加点こそ奪えなかったが全員で守りきった勝利で2位京都を破り、連勝とし、第3クール5勝1敗とした。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....