MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
香川 森島康 古橋
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第31節
2007年7月29日  18:04  大阪長居第2陸上競技場 入場者数 5832人
セレッソ大阪 4 1 前半 1 3 ベガルタ仙台
3 後半 2
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 1 小針 清允
柳沢 将之 13 DF 0 1 DF 25 菅井 直樹
前田 和哉 5 DF 0 0 DF 2 木谷 公亮
江添 建次郎 14 DF 0 0 DF 7 千葉 直樹
ゼ カルロス 6 DF 2 1 DF 17 磯崎 敬太
濱田 武 16 MF 2 0 MF 27 富田 晋伍
宮本 卓也 25 MF 0 0 MF 5 ジョニウソン
アレー 7 MF 2 1 MF 10 梁 勇基
香川 真司 26 MF 0 3 MF 8 ロペス
古橋 達弥 9 FW 5 2 FW 20 関口 訓充
小松 塁 15 FW 1 1 FW 13 中島 裕希
山本 浩正 21 GK     GK 16 林 卓人
千葉 貴仁 30 DF 0   DF 4 白井 博幸
丹羽 竜平 23 MF   0 DF 26 田ノ上 信也
苔口 卓也 11 FW   0 MF 24 永井 篤志
森島 康仁 20 FW 1 1 FW 18 萬代 宏樹

13 シュート 10
12 GK 13
10 CK 3
17 直接FK 22
2 間接FK 1
2 間接FK(オフサイド) 1
0 PK 0

得点 [C大阪] 古橋 達弥(37分),古橋 達弥(50分),小松 塁(66分),森島 康仁(89分)
[仙台] 中島 裕希(18分),梁 勇基(56分),菅井 直樹(82分)
交代 [C大阪]
小松 塁 → 森島 康仁 (75分)、濱田 武 → 千葉 貴仁 (89分)

[仙台]
富田 晋伍 → 永井 篤志 (67分)、梁 勇基 → 田ノ上 信也 (67分)、磯崎 敬太 → 萬代 宏樹 (75分)
警告 [C大阪] 前田 和哉(26分),古橋 達弥(40分),柳沢 将之(69分)
[仙台]
退場 [C大阪]
[仙台]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
ゲーム内容はいい感じだ。シュートも打てているし、クロスも良くなっている。後半も自信を持って続けていこう。
ボランチは中央に絞って、相手のカウンターに注意しよう。
ゴール前でチャンスがあれば積極的にシュートを打っていこう。

【試合後】
今シーズンのホームゲームの中では最高のゲームができた。両チームが多くのゴールを生み出し、激しい戦いを繰り広げた感動的なゲームだった。今日の勝利は非常に大きな意味を持っています。3位の仙台と勝点が5に縮まった。今後に向けて大きな期待の持てる勝利となった。
前節のヴェルディ戦では8本のクロスを上げたが1本も決められなかったので、この部分を中心に修正してきた。その成果はあったと思う。
勝利の要因はゲーム内容で相手を圧倒できた事。特に前半は相手より多くのシュートを打っている。そして、選手たちの勝利への強い気持ちだと考える。
立ち上がりに失点することはサッカーでは良くある事。今日の失点も相手を誉めるべき。我々が改善するべき事は、もっと集中力を養う事だと考えている。

<試合後記>

2007年7月29日(日)18:04キックオフ in長居2
C大阪4-3仙台
(勝点40→43:7位→7位)

両チーム合せて7ゴールの激戦を制したのはセレッソだった。
試合開始から前節同様、積極的に相手ゴールを狙うセレッソは、立ち上がりから立て続けにCKのチャンスが続く。3分のショートコーナーから宮本が中の古橋へとパスを繋いだシュートは相手GKの意表を付くものだった。続く6分にも濱田がミドルシュートを放ち攻撃面で仙台を圧倒した。守備の面でも仙台のロペスを中心とした攻撃を、自陣に入るボールを徹底したハードなプレスで前を向かせなかった。しかし、先制されたのはセレッソだった。その失点もなんでもないクロスボールを簡単に決められてしまう。ここから流れは仙台へと傾き始めた。徐々にボールをつながれてラインが押し込まれ、自陣ゴール前で守備をする時間が増える。それでも耐える時間が多くなるが慌てずにしっかりと対応して守り、ピンチを防いだ。何とか同点に追いつこうとカウンターで反撃に出る。37分、右サイドの柳沢がサイドから仕掛け、濱田→古橋へと渡り古橋が左足で落着いて逆サイドを狙ったボールはゴールネット揺らし、同点となり、後半を折り返した。
後半はさらに攻撃に厚みを持たせたセレッソは、中盤からも積極的にアレーがミドルシュートを打ち仙台DFラインを下げさせ、ゴール前スペースを作り、自由にボールを支配しリズムを作ると、左サイドでゼカルロからボールを受けた香川が、敵陣にドリブルで仕掛け、相手DFに身体をぶつけられながらも踏ん張り、走りこんできた古橋へとパスしゴールのお膳立てをした。これをきっちり古橋が決めて2-1と逆転に成功した。
しかし、ここからゲームは打ち合いの展開になる。反撃に出る仙台に対して、また徐々に押し込まれ、悪い流れを断ち切れないでいると、ゴール前で打たれたシュートはセレッソDFの足に当たり、コースが代わるアンラッキーなゴールで2-2と追いつかれた。またしても逆転を狙うべく反撃に出るセレッソは、カウンターから右サイドでボールを受けた小松がハーフウェイライン辺りからドリブルで持ち込み、切り替えして相手DFをかわして、左足で撃ったシュートは逆サイドネットを揺らし、また逆転に成功した。が、しぶとく攻める仙台に82分に追いつかれ3-3とまたスコアを振り出しに戻された。追いつかれてからは、仙台にサイドから攻め込まれ幾度となくピンチもあったが、最終ラインでの必死のディフェンスで、ピンチを凌ぎ反撃のチャンスを伺うが残り時間は僅かとなり、ゲームはロスタイムに入る。3分のロスタイムの2分が経過した時だった。右サイドの柳沢がボールを持ってドリブルを仕掛ける。そしてDFラインとGKの間に絶妙のスルーパスに古橋が抜け出し、シュート。それ相手GKがはじきゴール前で混戦となり、そのこぼれ球を交代で入った森島康仁が押し込み逆転弾を決めて激闘を物にした。この勝利で3位仙台との勝点を5差とし、上位との直接対決を制した。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....