MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
小松 キム 柳沢
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第26節
2007年7月7日  19:04  京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 入場者数 10934人
京都サンガF.C. 1 1 前半 0 1 セレッソ大阪
0 後半 1
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
平井 直人 1 GK 0 0 GK 22 吉田 宗弘
平島 崇 34 DF 1 1 DF 5 前田 和哉
角田 誠 35 DF 0 3 DF 6 ゼ カルロス
チアゴ 3 DF 1 0 DF 13 柳沢 将之
三上 卓哉 13 DF 1 1 DF 14 江添 建次郎
倉貫 一毅 20 MF 4 0 MF 7 アレー
石井 俊也 17 MF 1 0 MF 11 苔口 卓也
斉藤 大介 16 MF 2 1 MF 16 濱田 武
徳重 隆明 7 MF 1 0 MF 25 宮本 卓也
田原 豊 31 FW 2 1 FW 9 古橋 達弥
パウリーニョ 10 FW 0 2 FW 10 キム シンヨン
上野 秀章 33 GK     GK 21 山本 浩正
森岡 隆三 6 DF   0 DF 30 千葉 貴仁
渡邉 大剛 22 MF 0   MF 23 丹羽 竜平
中山 博貴 15 MF 0 3 FW 15 小松 塁
西野 泰正 25 FW 0   FW 18 柿谷 曜一朗

13 シュート 12
8 GK 14
1 CK 9
13 直接FK 16
3 間接FK 3
3 間接FK(オフサイド) 1
0 PK 0

得点 [京都] 斉藤 大介(25分)
[C大阪] キム シンヨン(74分)
交代 [京都]
田原 豊 → 西野 泰正 (63分)、徳重 隆明 → 渡邉 大剛 (69分)、倉貫 一毅 → 中山 博貴 (85分)

[C大阪]
苔口 卓也 → 小松 塁 (60分)、アレー → 千葉 貴仁 (79分)
警告 [京都] 徳重 隆明(63分),チアゴ(89分)
[C大阪] 前田 和哉(17分),アレー(48分),小松 塁(65分)
退場 [京都]
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
前半の最後にやっとやりたい事ができてきた。両サイドが中でプレーし始めてから良くなった。
トップは前からもっとプレスをかけ全体のラインを上げていこう。
ひとつひとつのプレーを集中してやろう。ボランチはセカンドボールを拾えるように!
後半もっと気持ちを強くもって戦おう。

【試合後】
お互いがチャンスを多く作り、素晴らしいゲームになったと思う。
小松を入れた狙いは古橋をサイドに置き、二人(キム、小松)で相手のバックラインを下げさせたかった。古橋のサイドから中へ入る動きで柳沢のスペースが空いてくるし、中でゴールを狙う事も出来た。
キムは出場時間が長くなればなるほど良くなっている。前線からプレスをよくかけているが、彼の力からすれば今日のデキは良くも悪くも無い。
これで前半戦(第1、2クール)は終わったが、選手たちには「前半戦は忘れよう。次の徳島戦が我々の開幕戦だ」と試合後に話した。後半戦、第3、4クールは我々がナンバーワンになると考えている。

<試合後記>

2007年7月7日(土)19:04キックオフ in西京極
京都サンガF.C. 1-1 セレッソ大阪
(勝点30→31 : 9位→9位)
試合終了のホイッスルが鳴り、追いついたゲームだったが選手たちは悔しい表情だった。
試合前のロッカーで、まず守備をしっかりして相手の攻撃を抑え、そこから攻めるという戦術を授かったが、思っていた程プレスを掛けて来ない京都の攻撃陣にもかかわらず、自らのミスで自滅に陥る。
マイボールにしてからも中盤でのイージーミスでリズムを作れず、逆に京都にリズムを作られる。その不安定な守備から京都パウリーニョに裏をつかれる危ない場面もファウルで止めるしかなかった。
先制を許したシーンもそうだった。中盤でパスを回され、下がったDFラインの前にボールを放り込まれ、一度はクリアしたが、セカンドボールに誰も寄れず打たれたシュートだった。
ハーフタイムには中盤のミスをなくし、早くパスを繋いでいこうという指示を受け後半に入る。立ち上がりから濱田と苔口の中央でのプレーが多くなり、チャンスメイクをするがフィニッシュまで持っていけず、プレーのリズムが作れない。しかし、前半のようなミスがなくなると、次第にボールを支配する時間が多くなってくる。60分、ベンチが動く。それまで抑え込まれていた金のマークを分散させる為に、苔口に代えて小松を投入。
これが流れを変える。起点が2つになった為に、京都DFのマークが緩くなり小松にボールが入りだした。京都の足も止まりだし、押し込む時間も長くなりチャンスが出来る。64分、柳沢からのクロスに小松が飛びこみ、GKが弾く。それに再度小松がつめたがキーパーチャージを取られ、惜しいチャンスを逃した。
しかし流れは完全にセレッソに傾く。66分にもゼ カルロスからのクロスにまたもや小松がヘディングシュートしたが、京都GKに弾き出されゴールならず。なおも攻め続けるセレッソは74分、遂に追い付く。右サイドのスローインから柳沢がワンツーで抜け出し、スピードアップして持ち込み、中の濱田にパス。濱田がシュートするがGKが弾いて、こぼれたボールに反応した金がねじ込み、遂に追いついた。
残りの時間も、間延びして空いた京都のスペースをついて攻めに攻める。金がペナルティエリア内に持ち込み、さらには相手ゴール前でのFKのチャンスも決められずに試合終了。
先制されはしたが、後半はセレッソペースで試合を運べただけに、この結果に選手たちは悔しさをにじませた。これでシーズンが半分終了した。後半戦に向けて僅かながら何かを掴んだ内容だった。

2022

2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....