MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
2007 Jリーグ ディビジョン2 第24節
2007年6月27日  19:03  大阪長居スタジアム 入場者数 6715人
セレッソ大阪 0 0 前半 1 2 東京ヴェルディ1969
0 後半 1
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 1 吉原 慎也
前田 和哉 5 DF 0 0 DF 17 土屋 征夫
ゼ カルロス 6 DF 4 0 DF 2 萩村 滋則
柳沢 将之 13 DF 0 0 DF 4 戸川 健太
江添 建次郎 14 DF 0 1 MF 6 菅原 智
アレー 7 MF 1 1 MF 13 佐藤 悠介
苔口 卓也 11 MF 2 0 DF 18 海本 幸治郎
堂柿 龍一 24 MF 0 1 MF 10 ディエゴ
宮本 卓也 25 MF 0 0 MF 22 服部 年宏
古橋 達弥 9 FW 2 1 FW 19 船越 優蔵
キム シンヨン 10 FW 0 5 FW 9 フッキ
山本 浩正 21 GK     GK 21 高木 義成
羽田 憲司 2 DF   0 DF 30 一柳 夢吾
千葉 貴仁 30 DF 0   MF 8 永井 秀樹
濱田 武 16 MF 1 0 MF 11 大野 敏隆
丹羽 竜平 23 MF   0 FW 16 飯尾 一慶

10 シュート 9
9 GK 17
2 CK 1
25 直接FK 15
0 間接FK 4
0 間接FK(オフサイド) 4
0 PK 0

得点 [C大阪]
[東京V] フッキ(29分),オウンゴール(66分)
交代 [C大阪]
堂柿 龍一 → 千葉 貴仁 (59分)、苔口 卓也 → 濱田 武 (76分)

[東京V]
土屋 征夫 → 一柳 夢吾 (71分)、佐藤 悠介 → 大野 敏隆 (74分)、船越 優蔵 → 飯尾 一慶 (84分)
警告 [C大阪] アレー(10分)
[東京V] 菅原 智(20分)
退場 [C大阪]
[東京V]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
相手は二人以外はあまり早くない。もっとラインを上げ前からプレスを掛けていこう。
マイボールになったら、サイドで2対1の局面を作っていこう。少しクロスボールを入れる位置がひくすぎる。(早く入れすぎる)焦らないで戦おう。
今日のゲームの重要性は皆が理解していると思うが、ディフェンスは上手くいっているので必ず逆転できる。

【試合後】
結果は負けてしまいましたが、互角のゲームができたと思います。2失点ともアンラッキーな失点でした。1点目は二人の選手の間を抜けていってしまい、2点目は残念ながらオウンゴール。
ヴェルディのラモス監督は、非常にいい組織を作ってゲームに臨んだと思います。我々はそのヴェルディの激しいマークに対してもチャンスを作っており、ゲーム内容から言えば引分けでもおかしくない試合だったと思う。
千葉を入れて苔口を前に上げスリートップに変更した。そして中盤でヴェルディが自由に出来ないようにしたかった。
今選手たちに伝えたい事は、J1に復帰するために4勝1敗のペースで行けばいいということです。今週末のゲームからまた続けていけばいい。
攻撃陣が手薄なのは一時的なもの。ケガ人も1〜2週間で、そしてU-20代表も3〜4週間ほどで戻ってくる。
キムに関しては前節途中出場し、今日はじめて90分戦ったばかり。まだまだゲーム感が足りないと思うし、試合を重ねる事で連携も取れ本来の力を発揮してくれると考える。

<試合後記>

試合レポート vs東京V戦
2007年6月27日(水)19:03キックオフ
セレッソ大阪 0-2 東京ヴェルディ1969
(勝点30→30:6→8位)

連勝ならず・・・
満を持して臨んだ今日の東京V戦だったが、5連勝はならなかった。
セレッソのキックオフで試合が始まる。試合前のミーティングでクルピ監督からの果敢に攻めろという指示が通り、開始早々に苔口が中央から縦にドリブルを仕掛けシュートを打ち、これが初シュートとなった。東京Vは3バックのシステム。そのサイドのスペースからセレッソは8分に金がスピードを生かして、サイドからのクロスを古橋が飛び込みチャンスを作った。10分にも今日初スタメンの堂柿が中央から切り込んで仕掛けるが、カットされたが積極的な攻撃を見せた。守備でも上手くブロックを作って対応し、東京Vにパスを入れさせず、相手に攻めのペースアップをさせなかった。しかし東京Vもサイド攻撃を警戒して徐々にサイドのスペースを与えず、持ち味のサイド攻撃を封じられた。流れに乗れないセレッソ。逆に東京Vは、ペースを掴み中盤でのポゼッションから攻撃を組み立てた。29分の失点場面もそれだった。中盤から左サイドに展開され、それをまた中央に繋がれ打たれたシュートは逆サイドの隅に決まり先制された。前半のうちに追いつきたいセレッソは前線の金に当ててチャンスを作ろうとするが、東京Vの守備を崩すことが出来なかった。それでも36分には、中央で苔口→金と繋ぎ、シュート体勢に入ったところを倒されFKのチャンスを得た。しかし、そのFKをゼカルロスが蹴るも相手の壁に当たりゴールはならなかった。
ハーフタイムには「追いつくべくもっと積極的に前からプレッシャーを掛けて奪ったら早くサイドからクロスを上げよう」という支持通りに序盤から柳沢のクロス、そして金からの仕掛けるがゴールには繋がらない。しかし後半に入っても中盤でボールを受けられる場面が多くその対応に堂柿→千葉と交代させ中盤を固め、さらに苔口を上げて前線に人数をかけた。ここから反撃に出たいセレッソだったが、東京Vが中央に上げたクロスをヘディングでクリアミス。痛恨のオウンゴールとなり、2点のビハインドでさらに状況は厳しくなった。76分にも苔口→濱田が投入されるも、焦りからか東京Vの堅い守備の罠にはまりに行く形となり、ビッグチャンスを作れずゲームセットした。内容は決して悪くなかったが、フィニッシュまで持っていけずチャンスも作れない試合だった。次節は仙台に乗り込んで日曜日のゲーム。今日の敗戦を無駄にせず、リベンジをしたい。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....