MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
濱田 森島康 江添
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第18節
2007年5月27日  16:03  大阪長居第2陸上競技場 入場者数 4693人
セレッソ大阪 1 0 前半 2 4 湘南ベルマーレ
1 後半 2
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 25 金 永基
前田 和哉 5 DF 2 0 DF 5 中里 宏司
ゼ カルロス 6 DF 3 0 DF 6 田村 雄三
柳沢 将之 13 DF 0 0 DF 22 松本 昂聡
江添 建次郎 14 DF 1 1 DF 21 尾亦 弘友希
藤本 康太 4 MF 0 2 MF 24 加藤 望
アレー 7 MF 0 0 MF 15 北島 義生
古橋 達弥 9 MF 0 1 MF 8 坂本 紘司
柿谷 曜一朗 18 MF 0 1 MF 10 アジエル
香川 真司 26 MF 1 0 FW 11 石原 直樹
小松 塁 15 FW 1 1 FW 20 原 竜太
山本 浩正 21 GK     GK 1 伊藤 友彦
羽田 憲司 2 DF     DF 4 村山 祐介
濱田 武 16 MF 4 1 MF 13 鈴木 将太
丹羽 竜平 23 MF 0 0 FW 14 永里 源気
森島 康仁 20 FW 2 0 FW 32 柿本 倫明

14 シュート 7
8 GK 7
7 CK 3
20 直接FK 25
1 間接FK 2
1 間接FK(オフサイド) 2
0 PK 0

得点 [C大阪] 森島 康仁(71分)
[湘南] 原 竜太(24分),加藤 望(34分),アジエル(59分),坂本 紘司(76分)
交代 [C大阪]
古橋 達弥 → 濱田 武 (9分)、藤本 康太 → 丹羽 竜平 (45分*)、柿谷 曜一朗 → 森島 康仁 (45分*)

[湘南]
原 竜太 → 永里 源気 (69分)、加藤 望 → 鈴木 将太 (78分)、アジエル → 柿本 倫明 (88分)
警告 [C大阪] 前田 和哉(89分)
[湘南] アジエル(47分),加藤 望(55分),金 永基(81分)
退場 [C大阪]
[湘南]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
球際の強さが足りない。前からもっとボールを奪いにいこう。このままで終わるな!!

【試合後】
この結果は予想外だった。
要因は古橋の怪我による開始早々の負傷退場と警戒していたセットプレーからの失点で精神的に落ち込んでしまった。精神的な弱さが出てしまった。0-2になり点を獲りにいくしかなくなり、中盤が間延びしてしまった。
練習による選手の疲労の蓄積があるとは考えられない。逆にもっと練習しなくてはならないと考える。この段階ではチームを固められていないので、しっかりした練習で一つの安定したチームにしていきたい。そして、まだまだチームはフィジカル的に上げていかなくてはならないと考える。
もう少し時間をかけてチームのスタイルを築き上げていきたいと考えている。
今日のようなゲームになってしまったのは、ホームゲームですから、先制されリードされてしまったのでどうしてもリスクを犯して点を取りにいかざるを得なかった。そこで足りなかったのは攻守のバランスだと思います。

<試合後記>

2007年5月27日(日)
16:03キックオフ
セレッソ大阪 1-4 湘南ベルマーレ
(勝点18→18:9位→10位)

クルピ監督が就任して1勝1敗で迎えた3試合目は、ホームに湘南を迎えて試合は始まった。
開始早々1分にチャンスはやってきた。古橋から前線の柿谷へスルーパスを出したが、僅かに届かなかったが、いい動き出しで始まった。
さらになんとか、先制点を取りたいセレッソはまたもや、小松のポストプレーから柿谷がコントロールしてシュートし、それに古橋が果敢に飛び込んだ。しかし、キーパーと交錯して起き上がれない。ピッチ外に出た古橋は脳震盪を起こており、プレー続行不可能となり濱田が投入された。
9分の出来事だ。
このアクシデントの影響があったのか、全体的に思うようなプレーが出来ない。徐々に湘南のプレスの網に引っかかり中盤でボールを支配できずピンチ招く回数が多くなり、遂に失点を許した。マイボールに出来ない焦りからか自陣でたまらずファールを犯してFKを与える。ゴールから35M地点と少し距離のあるFKをヘディングでそらされ先制点を許した。
なんとか追いつきたいがミスが多く、前線にボールを供給出来ない。逆にディフェンスでは中盤で湘南アジエルを抑えられず、自由にさせてチャンスを作られ、追加点を許す。34分、アジエルが右にサイドチェンジしたボールを中にドリブルで持ち込まれて、ペナルティーラインすぐ外から放たれたシュートはゴールネットを揺らされた。
古橋の負傷でプランが崩れ後半は、柿谷・藤本→森島康仁・丹羽と投入し、ゼカルロスのポジションを上げてより攻撃的なフォーメーションをとった。これが功を奏したか48分、ゼのクロスに森島康仁が飛び込むと後半49分にも濱田のパスから、小松が落とし相手に倒されてFKとチャンスが続きゴール正面右からのFKをゼが直接狙うが、相手GKが阻止し今度はCKになるなど、攻め込むが得点にならない。3失点目もコーナーキックから湘南にボールを繋がれ、一気にカウンターを受けての失点だった。何とか反撃に掛かるが前掛かりになる分、リスクも多くカウンターを受ける機会が多い。ようやく71分、濱田が力強く打ったシュートはディフェンスに当たり森島康仁の前にこぼれ、それを押し込んでようやくゴールを上げた。自身初ゴールとなった。ここから反撃に出たかったが、中盤でのパスをカットされ、またカウンターから失点してしまい試合終了。
前節の勝利を挙げ、連勝して勢いに乗りたかったがあえなく敗戦を喫した。次節の福岡戦までの間、チームはキャンプを実施する。その間にクルピ監督のサッカーを浸透させる。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....