MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
丹羽 キム シンヨン 柿谷
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第13節
2007年5月3日  16:03  大阪長居第2陸上競技場 入場者数 6611人
セレッソ大阪 1 0 前半 0 1 徳島ヴォルティス
1 後半 1
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 21 島津 虎史
羽田 憲司 2 DF 0 0 DF 4 青葉 幸洋
阪田 章裕 3 DF 0 0 DF 2 河野 淳吾
前田 和哉 5 DF 0 0 DF 6 西河 翔吾
藤本 康太 4 DF 2 0 DF 13 金 尚佑
宮本 卓也 25 MF 0 0 MF 17 丹羽 大輝
濱田 武 16 MF 0 0 MF 7 アンドレ
中山 昇 29 MF 0 1 MF 24 小山 拓土
酒本 憲幸 17 MF 0 3 MF 19 岡本 竜之介
古橋 達弥 9 FW 2 3 FW 10 クレベルソン
柿谷 曜一朗 18 FW 0 2 FW 18 羽地 登志晃
山本 浩正 21 GK     GK 22 古田 泰士
丹羽 竜平 23 MF 0 0 MF 16 挽地 祐哉
香川 真司 26 MF 0 0 MF 11 片岡 功二
アレー 7 MF   0 MF 29 麦田 和志
キム シンヨン 10 FW 1   FW 25 大島 康明

5 シュート 9
10 GK 16
4 CK 1
17 直接FK 14
2 間接FK 5
2 間接FK(オフサイド) 5
0 PK 0

得点 [C大阪] 古橋 達弥(50分)
[徳島] クレベルソン(61分)
交代 [C大阪]
藤本 康太 → 丹羽 竜平 (45分*)、中山 昇 → 香川 真司 (64分)、濱田 武 → キム シンヨン (77分)

[徳島]
金 尚佑 → 挽地 祐哉 (45分*)、アンドレ → 片岡 功二 (74分)、クレベルソン → 麦田 和志 (89分)
警告 [C大阪]
[徳島] 金 尚佑(14分),西河 翔吾(20分)
退場 [C大阪]
[徳島]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
勇気を持って攻撃していこう。
ディフェンスラインから早くサイドに展開し、ゴールを目指していこう。
守りは相手のロングボールに気を付けていこう。
最後はシュートで終わろう。

【試合後】
勝ちたかった。前半と後半で違う面を見せる事ができたと思う。後半はリラックスしたパスワークから何度かチャンスを作る事ができた。自分は成長していると確信している。ただ、チャンスを結果に結びつける最後の質の高さに熟成が必要かと思う。いくらチャンスを作っても決めるべきところで決めないと、今日みたいによくあるパターンで追いつかれてしまう。悔しいがこれを糧に同じような事が無いようにしていきたい。

<試合後記>

今日の気温は22度とピッチの選手達にとっては熱く、体力勝負のゲームになった。キックオフは徳島ボールで試合が始まる。
徳島は予想通り全体的に引いて守り、マイボールになればワントップの羽地選手へのロングボールという戦術を徹底してきた。
セレッソは前線への正確なボールを入れさせない為に前からプレスを掛け、全体の守備意識も高く持ち連動した守備からボールを奪いパスを繋いでサイドから攻めるというプラン通りに行きたかったが、攻めに手数を掛ける間に徳島に素早く戻られ、ブロックを作られてしまい攻め倦んだ。
しかし、徐々にリズムを作りだしたセレッソは10分、柿谷が浮き球でDFの裏へ出したボールに中山が反応して相手キーパーの前でさわりシュートを打つ。枠には飛ばなかったが決定機を作る。続く11分にも柿谷が左サイドのドリブルからファーサイドに上げクロスに入ってきた藤本がヘッドして好機を作るが、惜しいチャンスを逃した。勢いに乗ったセレッソはサイドから中山が積極的に攻め上がりクロスを上げるが、中央を固める徳島DFの高い壁を崩す事が出来ない。徳島もワントップへ入れる攻めを徹底して変えず、そのロングボールから前田が競り合うが中央を割られシュートまで待って行かれるピンチもあったがミスに助かった。引いた相手をなかなか崩せず、早いパス展開から攻める糸口を作るセレッソはパスを繋いで右サイドの酒本が相手をかわして上げたクロスボールに古橋がドンピシャでジャンプヘッドしたが、バーに当たり得点にならなかった。前半は3本とシュート数こそ少ないが攻めの形が出来、前半を終えた。
後半、右サイドの藤本に代えて守備の安定をさせる為、丹羽を投入させた。前半同様、パスを回しながら相手のスペースを探すセレッソは
50分 左の羽田からパスを受けた中山が突破してマイナスに折り返し、グラウンダーのクロスを酒本がスルー、後から走り込んだ古橋が押し込み遂に先制した。攻めの勢いを増したセレッソは何度と無く徳島のゴール前で仕事をする機会が多くなるが、フィニッシュまで持って行けず逆にカウンターからピンチを招くケースが徐々に多くなり、ボールを落着かせる事が出来ない。相変わらずロングフィードで攻める徳島の攻めにセレッソ前田がペナルティーエリア中央で思わず相手を倒してFKを与えてしまう。そのFKは、壁に入った古橋の肩に当たり、不運にも徳島選手の前にこぼれ、押し込まれて61分に同点に追いつかれてしまう。ホームでの勝利を狙うセレッソは64分、疲れが見えた中山に代えて香川を入れてサイドを活性化させる。しかし攻撃の組み立ては出来るが、焦りからかシュートの形まで持って行けない。
さらに77分には濱田に代えて今日、初出場の金信泳を投入し、ロングボールからの攻撃に切り替える。その金にさっそくチャンスがくる。
左サイドへのスペースへのパスに金が走り込む。中央に折り返したボールを柿谷がつなぎ、古橋がシュートするがミートせず。その後も金に合わせるが
徳島は守りに人数をかけ、ゴールを奪えず、そのままタイムアップした。
勝てた試合を落としたセレッソ。何とか勝って、勝ち星を5分にしたかったが惜しくもドローに終わった。第1クールを終了し、勝点15の8位。色んな戦い方を経験して成長したチームだけに次節は勝って第2クールのスタートから巻き返しを図りたい。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....