MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
ゼ カルロス 吉田 藤本
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2007 Jリーグ ディビジョン2 第8節
2007年4月11日  19:04  愛媛県総合運動公園陸上競技場 入場者数 2512人
愛媛FC 0 0 前半 0 2 セレッソ大阪
0 後半 2
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
佐藤 昭大 21 GK 0 0 GK 22 吉田 宗弘
森脇 良太 15 DF 0 1 DF 2 羽田 憲司
近藤 徹志 3 DF 0 0 DF 14 江添 建次郎
星野 真悟 5 DF 0 0 DF 28 山下 達也
高杉 亮太 28 DF 0 0 DF 13 柳沢 将之
井上 秀人 6 MF 0 2 MF 6 ゼ カルロス
青野 大介 27 MF 1 1 MF 25 宮本 卓也
赤井 秀一 16 MF 1 0 MF 16 濱田 武
大山 俊輔 17 MF 0 1 MF 17 酒本 憲幸
田中 俊也 11 FW 1 1 FW 9 古橋 達弥
大木 勉 20 FW 1 2 FW 20 森島 康仁
羽田 敬介 1 GK     GK 1 多田 大介
江後 賢一 18 MF 2 1 DF 4 藤本 康太
新井 翔太 22 MF     MF 26 香川 真司
持留 新作 25 MF 0 1 FW 18 柿谷 曜一朗
三木 良太 9 FW 0 0 FW 11 苔口 卓也

6 シュート 10
18 GK 7
5 CK 8
15 直接FK 17
1 間接FK 3
1 間接FK(オフサイド) 3
0 PK 0

得点 [愛媛FC]
[C大阪] 藤本 康太(53分),ゼ カルロス(77分)
交代 [愛媛FC]
大山 俊輔 → 江後 賢一 (57分)、井上 秀人 → 持留 新作 (78分)、大木 勉 → 三木 良太 (78分)

[C大阪]
柳沢 将之 → 藤本 康太 (45分*)、森島 康仁 → 苔口 卓也 (45分*)、古橋 達弥 → 柿谷 曜一朗 (83分)
警告 [愛媛FC] 赤井 秀一(45分),高杉 亮太(75分)
[C大阪] 柳沢 将之(11分)
退場 [愛媛FC]
[C大阪]


<監督コメント>

【ハーフタイム】
攻めるときと行かないときをしっかり判断しよう。
もっと丁寧にサイドからクロスを上げていこう。

【試合後】
選手たちは試合を重ねていく毎に少しずつ逞しくなってきた。
前半セカンドボールを拾われてサイドに展開されて、相手にリズムを作られた時間帯が続いたが、試合前、選手たちには「こういうゲームではセットプレーで決まる」と伝えていたので、実際にその通りになり、後半のセットプレーが大きなポイントになった。
前半、少し守備の面で相手に対してバタバタと食いつきすぎるような部分が出ているので、次節からは修正して更にレベルアップを進めていきたいと思う。
スカウティングでは愛媛のセンターバックのクロスへの対応にウィークポイントがあると見て、森島康を中心にクロスからの攻撃をイメージ付けて練習してきたが、実際には愛媛の近藤選手のマークが厳しく、ほとんど競り合いに負けていた状況だったのと、森島康も気負いからか足下が少しおぼつかなかったので、苔口と交代させた。柳沢は前半にイエローを1枚貰っていたので、藤本と交代させた。藤本は素晴らしいパフォーマンスを見せてくれたと思う。右サイドは同じレベルで競走をさせているので、これから更に競走が激しくなってくるでしょう。
江添、山下は安定して守ってくれた。選手は少しずつ落ち着きを持てるようになってきて、自然と声も出るようになってきた。ボールへのアプローチも、どの距離で、どのタイミングで、どれだけのパワーで行くかが整理されてきたのがディフェンスの安定に繋がってきていると思う。

<試合後記>

セレッソのキックオフで試合が始まる。立ち上がりは愛媛の早いプレスに戸惑いピンチを招くが、徐々にセレッソがペースを掴む。15分過ぎから足の止まった愛媛相手に、セレッソは両サイドからの攻撃を仕掛ける。左からゼカルロス、右からは酒本と何度となくクロスを上げ、ゴール前で待ち構えるデカモリシに合わせてチャンスを作る。一方、愛媛もボールをつなごうとするが、セレッソの早いプレスが機能して、パスを回させない。奪うとカウンターからチャンスを作り、攻守の切り替えが早い。
28分にはゴール左前からのFKを羽田がこぼれ球を遠目からシュートし惜しくも左に外すも積極的な攻めを見せる。
今日で2試合目のDF山下も前への強さとハードマークで何度かあったピンチでは、相手に仕事を全くさせず、貫禄勝ち。
終了間際には、相手DFがミスしたボールを古橋が見逃さず、森島康仁にスルーパスを出すが、シュートが打てず。
後半、開始からイエローカード1枚を貰った柳沢に代え藤本、そして徹底的に愛媛DF陣からマークされ仕事をさせてくれなかったデカモリシに代え、スピードの苔口を入れて後半に望む。
後半も攻撃の勢いの続くセレッソは7分、カウンターから、苔口が頭でゼカルロスとのワンツーで抜け出し、上がってきた宮本がヘディングで合わせるが、惜しくもバーを越える。前半同様、攻めまくるセレッソは、遂に先制する。ゼカルロスのCKからファーサイドへ抜け出た藤本がヘディングでゴールし、都並監督の采配がズバリ当った。
しかし先制した直後、慢心した訳ではないが、愛媛に攻められ、ピンチの場面もあったが、体を張ったディフェンスで点を許さない。
後半15分には、パスを繋がれ、ゴール前に抜け出され、シュートを打たれるもGK吉田がセーブする。
そんな膠着状態で貴重な追加点は、2試合連続でゼカルロス決めた。藤本のクロスをこれもヘディングで合わて一度はポストに当たるもゴールに吸い込まれた。
残り時間も、自分たちのサッカーで見事に2試合連続完封勝利。遂に都並サッカーが開花し、若桜戦士達が、ここから巻き返す。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....