![]() |
![]() |
![]() |
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。 |
2007 Jリーグ ディビジョン2 第6節 | |
2007年3月31日 13:03 室蘭市入江運動公園陸上競技場 | 入場者数 4990人 |
コンサドーレ札幌 | 1 | 0 | 前半 | 0 | 0 | セレッソ大阪 |
1 | 後半 | 0 | ||||
延長前半 | ||||||
延長後半 | ||||||
PK戦 |
選手 | 番 号 |
位 置 |
シ ュ | ト |
シ ュ | ト |
位 置 |
番 号 |
選手 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高木 貴弘 | 28 | GK | 0 | 0 | GK | 22 | 吉田 宗弘 | |
西澤 淳二 | 3 | DF | 0 | 0 | DF | 2 | 羽田 憲司 | |
曽田 雄志 | 4 | DF | 1 | 1 | DF | 5 | 前田 和哉 | |
ブルーノ クアドロス | 15 | DF | 0 | 0 | DF | 14 | 江添 建次郎 | |
西嶋 弘之 | 6 | DF | 0 | 0 | DF | 23 | 丹羽 竜平 | |
藤田 征也 | 25 | MF | 1 | 0 | MF | 25 | 宮本 卓也 | |
カウエ | 17 | MF | 1 | 0 | MF | 7 | アレー | |
芳賀 博信 | 18 | MF | 0 | 0 | MF | 16 | 濱田 武 | |
西谷 正也 | 29 | MF | 5 | 0 | MF | 9 | 古橋 達弥 | |
中山 元気 | 13 | FW | 3 | 1 | MF | 11 | 苔口 卓也 | |
相川 進也 | 11 | FW | 0 | 3 | FW | 20 | 森島 康仁 | |
佐藤 優也 | 26 | GK | GK | 1 | 多田 大介 | |||
池内 友彦 | 5 | DF | DF | 4 | 藤本 康太 | |||
大塚 真司 | 16 | MF | 0 | 2 | MF | 6 | ゼ カルロス | |
砂川 誠 | 8 | MF | 1 | 0 | MF | 8 | 森島 寛晃 | |
石井 謙伍 | 9 | FW | 0 | FW | 18 | 柿谷 曜一朗 |
12 | シュート | 7 | ||||
6 | GK | 11 | ||||
5 | CK | 11 | ||||
11 | 直接FK | 20 | ||||
2 | 間接FK | 3 | ||||
1 | 間接FK(オフサイド) | 3 | ||||
0 | PK | 0 |
得点 |
[札幌] カウエ(75分) [C大阪] |
交代 |
[札幌] 相川 進也 → 砂川 誠 (65分)、西谷 正也 → 大塚 真司 (82分) [C大阪] 濱田 武 → ゼ カルロス (45分*)、苔口 卓也 → 森島 寛晃 (66分)、宮本 卓也 → 柿谷 曜一朗 (78分) |
警告 |
[札幌] 曽田 雄志(54分),藤田 征也(89分) [C大阪] 森島 寛晃(71分) |
退場 |
[札幌] [C大阪] |
<監督コメント> |
【ハーフタイム】 【試合後】 |
<試合後記> |
勝てる試合を落とした。選手からもそんなコメントが出た試合だった。ここ4節で結果が出ないながら多くの物を学び、ディフェンスラインも安定を増していただけに悔しい結果となった。対戦相手のコンサドーレ札幌は、予想通り、コンパクトに4-4-2の布陣。前半はその高く上がったディフェンスラインの裏を狙うが堅いディフェンスの壁を越すことが出来ず、苦戦を強いられる。無理と見て、つなごうとするが、札幌の中盤の早いプレスにボールを失う機会も多く、なかなかリズムを作れない。一方、セレッソディフェンス面では、ポストに当たるラッキーな場面もあったが、安定したディフェンスで札幌、西谷選手を中心とする攻めを最後のゴール前では完全に抑えていた。都並監督のハーフタイムの指示で、「ディフェンスは安定しているのでこのまま行こう。攻めのリズムが出来ていない。もっといいタイミングもらえれば必ずチャンスは来る。」 |