MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
古橋 前田 ゼ・カルロス
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。

2007 Jリーグ ディビジョン2 第5節
2007年3月25日  16:03  大阪長居第2陸上競技場 入場者数 5238人
セレッソ大阪 3 0 前半 1 2 京都サンガF.C.
3 後半 1
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 33 上野 秀章
羽田 憲司 2 DF 0 2 DF 35 角田 誠
江添 建次郎 14 DF 0 0 DF 5 手島 和希
前田 和哉 5 DF 1 0 DF 3 チアゴ
丹羽 竜平 23 DF 0 0 DF 22 渡邉 大剛
宮本 卓也 25 MF 0 1 MF 14 中払 大介
アレー 7 MF 0 0 MF 17 石井 俊也
古橋 達弥 9 MF 4 1 MF 16 斉藤 大介
森島 寛晃 8 MF 1 1 MF 7 徳重 隆明
苔口 卓也 11 MF 0 2 FW 10 パウリーニョ
森島 康仁 20 FW 4 4 FW 9 アンドレ
山本 浩正 21 GK     GK 26 西村 弘司
山崎 哲也 19 DF     DF 2 秋田 豊
濱田 武 16 MF 2 0 MF 15 中山 博貴
ゼ カルロス 6 MF 1 0 MF 27 加藤 大志
酒本 憲幸 17 MF   0 FW 25 西野 泰正

13 シュート 11
6 GK 12
5 CK 3
22 直接FK 16
4 間接FK 4
3 間接FK(オフサイド) 4
0 PK 0

得点 [C大阪] 古橋 達弥(46分),ゼ カルロス(81分),前田 和哉(89分)
[京都] アンドレ(30分),アンドレ(55分)
交代 [C大阪]
森島 寛晃 → 濱田 武 (45分*)、アレー → ゼ カルロス (78分)

[京都]
中払 大介 → 加藤 大志 (55分)、徳重 隆明 → 中山 博貴 (81分)、渡邉 大剛 → 西野 泰正 (89分)
警告 [C大阪] 江添 建次郎(17分),森島 寛晃(33分),ゼ カルロス(83分),丹羽 竜平(86分)
[京都] 角田 誠(21分),斉藤 大介(44分),加藤 大志(80分)
退場 [C大阪]
[京都]



<監督コメント>

【ハーフタイム】
慌てずに落ち着いて行こう。こちらがボールを持ったら相手は早く引いて守るが、そこはもっと勇気を持って攻める意識を持とう。そうすれば必ずチャンスは来る。それと攻守のセットプレーを集中しよう。

【試合後】
3連敗のあと結果が出て素直に嬉しい。落ち着いてプレーすればいいゲームが出来るとチームを信じていた。濱田を後半から投入したのは攻撃のパターンに変化をつけたかったからと、中盤がポッカリと空いてしまっていたので彼をトップ下へ入れました。前半の守備は冷静さが無く、連動性が無かった。
後半はチョットした個人の簡単なミスで失点してしまったが修正するのは容易だと考えます。スタジアムに入ってきた時、サポーターのみなさんが熱く応援してくれているのが嬉しかった。前半はほめられたものではなかったが、後半上手くできたので少しはサポーターにお返しできたかなと思います。


<試合後記>

3連敗という最悪の結果で京都F.C.を迎えて16:00のキックオフ。昨夜からの雨も昼過ぎには止み、ピッチコンディションも良芝な状態で選手たちは、試合に臨んだ。立ち上がりセレッソは落ち着きがなく、上手くボールが収まらない。しっかり守って攻めるというプラン通りに行かず、リズムを作れない。逆に中盤をコンパクトにして、ボールを奪いいち早く、2トップに預ける京都の戦術にディフェンスをする時間が多くなり、苦しい時間が続く。苦しいながらもなんとか攻めの姿勢を見せるセレッソはサイドのスペースを何度と無く、苔口が攻め上がるもシュートまで至らず、フィニッシュで終われない。
京都もセレッソ同様、フィニッシュまで行けず、互いに攻め倦む展開になった。しかし、前半30分、なかなかゴール前まで行けないとみた京都アンドレ選手がぺナルティーエリアの外から打ったシュートは、ゴールポストに当たり先制ゴールを奪われ失点してしまい0-1で前半を終える。
守備のバランスを安定させたいセレッソは後半から森島寛晃に代えて濱田を投入して、アレーと宮本の2ボランチで中盤を厚くし、相手の攻撃を抑えた。開始早々、苔口が、前線に走りこみ相手ディフェンスと交錯してこぼれたボールを後ろから走ってきた古橋が右足で決めて、追いついた。これで勢いに乗ったセレッソは前半とはまるで違ったチームに生まれ変わり、前線に上がった苔口、森島康仁に上手くボールが収まり、攻撃の糸口を掴みかけたが、一瞬の隙をつかれ失点してしまい再度、1点ビハインドになり、意気消沈してしまう。前節まではこれで終わったセレッソだったが、今日のゲームでは違った。後半33分に投入されたぜカルロスは、ベンチの思惑通り、相手の嫌がる動きで、京都ディフェンスを混乱させ、直後に自ら中央で貰ったFKをゴール左隅に綺麗な放物線を描いて同点に追いつくと、そこからは怒涛の攻撃が始まる。何度か危ない場面はあったが、そこは、吉田が体を張ったプレーで凌ぎ、攻めに掛かる。京都の攻めに出て空いたサイドのスペースを突き攻撃を仕掛ける、89分コーナーキックを得る。
キッカー古橋が蹴ったボールは京都ディフェンスがクリアし、逆サイドから再度コーナーキック。今度は、左足でゼカルロスが中央に上げたボールを江添がヘディングしたが合わず、右にそれたボールを前田が体を戻しながらの難しい体制で、ヘディングで決めて逆転ゴールで勝利を収めた。明らかに成長していた。選手たちは悪い流れを自分達で修正できる力をここ3試合で培った。この勝利は、勝ち点3以上の価値がある。最高のカタチで収めた勝利は、シーズンをいい形で乗り切る足掛りになるに違いない。


2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....