MY PAGE
SEARCH
MENU
  • FAN CLUB
  • TICKETS
  • SHOP
  • NEWS
    • すべて
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ
    • チケット
    • イベント
    • メディア
    • ファンクラブ
    • スポーツクラブ
    • ヨドコウ桜スタジアム
  • MATCHES
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • TEAMS
    • トップチーム
    • レディース
    • アカデミー
  • CLUB
    • セレッソ大阪とは
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
  • STADIUMS
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
  • FANS
    • ファンクラブ
    • DAZN
    • セレッソ大阪VISAカード
    • オフィシャルメディア
    • ショップ
    • FAQ
  • HOME TOWN
    • レポート
    • 応援商店街
  • SPORTS CLUB
    • セレッソ大阪スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
MATCHES 試合
  • トップチーム
  • レディース
  • アカデミー
  • 全日程
  • 予定
  • 結果
  • 順位表
下村 森島 吉田
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。
2006 Jリーグ ヤマザキナビスコカップ 準々決勝 第1戦
2006年6月4日  15:05  大阪長居スタジアム 入場者数 7647人
セレッソ大阪 2 1 前半 1 5 ジェフユナイテッド千葉
1 後半 4
  延長前半  
  延長後半  
  PK戦  
選手 番
号
位
置
シ
ュ
|
ト
  シ
ュ
|
ト
位
置
番
号
選手
吉田 宗弘 22 GK 0 0 GK 17 櫛野 亮
前田 和哉 5 DF 0 1 DF 3 斎藤 大輔
ブルーノ クアドロス 2 DF 1 1 DF 5 ストヤノフ
柳本 啓成 3 DF 0 2 DF 4 水本 裕貴
山田 卓也 7 MF 1 1 MF 2 坂本 將貴
ピンゴ 10 MF 1 1 MF 6 阿部 勇樹
下村 東美 23 MF 2 1 MF 7 佐藤 勇人
ゼ カルロス 6 MF 2 3 MF 16 山岸 智
森島 寛晃 8 MF 1 2 MF 22 羽生 直剛
古橋 達弥 9 FW 5 3 MF 9 クルプニコビッチ
西澤 明訓 20 FW 2 5 FW 10 ハース
多田 大介 1 GK     GK 1 立石 智紀
藤本 康太 26 DF     DF 26 藤田 義明
山崎 哲也 19 DF   2 MF 8 水野 晃樹
宮原 裕司 16 MF   0 MF 15 中島 浩司
酒本 憲幸 17 MF 1   MF 20 工藤 浩平
徳重 隆明 11 MF 0 0 MF 23 楽山 孝志
柿本 倫明 18 FW 0   FW 11 要田 勇一

16 シュート 22
15 GK 9
6 CK 8
12 直接FK 10
3 間接FK 7
3 間接FK(オフサイド) 7
1 PK 0

得点 [C大阪] ピンゴ(14分),ゼ カルロス(70分)
[千葉] ハース(24分),ハース(73分),山岸 智(79分),山岸 智(81分),ハース(88分)
交代 [C大阪]
森島 寛晃 → 柿本 倫明 (74分)、山田 卓也 → 酒本 憲幸 (83分)、古橋 達弥 → 徳重 隆明 (87分)

[千葉]
水本 裕貴 → 水野 晃樹 (61分)、クルプニコビッチ → 楽山 孝志 (78分)、羽生 直剛 → 中島 浩司 (80分)
警告 [C大阪] ゼ カルロス(11分),山田 卓也(45分),下村 東美(65分)
[千葉] 斎藤 大輔(53分),斎藤 大輔(69分),ストヤノフ(82分)
退場 [C大阪] 西澤 明訓(51分)
[千葉] 斎藤 大輔(69分)


<監督コメント>

【ハーフタイム】
相手は切り換えが早いので前からしっかりとプレスを掛けていこう。ディフェンスラインと中盤でのマークの受け渡しを確実に。
大きな展開、サイドチェンジを意識しよう。
決める時に決めろ!勝敗はチャンスの数で決まるのではない。得点の数で決まるのだから。
後半立上りからアグレッシブに!

【試合後】
ある面では自分たちがやろうとしていたことができたが、課題も多く見えた試合だった。
一人少なくなったがディフェンスラインは崩れていなかったので、ツートップをワントップにして戦っていけると考えた。最後の15分間での連続失点はフィジカルやメンタルな部分が要因だと感じている。
最後まで応援しつづけてくれたサポーターに感謝します。

<試合後記>

数字上では大敗だったが、勝たないといけない試合だった。

前半15分ドリブルで上がったピンゴが右サイドに流れた西澤にスルーパス。西澤は倒れながらこのボールを折り返すと、ゴール前へ飛び込んでいったピンゴがみごとにヘディングシュートを決め先制。

その後、セレッソは運動量でもジェフを圧倒、19分古橋、20分ブルーノ、23分古橋と立続けに決定的な場面を作り出すが得点できない。

24分ジェフ佐藤のシュートをGK吉田が一旦は弾き返すが、折り返しをハースに頭で決められ同点。前半終了。

後半6分、西澤が退場になってしまうと、ターゲットを失ったセレッソは防戦一方。後半18分、速攻から裏へ抜け出した古橋だが、ビッグチャンスをものにできない。自陣ゴール前で耐え続ける選手たち。神の救いか古橋の執念か、ペナルティエリア内でファールを受けPKを得る。これをゼ カルロスが落ち着いて決め再びリードする。(後半25分)

そしてファールしたジェフ選手は退場、10人対10人の戦いとなる。

形勢逆転かと思われたが、後半28分フリーキックから同点にされると、集中が途切れたのか後半34分から43分の9分間で3失点。残念な結果となってしまう。ジェフのオシム監督が「一番苦しい時に同点に追いつけたことが結果につながった」と話すように、良い所もあったが沢山の課題も見えた試合だった。

次は6月8日(木)アウェイでの第2戦。熱い応援をよろしくお願いします。

2022

2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月

2021

2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月

2020

2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 2月

2019

2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月

2018

2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月

2017

2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月

2016

2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月

2015

2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月

2014

2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月

2013

2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月

2012

2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月

2011

2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

2010

2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月

2009

2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月

2008

2007

2006

2005

2004

2003

2002

2001

2000

1999

1998

1997

1996

1995

  • Twitter
  • Facebook
  • instagram
  • Line
  • YouTube
  • 長居公園
    • マイページ
    • チケット
    • ショップ
    • ニュース
    • チーム
    • クラブ
    • グッズ・チケット
    • イベント
    • メディア
    • スポーツクラブ
    • 試合
    • トップチーム
    • アカデミー
    • チーム
    • トップチーム
    • アカデミー
    • クラブ
    • クラブ概要
    • 沿革
    • シーズン記録
    • パートナー・スポンサー
    • アクセス
    • 企業情報
    • ソーシャルメディアポリシー
    • スタジアム
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • ヤンマースタジアム長居
    • サポートスタッフ
    • スポーツクラブ
    • 長居公園
    • セレッソフットサルパーク
    • セレッソスポーツパーク舞洲
    • ヨドコウ桜スタジアム
    • アカデミー
    • レディース
    • 子供のサッカースクール
    • 大人のサッカースクール
    • その他スポーツクラブ
    • ファン
    • ファンクラブ
    • 三井住友VISAカード
    • ショップ
    • FAQ
  • YANMAR YANMAR
  • nipponham nipponham
  • puma puma
  • ヨドコウ ヨドコウ
  • NIKKON NIKKON
  • SINGHA BEER SINGHA BEER
MORE PARTNERS
  • クラブへのメッセージ
  • リンク
  • プライバシーポリシー
  • サイトのご利用
ENGLISH
©2018 CEREZO OSAKA CO.,LTD.
cerezo OSAKA
Posting....