![]() |
![]() |
![]() |
▲ 写真をクリックするとコメントが見られます。 |
2006 Jリーグ ディビジョン1 第2節 | |
2006年3月12日 15:06 大阪長居スタジアム | 入場者数 30561人 |
セレッソ大阪 | 1 | 1 | 前半 | 1 | 6 | ガンバ大阪 |
0 | 後半 | 5 | ||||
延長前半 | ||||||
延長後半 | ||||||
PK戦 |
選手 | 番 号 |
位 置 |
シ ュ | ト |
シ ュ | ト |
位 置 |
番 号 |
選手 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
吉田 宗弘 | 22 | GK | 0 | 0 | GK | 1 | 松代 直樹 | |
ブルーノ クアドロス | 2 | DF | 0 | 0 | DF | 21 | 加地 亮 | |
前田 和哉 | 5 | DF | 0 | 0 | DF | 2 | シジクレイ | |
柳本 啓成 | 3 | DF | 0 | 0 | DF | 6 | 山口 智 | |
河村 崇大 | 4 | MF | 0 | 1 | DF | 14 | 家長 昭博 | |
下村 東美 | 23 | MF | 1 | 0 | MF | 17 | 明神 智和 | |
ピンゴ | 10 | MF | 1 | 0 | MF | 27 | 橋本 英郎 | |
ゼ カルロス | 6 | MF | 0 | 1 | MF | 7 | 遠藤 保仁 | |
森島 寛晃 | 8 | FW | 0 | 2 | MF | 10 | 二川 孝広 | |
西澤 明訓 | 20 | FW | 3 | 5 | FW | 8 | フェルナンジーニョ | |
古橋 達弥 | 9 | FW | 2 | 6 | FW | 9 | マグノ アウベス | |
多田 大介 | 1 | GK | GK | 22 | 藤ヶ谷 陽介 | |||
山崎 哲也 | 19 | DF | 0 | DF | 5 | 宮本 恒靖 | ||
山田 卓也 | 7 | MF | DF | 15 | 青木 良太 | |||
宮原 裕司 | 16 | MF | 0 | 0 | MF | 20 | 寺田 紳一 | |
酒本 憲幸 | 17 | MF | MF | 24 | 松下 年宏 | |||
徳重 隆明 | 11 | FW | 0 | 0 | FW | 11 | 播戸 竜二 | |
柿本 倫明 | 18 | FW | 0 | FW | 16 | 前田 雅文 |
7 | シュート | 15 | ||||
11 | GK | 5 | ||||
1 | CK | 6 | ||||
8 | 直接FK | 9 | ||||
2 | 間接FK | 2 | ||||
2 | 間接FK(オフサイド) | 2 | ||||
0 | PK | 0 |
得点 |
[C大阪] 西澤 明訓(40分) [G大阪] フェルナンジーニョ(2分),フェルナンジーニョ(60分),フェルナンジーニョ(65分),マグノ アウベス(81分),マグノ アウベス(84分),マグノ アウベス(86分) |
交代 |
[C大阪] 森島 寛晃 → 柿本 倫明 (66分)、ゼ カルロス → 徳重 隆明 (75分)、河村 崇大 → 宮原 裕司 (75分) [G大阪] 加地 亮 → 宮本 恒靖 (56分)、橋本 英郎 → 寺田 紳一 (84分)、二川 孝広 → 播戸 竜二 (89分) |
警告 |
[C大阪] 西澤 明訓(85分) [G大阪] |
退場 |
[C大阪] [G大阪] |
<監督コメント> |
【ハーフタイム】 【試合後】 |
<試合後記> |
午前中から降っていた雨はキックオフとともに小雨になり、06年の『大阪ダービー』がスタートする。ホーム開幕というプレッシャーなのか立ち上がりのポゼッションは圧倒的にガンバが優位。2分、フェルナンジーニョの個人技でセンターを突破され失点してしまう。20分過ぎからは、ようやくパスもつながり、いつものセレッソらしい両サイドからの攻撃ができてきた。40分、河村が右サイドから上げたクロスボールを、ペナルティアーク付近で古橋が相手DFと交錯。次の瞬間、西澤が右足を振り抜く。ボールはゴール左上隅に吸い込まれ同点。1-1で前半を終える。 |