2002 Jリーグ ディビジョン2 第28節 | |
2002年8月31日 19:00 大阪長居第2陸上競技場 | 入場者数 7,226人 |
セレッソ大阪 | 1 | 1 | 前半 | 0 | 0 | モンテディオ山形 |
0 | 後半 | 0 | ||||
延長前半 | ||||||
延長後半 | ||||||
PK戦 |
選手 | 番 号 |
位 置 |
シ ュ | ト |
シ ュ | ト |
位 置 |
番 号 |
選手 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
下川 誠吾 | 1 | GK | 0 | 0 | GK | 21 | 斉藤 武志 | |
喜多 靖 | 2 | DF | 2 | 0 | DF | 3 | 太田 雅之 | |
ジョアン | 5 | DF | 1 | 0 | DF | 4 | 大野 貴史 | |
鈴木 悟 | 7 | DF | 1 | 1 | DF | 22 | 鷲田 雅一 | |
布部 陽功 | 18 | MF | 0 | 0 | DF | 23 | 依田 光正 | |
鄭 容臺 | 25 | MF | 0 | 0 | MF | 17 | 小久保 純 | |
大久保 嘉人 | 15 | MF | 1 | 0 | MF | 14 | 井上 雄幾 | |
根本 裕一 | 26 | MF | 0 | 0 | MF | 8 | 永井 篤志 | |
森島 寛晃 | 8 | MF | 2 | 4 | MF | 10 | 佐藤 悠介 | |
西澤 明訓 | 20 | FW | 1 | 1 | FW | 11 | 根本 亮助 | |
トゥルコビッチ | 10 | FW | 0 | 3 | FW | 13 | 酒井 良 | |
河野 和正 | 21 | GK | GK | 16 | 桜井 繁 | |||
山尾 光則 | 3 | DF | DF | 2 | 内山 俊彦 | |||
濱田 武 | 32 | MF | 0 | 1 | MF | 6 | 高橋 健二 | |
尹 晶煥 | 6 | MF | 1 | 0 | MF | 24 | 藤田 芳正 | |
眞中 靖夫 | 11 | FW | 3 | 0 | FW | 19 | 松田 英樹 |
12 | シュート | 10 | ||||
12 | GK | 9 | ||||
7 | CK | 3 | ||||
14 | 直接FK | 14 | ||||
2 | 間接FK | 5 | ||||
0 | 間接FK(オフサイド) | 4 | ||||
0 | PK | 0 |
得点 | [セ] 森島(31分)
[モ] |
交代 | [セ] トゥルコビッチ→尹(62分)、大久保→眞中(69分)、森島→濱田(89分)
[モ] 小久保→藤田(60分)、酒井→松田(英)(69分)、永井→高橋(79分) |
警告 | [セ] 喜多(14分)、鄭(39分)
[モ] |
退場 | [セ]
[モ] |
<ヒーローインタビュー> | |
下川: |
今日は何より勝ち点3を取れて良かったです。選手皆で優勝しようと戦っているので残りの試合結果を残せるように頑張りたいです。 |
<試合後のコメント> | |
監督: |
前節は鳥栖に引き分けたのでどうしても勝ち点3がほしかったので勝てて良かったです。山形は予想通り引いてスペースを消してたので攻め倦んだけど前半のいい時間に得点できた。新潟の結果は途中途中で聞いていたので1点を守るサッカーを出来て良かったと思う。期限付き移籍で加入した鄭容臺(チョンヨンデ)はチームにとって新しい刺激がほしかったので起用した。90分出場して得点にも絡みいいプレーをしてくれたと思う。これからもっとチームメイトと合わせれば良くなってくれると思う。上位のチームを今までは追いかけていたがここで追いつけてよかった。残り16試合相手も研究してくるので1試合1試合を大事にいきたい。 |
鄭容臺: |
攻撃は前にタレントが揃っているので自分は守備面でサポートしようとプレーを心がけた。しかしチャンスがあれば積極的に攻撃に上がろうとしていたのでたまたま前にスペースがあったので攻めあがり大久保からもらい森島にいいボールをだせた。今日はJデビューで緊張はしていないつもりだったがボールが足に付かず終わって考えてみればやっぱりすこし緊張していたと思う。今日は本当に勝てて良かった。 |
森島: |
相手が引いていたので攻撃の形がなかなかできなかったがいい時間に点を取れて勝てて良かった。得点はヨンデが最後の一人を抜きかけていたところに声をだして入っていった所にタイミングが合ったので得点できました。ヨンデは中盤でディフェンスができ、ボールがさばけるタイプなので皆と合わせていけばもっといいプレーが出ると思う。 |
尹晶煥: |
久しぶりのゲームだったので疲れました。交代で入るときに今日は攻撃よりもディフェンスをいつもよりやってくれと監督に言われたのでそういうプレーに徹しました。引いた相手だったが中盤でボールをつないでキープすれば勝てると思いました。 |
大久保: |
今日はDFの裏に飛び出す動きがなく足元でボールをもらっていたのでやりたいプレーが出来なかった。でも逆に1対1で仕掛け勝負はできた。アジア大会に呼ばれたが、呼ばれるまでの試合にはいい結果を残して大会に行きたい。 |