• X
  • LINE
  • Facebook

WEリーグ初!「LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト」参画について

  • 8/24 N相模原戦
  • 9/15 東京NB戦
  • 10/5 大宮戦
  • 10/12 千葉L戦
  • 11/9 EL埼玉戦
  • 12/20 I神戸戦
  • SDGs
  • イベント

この度、セレッソ大阪ヤンマーレディースは、NPO法人海さくらと日本財団が中心となり、海と日本プロジェクトの一環として実施する「LEADS TO THE OCEAN(通称LTO) 海につづくプロジェクト」に、WEリーグ所属クラブとして初めて参画します。海のゴミの約8割は、街・川からやってきます。このプロジェクトは、試合会場周辺のゴミをファン・サポーターの皆さんと一緒に拾うことで、海につづいている街をキレイにし、ゴミが海に流れ込むのを防ぎ、きれいな海・海岸を守ることを目的としています。
 
セレッソ大阪は2016年からこの活動に参加しており、今では毎試合100名近くの方にご協力いただくまでに活動が広がりました。セレッソ大阪ヤンマーレディースも、「海にゴミはいかせない!」を合言葉に、本活動をさらに推進していきます。
 
ファン・サポ―ターの皆さま、一緒に美しい海を守るために、ぜひご協力をお願いいたします。

共催

日本財団、NPO法人海さくら、株式会社セレッソ大阪

目的

海のゴミの約8割が川・街からやってきます。街のゴミは人の心が出します。このスタジアムのゴミも海へと続いていくのです。そして、皆様の住む街とも海は続いているのです。「海にゴミは行かせない!」を合言葉に、街をきれいにし、きれいな海を守り、海への関心を高めることを目的とします。

主な取り組み

・ホームゲーム終了後、ファン・サポーターの皆さまとゴミ拾い
・大型ビジョンでの啓発活動
・ゴミ拾いマスターの表彰
・ホームゲーム以外でのLTO活動
・環境教育

活動日時

2025/26シーズン前半戦(8/24N相模原戦以降)のセレッソ大阪ヤンマーレディースのホームゲーム終了後、約30分間
※カップ戦を除く

集合場所

ヨドコウ桜スタジアム メインスタンド側インフォメーション付近

参加方法

開催時間内に集合場所にお越しください。トング、オリジナルごみ袋はご用意しております。

参加特典

ご参加いただいた方にはスタンプカードを配布しており、1度のご参加で1個、スタンプを押印いたします。スタンプを4個以上貯めていただくと、「ゴミ拾いマスター」の認定証を発行いたします。ゴミ拾いマスターに認定された方には表彰式へのご参加など、特典もご用意しております!多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

TOP > ニュース一覧 > WEリーグ初!「LEADS TO THE OCEAN 海につづくプロジェクト」参画について